めんのほそ道

わたし龍太郎の日々を記録しています。

播州百日地鶏@「鳥富」多可町加美地区

2007-10-20 17:00:43 | 焼き鳥
前日に大人の遠足で近所まで行ったのですが、2日連続で多可町方面に来ることになりました。



本日も晴天です。山の稜線も美しく青々と、すばらしいながめです。



国道427号線を西脇市方面から多可町加美地区に入ってしばらく走ると



直線が続くあたり、右側に「播州百日鶏 焼き鳥 鳥富」の看板が見えてきます。ひさしぶりです。前回が7月13日でしたので、ほぼ3ヶ月ぶり。
こちらで鶏料理をいただく前は、気軽に「焼き鳥」でもといっていたのですが・・・美味しいもんを知ってしまうとあきませんね。贅沢なもんです。
だけど、考えてみれば、遠いようですがこちらまで1時間半、二人でお腹いっぱい食べて3,000円台ですから安い贅沢といえるのではないでしょうかね。
10時20分ころ出発して、11時40分、開店20分前に到着しました。ちょうちんとのれんがあがるのが待ち遠しいです。ちょっと数分早めに開いたでしょうか、お腹減りました~。



造り、焼き物まとめて注文してしまいます。



まずは、きも造り、300円。今日は白2列だぁ~。



てば造り、400円。やっぱり歯ごたえが違いますね。



ささみ造り、400円。ねっとりと濃厚な旨味です。



手羽先、280円。骨抜きなので、ガブッといきます。熱い肉汁がたまりません。



きも焼き、300円。大ぶりのレバーがたっぷり、中がトロッ。もちろん臭みなどありません。



こころ、300円。シャクシャクとした歯切れのよさで新鮮さがわかります。



今回は塩で焼いてもらった、もも焼き450円。引き締まった骨付き肉の美味を堪能しました。



ねっく、250円。甘辛く仕上げられています。部位によって味付けが微妙に変えられて
いるようです。



もう、ほとんどお腹いっぱいだったのですが、ご飯が美味しいという誘惑に勝てず、「唐揚定食」550円をお願いしました。



このご飯が・・・美味しいんです。次回は焼鳥丼も食べたい。



この唐揚、残り2ヶくらいが苦しかった、ハァハァ。



コスモスが風に揺れています、秋ですねぇ。



このへんです。

播州百日鶏 焼き鳥 「鳥富」

兵庫県多可郡多可町加美区豊部214-1
0745-35-1511
12:00~14:00
17:00~22:00
(火)休み

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリックを♪

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ