めんのほそ道

わたし龍太郎の日々を記録しています。

肉飯と焼飯 @ 「中華料理 天龍閣」

2013-11-07 20:47:10 | 中華
本当はもう少し西に行くつもりだったんですが、充分空腹になっていましたし、帰路を考えると雨の降らないあいだに戻りたいなぁと。でも帰着するまえにどしゃぶりになって洗濯物はびしょぬれになってしまいましたけど。それなら初心を貫徹すればよかった・・・でも美味しかったのでヨシとします。

過去記事

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「中華料理 天龍閣」
兵庫県明石市魚住町清水1293-15
078-943-0215
11:30~22:00
無休
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



こちらの日替わりはお店が選んだレギュラーメニューが100円引きになるシステム。来てみてのお楽しみではなく向こう1ヶ月間の献立が明示されています。この日は肉めし、割引後500円です。一人前としては充分なボリューム、あんも具もたっぷりで食べごたえがあります。



焼き飯の(中)580円。ちなみに(小)は450円。こちらの量は普通に中の感じです。具が多くていねいに炒められていてむっちりタイプで美味しかったです。



ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 グルメブログ 朝食・モーニングへにほんブログ村

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

秋の感謝祭 @ 「スウィートガーデン 工場直販の店」

2013-11-06 20:23:29 | 甘い物
ホントひさしぶりに寄ってみたら、なんだか人だかり。車を誘導する社員の方までいます。私らは全く知らずに来たんですが、秋の感謝祭だったんですね。いつもの守衛室?跡の店舗のほか、会社の建物内ではアウトレットでない正規品もバーゲンしていました。

過去記事
「スウィートガーデン 工場直販の店」
神戸市西区高塚台5-4-1
078-991-1166
10:00~18:00
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



いつもは何もないところにテントが・・・なんだろな?と思ったら



秋の感謝祭ですって。知らなんだ。



ということで、いつにも増して行列が。



ずいぶん並んでやっと入ってこんなのをゲットしました。一ヶ100円です。



このケーキが200円。



500円のレシートを提示したらマグカップもらえました。

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 グルメブログ 朝食・モーニングへにほんブログ村

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

おろししょうゆうどん(小) @ 「はなまるうどん グリーンプラザ べふ店」

2013-11-05 19:24:15 | うどん・そば
兵庫県には8店舗あるはなまるうどん。姫路が多くて5店、伊丹と洲本に1店ずつ、あと加古川に1店(ココ)という具合で食べる機会がなかったんですが、たまたまイトーヨーカドー加古川店に買い物に来てお昼になったので初めて食べてみました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「はなまるうどん グリーンプラザ べふ店」
兵庫県加古川市別府町緑町2番地
グリーンプラザ べふ店内
079-430-0870
10:00~21:00
このへんです。
HP

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



おろししょうゆうどん(小)、190円です。盛りつけがキレイですね。



麺のたたずまいに品があります。見るからに美味しそう、実際、なめらかな食感、弾力とコシ、はなまるって美味しかったんですね!もっと早く食べてみたらよかった。



これはお隣のすき家、やきとり丼の並、390円。



ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 グルメブログ 朝食・モーニングへにほんブログ村

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

豚まんセットとチャンポン麺 @ 「北京料理 国華園」

2013-11-04 15:54:04 | 中華
休日ですが、二三用事があったので長田まで出てきました。ジョイプラザから大丸撤退後、西友になってから初めて行きました。スーパー好きとしてチェックするのはまず生鮮、なかでもお魚。なかなかいい感じでしたよ。ここでお買い物するつもりなかったんですが、安いし品もよいので買っちゃいました。帰りに買い物しなくてよくなったので、のんびり西へ歩いて国華園さんへ。

過去記事

「北京料理 国華園」
神戸市長田区久保町8-7-8
078-611-4777
11:30~14:00
17:00~20:00
(月)休み
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



豚まんセットの相方はラーメン、ワンタン、ワンタン麺が選べます。今回はラーメン、セット価格650円。



ちょっと小ぶり、かわいい豚まん。単品注文だと一皿3ケで330円です。



澄んだスープ、しこっとよい茹で加減の細麺です。



こちらはチャンポン麺、650円。あんの粘度がすごい、なかなか麺を引き上げられません。細麺にドロッとしたあんがまとわりついて美味しいです。麺量がまた多い、ラーメンの1.5倍はありそう。



ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 グルメブログ 朝食・モーニングへにほんブログ村

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

得盛りセット @ 「炭火焼肉 食心坊」

2013-11-02 17:00:04 | 焼肉
土曜日がお休みなので3連休~ちょっと疲れ気味だったのでありがたいです。翌日休みの気楽さもあってひさしぶりに焼肉を食べて帰ることになりました。半年ぶりに宇治川商店街の「食心坊」さん。

過去記事

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「炭火焼肉 食心坊」
神戸市中央区楠町1-15-6
078-341-3068
16:00~24:00(LO.23:00)
(日)休み
このへんです。
HP

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



こないだはBセットにホルモンミックスでした。今回はどうしようか、迷います。





炭火がいこって、キャベツも出て。タレ2種も準備して、肉を待つだけです。



出てきました。今回は得盛りセット、5150円。真ん中のお皿は塩タン、ネギたっぷり。左奥のアルミホイルはミックスホルモン。



さっそくタンを。焼きすぎないように。



次に骨付きカルビとカイノミいっといて、後はホルモンも混ぜながら、ひたすら焼く!食べる!



サラッとクッパ、630円。



あっさりと滋味のあるスープです。

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 グルメブログ 朝食・モーニングへにほんブログ村

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

醤油うどんと天ぷら(がいな&かさい盛り) @ 「がいな製麺所」

2013-11-01 20:11:59 | うどん・そば
夏以来ひさしぶりに白雲山温泉ゆぴかに行きました。屋内のお風呂で充分あったまるのですが、それでも今の季節だと露天に出るときは外気の涼やかさに一瞬身構えてしまいます。出たり入ったりを繰り返しているうちにカラダの芯までぽっかぽかに。休憩室の畳に寝っ転がってクールダウンしているうちに空腹感が押し寄せてきます。お昼の行き先はあらかじめリクエストのあったがいなです。刈り取りが終わり稲ワラが昔ながらに干された田んぼを見ながら30分ほどの心地よいドライブ。

過去記事22
過去記事21
過去記事20
過去記事19
過去記事18
過去記事17
過去記事16
過去記事15
過去記事14
過去記事13
過去記事12
過去記事11
過去記事10
過去記事9
過去記事8
過去記事7
過去記事6
過去記事5
過去記事4
過去記事3
過去記事2
過去記事1

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「がいな製麺所」
兵庫県加西市和泉町25-3
0790-45-1571
10:30~15:00(土日祝は18:00まで)
6月と12月の第3(月)休み 
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



醤油うどん、280円。もう見た目で美味しさがわかります。ビシッとエッジが立ってたたずまいがなんともいえません。



天ぷらはがいな盛り、鶏と竹輪、半熟玉子天。300円ですが、かさい盛りとセットで480円になるようです。この鶏天はしっかり味が付いていて美味いです。



こちらはかさい盛り、野菜天とエビ天。



客席にあるボトルから出し醤油をかけて。フルフルと入ってぐっとくるコシと弾力、ほんと美味しいです。



里山を背景に柿の実が。日本の秋ですね。



ブログランキング・にほんブログ村へ

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ