![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f2/53ecda0e13c9df2f38ab133567a715f4.jpg)
2013年10月14日(月)体育の日 鉄道の日 12時29分~13時10分訪問
麺天坊鉄骨スープ、拘りのイタリアンのお店巡りはふじみ野市の「イタリアンレストランHiro」さんです(^。^)y-.。o○
住所:〒356-0004 埼玉県ふじみ野市上福岡1‐14‐22 電話:049‐262-1980 定休日:日曜日
アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩3分 席数:カウンター3席 テーブル席21席 イタリアンレストラン Hiro
気が付けば2ヶ月振りの訪問(^。^)y-.。o○ 老齢なシェフも元気そうでなによりです 店舗外観写真に写るチャリんこの小母さまとは同時入店
カウンターに2人、奥のテーブル席に一組、そしておばちゃんと筆者。4人掛けのテーブル席に着く筆者でしたが、後から母娘さんのお二人さん
隣の2人掛けのテーブル席に、ちょっと居心地が悪く成っちゃいましたが、食事が運ばれて来た後なので仕方が有りませんね~
時系列を元に戻すと、先ずは生ビールの注文、先程血小板を摂った身体に沁み渡ります
3連休の最終日何処へも出かける用事の無かった人達か美味しいランチ、しかもリーズナブルなパスタセットの提供の昼時は良いですね
筆者は夜の訪問がメインではありますが、落ち着いて老齢なシェフとお話しをしながら食事を摂るならば断然夜の訪問がお薦めですが・・・
今日は何時もの調理師学校の生徒さんでは無く、ランチ時に何度かお逢いしてる女性スタッフさんですね(^_-)-☆
先ずは生ビールを注文しましたが、直ぐにメインも頼みました、メニュー写真を撮りませんでしたが何時も5種類のパスタが用意されています
その内の人気のナポリタンは常時入っていますが、他の4種類はシェフのオリジナルのパスタばかりです(^。^)y-.。o○
そのランチセットを筆者は何時もの様に+200円でデザート付きにしました
チョコとオレンジから選ぶのですが、この日も美味しいオレンジソースのケーキを
生ビールの後に直ぐに付け合わせのサラダが運ばれてきました、レタスを綺麗に細切りした酸味の効いたドレッシングが掛っています
実はこのドレッシング振るえが来るほど酸味の強い物なんですが、一口二口と戴いていると嵌まっちゃうんですよね~
これだけで生ビールの1杯や2杯飲めちゃう代物です(^。^)y-.。o○
サラダを戴いた後に運ばれて来たメインのパスタ。その名の通り和風チックな食材が・・上には踊っている花鰹、緑は食感が何とも言えぬ小松菜。
茎の食感とほろ苦い感じが良いですね、そしてプリップリの白身魚、鱈でしょうかね~軽くフリットしてあるのか旨味が凝縮されています
シメジの食感も白身魚を撚り美味しくしていますね(●^o^●)
そして白身魚の和風ガーリックと言う名前からも、ちゃんと大蒜も使われています、お仕事の時はこれ位でも結構な大蒜感が有りそうですね
休日の昼下がりのパスタならばその辺は気にする事無く、気軽に戴けますね(^_-)-☆
イタリアでは一般的で一番使われてると言う、パスタ・ディ・チェコの麺量は大凡140g位でしょうか、年配の女性の方でも美味しく戴ける麺量かと
そして食後のアイスコーヒーとオレンジソースのケーキが運ばれてきました
付け合わせの果物は梨ですね(^_-)-☆
ビールの青銅製のジョッキ同様、このアイスコーヒーの器も懐かしいですね
一昔二昔前、カフェでは無く何処にでも在った街の喫茶店では、夏場はこんな器でアイスコーヒーを飲んだ物です
そして普段は余り食べない甘い物もここでは何時も頼んじゃいますね
このオレンジフレバーの物とチョコの2種類ではありますが、季節の果物を添えて+200円で有れば充分でしょう(^。^)y-.。o○
お客さんも程ほどいたので、シェフも態々筆者の所まで来てくれるような事は出来ませんでしたが、精算の時には決まって筆者が行く新店情報を
聞いてくれます、駅向こうの麺屋さんのオープンを教えてあげたところ、和菓子屋さんの前ですねとシェフ(●^o^●)即答ですね。
どうも御馳走様でしたまた伺います(^_-)-☆
今日も応援の2クリック
宜しくお願いします
今、モーレツにパスタが食べたいんです
デザートもいいなー(^^)
この日は結局、うどん・パスタ・炒飯・餃子・・・それぞれお酒
ラーメンを食べませんでした