2月3日(火)の夕食は、2年ぶりの恵方巻きとなった。
一昨年はこのとおり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/86/8b9536138f42c19e0816b2e1cd9e7042.jpg)
これは、市販品ではなく、妻の製作によるもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/95/effbdc67e6eb47349257b0768400b0d0.jpg)
昨年は、妻が入院中のため登場しなかったものだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3f/3d30f4d46efef522e1c4e89b74e9bd28.jpg)
キムチ、青じそ、豚肉、きゅうり、カニかまなどを入れて巻いたものである。
そのほか、カニクリームコロッケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ab/e71c909110853fbe04a4a6e0f78348a2.jpg)
またまた登場のひじきの煮物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a1/bc87bc0713cb5097a1b05df8a8de4d08.jpg)
マイタケの味噌汁付きで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/df/1e925fdaa5092b4ed52d6f364abbce2a.jpg)
大変豪華になった。
ちなみに我が息子用は、海苔が食いちぎれないとこまるのでこのとおり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e4/a457f3318576e00a0e7f82d4fae90432.jpg)
なお、これでも食べるのには難儀した次第。
もちろん我々も無言で食べるわけにはいかなかった騒々しさを思い浮かべて欲しい。
↓ポチっと押していただければ励みにます。
おうちごはん ブログランキングへ
↓こちらもクリックお願いします。
にほんブログ村
一昨年はこのとおり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/86/8b9536138f42c19e0816b2e1cd9e7042.jpg)
これは、市販品ではなく、妻の製作によるもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/95/effbdc67e6eb47349257b0768400b0d0.jpg)
昨年は、妻が入院中のため登場しなかったものだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3f/3d30f4d46efef522e1c4e89b74e9bd28.jpg)
キムチ、青じそ、豚肉、きゅうり、カニかまなどを入れて巻いたものである。
そのほか、カニクリームコロッケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ab/e71c909110853fbe04a4a6e0f78348a2.jpg)
またまた登場のひじきの煮物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a1/bc87bc0713cb5097a1b05df8a8de4d08.jpg)
マイタケの味噌汁付きで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/df/1e925fdaa5092b4ed52d6f364abbce2a.jpg)
大変豪華になった。
ちなみに我が息子用は、海苔が食いちぎれないとこまるのでこのとおり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e4/a457f3318576e00a0e7f82d4fae90432.jpg)
なお、これでも食べるのには難儀した次第。
もちろん我々も無言で食べるわけにはいかなかった騒々しさを思い浮かべて欲しい。
↓ポチっと押していただければ励みにます。
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2196_1.gif)
↓こちらもクリックお願いします。
![にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ](http://localhokkaido.blogmura.com/hakodate/img/hakodate88_31.gif)