にほんブログ村今日も応援のクリック、ぽっちっとお願いします
麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは連雀町の新店麺屋MANIさんです(^。^)y-.。o○
住所:〒350-0066 埼玉県川越市連雀町8‐3 電話番号:049‐222-0505
営業時間:11:00~15:00 17:00~22:00(土日祝日は11:00~22:00*スープ終わり次第終了)
席数:カウンター席7席 駐車場:無(近隣にCP多数あり) 喫煙:禁煙 アクセス:西武新宿線「本川越駅」徒歩7分
開店日:2016年10月14日 熊本ラーメン「育元」さんで6年間店長を8月30日に卒業した店主さん
2016年10月21日(金曜日)17時54分訪問。先客さん無、後客さん4名。
ひな多さん時代に入り口外に在った券売機が、中の左側に設置、入口引き戸にはメニュー写真が貼られてます
とんこつらーめんと言う幟が有ります
勝手知ったひな多詣での道すがら、CPも何時もの所に車を納めて、いざ入店
クロス屋MANI&麺屋MANIの嫁・・と言う、奥方様のインスタグラムの育元の卒業の時に送別花を持ったお二人が厨房に居ますね
店主さん共々ご卒業の様子です
奥の方のカウンター席に鎮座、ひな多さんの時よりも若干照明が明るいので、替えたのか聞いたところ、そのままだとか
奥方のクロス屋さんで、壁の色を変えたのがそんな印象に替ったのかな・・・。
生憎、インスタの主の奥方は買い物で出かけてるとの事ですが、狭い店内3人体制になったらさぞかし大変だろうな・・なんて勝手な妄想を(笑)
さて注文のダブル(黒)は本来1000円のメニューですが、開店記念価格として550円での提供
10月一杯は此のメニューのほかに、特製角煮(黒)が950円の処500円で、チャーシュー(黒・白)950円が500円で提供
黒と白は黒マー油の使用の有無観たいですが、後客の高校生の4人は券売機のその注文方法が解らずスタッフさんに聞いてました
九州ラーメンに有りがちな細麺ですが、ぱつぱつの物では有りませんね
キャベツと相まってとても食べ易いものです、育元さんはその場所柄敷居が高かったので、数えるほどしか伺ってませんが、同じ様かな
豚骨スープの絡みが頗る良く、角煮と叉焼の甘味も同時に絡んできます
特に叉焼は掬いあげるのも憚れる程の柔らかさ
元来豚骨臭の苦手な筆者では有りますが、美味しく戴く事が出来ました
どうも御馳走様でした
また来ますね(^_-)-☆