麺天坊と愉快な仲間たち

B級グルメの記事と手作りお弁当の記事を主にアップします
お気に入りのお店も有るので機会が有れば伺ってます

美食、美酒小路 いっちょう 一銚 東松山店@東松山市 此方のお店はどの店舗もお屋敷の様で(@_@;)

2013年03月14日 23時59分59秒 | グルメ

2013年3月10日(日)12時20分頃~14時04分初訪問     

麺天坊鉄骨スープ、本日の和食系ファミレス店巡りは深谷店や熊谷店が気に成っていた、此方東松山店さんです(^。^)y-.。o○

住所:埼玉県東松山市柏崎字前原410   電話番号:0493‐21‐1278  営業時間:11:00~午前2:00  定休日:年中無休

交通手段:東松山駅から2,618m  オープン日:2011年12月4日   オフィシャルサイト  ファミリーブックのフジタコーポレーション

総席数:87席  最大収容人数:75人  テーブル席:10席  個室:77席  座敷:2席  堀炬燵:75席   駐車場:150台

此方の店舗や他の店舗の横を通る度に、どんな感じなんだろうと思いつつ何時もその立派な外観に興味が有ったので、いつかは来たい

・・・と思っていましたが、深谷店や熊谷店では終ぞ訪れる機会を逸していましたが、比較的近い東松山てんがオープンしてその機会に

今日恵まれました、そのお店の実態は近くに住む同僚情報でかなりリーズナブルな如何にもファミレス然としたメニュー群と言う情報

余りにも大きなお店なのでワイドレンズか店舗前の国道に出ないと、外観の写真は撮れないのでHPの此方の店舗外観を

   そして店舗の案内のために 地図も併せて

それにしても大仰な店舗外観で、群馬県に本社を置く会社だけの事は有ります、店舗展開はその他に埼玉・栃木・長野に展開してます

馬車道グループにも何か通じる物が有りますね~(^。^)y-.。o○

・・・で、上記の時間に入店するも待つ事20数分、喫煙か禁煙か聞かれなく、結果喫煙席は無かったようです

間仕切りで仕切られたテーブル席に案内されると、先ずはお店のシステムを教えてくれます(#^.^#) 此方はテーブル席に在る

端末で全ての注文をする方式、勿論お水やお茶もすべてセルフに成っています・・・ので、コストパフォーマンスは極めてリーズナブル

どの部屋からでもこんな景色が見えるようになっています・・・なのでこんな広い敷地と大きなお店と言うにも関わらず、収容人数が

上記の様にゆったりした感じだったんですね~。今気づきました(@_@;) 

で、オープンしてからず~っと使っている、テーブル席に備え付けらtれてるメニューはかなり、くたびれた感じになっています

そのメニューには3ケタの数字が事細かく振られているので、その番号を入力しての注文です(^。^)y-.。o○

中々お年寄りには、不親切な注文方法かと思いきや・・・スタッフを呼び出す番号もちゃんとあるので、その番号を押して、口頭注文

してるお客さんもいました(^。^)y-.。o○

この日は午前中はTシャツでも十分な位の気温にあがって、観測史上一番早い夏日を記録した日曜日・・・午後は例の煙霧を記録した

大荒れの天気の日曜日でした   直ぐにアイスコーヒーを持って来て貰うように端末を操作 厨房の人が持って来てくれました

メニューも多いので迷いますね 夜にハンドルキーパーを従えての訪問なら時間も有意義に使えそうですが、ランチのメニューの

多種多様、和食からイタリアン、色んなセットが有ります、なので限定10食のメニューを入力すると、残念ながら売り切れに成ってました

なので、筆者は此処でも一番人気。レディースセットを注文、連れがミニどんぶりのセットを。  生物が苦手な連れのためにここはシェア

しながらの食事に成りますね~(^。^)y-.。o○

 

実際、どれもこれもリーズナブルな金額設定に成っています、家族連れに人気なのがよくわかりますね(^_-)-☆

でも、セルフで取りに行くお茶やお水を乗せるお盆が、たとえ水切れが悪くても、トイレの洗面台が水浸しでも・・・目をつぶりますか

先ずは筆者のレディースセットが運ばれてきました、当然何も聞かれなくても連れのテーブルにセットされます・・・はい(^。^)y-.。o○

お刺身も有るのですが、にぎりも3貫あります、そしてメイン・の麺は筆者がうどんを連れがお蕎麦を註文(^。^)y-.。o○

典型的な和食系のファミレスのセットですが、大分豪華になってます、これで990円だからリーズナブルとしか言いようがありません

生物が苦手な連れのために、天ぷらとサラダは連れにシェア 代わりのミニどんぶりのセットについてる海鮮丼を筆者が

併せて頼んだのは、カレーボール(#^.^#)  ビールが有ればベストチョイスのおつまみですね(^。^)y-.。o○ 

   そして少し遅れて運ばれてきた、連れのソースかつ丼と海鮮丼のミニセット

此方はお蕎麦で注文(^。^)y-.。o○  ミニとは言えかなりのボリュームです

海鮮丼も結構な具材が乗ってますね(^_-)-☆ 小鉢も充実してます。・・・で、この辺りから外の景色が一転

外が俄かに曇って来て、風が強くなってきました、よく見ると坪庭には杉が植えられていました・・・見ただけで鼻孔がくすぐったいですね

蕎麦もうどんも、群馬県の特産の物らしいです

うどんも埼玉でよく見る武蔵野うどんとはちょっと違った様子の物です(^。^)y-.。o○

今筆者がスタンプラリーで訪れてる加須に近いかも知れません(^。^)y-.。o○

多分どのテーブル席にも個室にも灰皿が用意されてたので、禁煙のお客さんは座敷か個室をチョイスした方が良いのかな・・・なんて

思いつつ、まったり時間を費やす事が出来ました(^。^)y-.。o○  久し振りのブログアップ、心配かけましたが、今晩にもリコメ&ブログ

訪問したいと思います(*^_^*)  どうも御馳走様でした  また来ますね(^_-)-☆

        にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もともと@ふじみ野市  田... | トップ | grandir グランディール@富... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

グルメ」カテゴリの最新記事