僕のオープン当時からの命題の一つ
『日本ワインの熟成』
先週
サントリーさんのセミナーで
登美1996年、1990年、そしてサプライズでカベルネ・フラン1976年を飲むことが出来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/81/16e3a9eacbc4aaa8071a63ea649861f4.jpg)
どれもいい感じで熟成してました
76もまだまだ元気でした
また昨日は
丹波ワインさんの
ピノ・ノワール2002年を開けました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/05/7c084e9b8f9d01cf49a4b0437ceb6370.jpg)
味・香りともにかなり滑らかになってました
日本ワインもちゃんと熟成することを改めて実感しました
これからも個人的に色々試してみたいと思います
興味のある方はお付き合いください
ミッシェル
『日本ワインの熟成』
先週
サントリーさんのセミナーで
登美1996年、1990年、そしてサプライズでカベルネ・フラン1976年を飲むことが出来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/81/16e3a9eacbc4aaa8071a63ea649861f4.jpg)
どれもいい感じで熟成してました
76もまだまだ元気でした
また昨日は
丹波ワインさんの
ピノ・ノワール2002年を開けました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/05/7c084e9b8f9d01cf49a4b0437ceb6370.jpg)
味・香りともにかなり滑らかになってました
日本ワインもちゃんと熟成することを改めて実感しました
これからも個人的に色々試してみたいと思います
興味のある方はお付き合いください
ミッシェル
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます