![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/2d/f0ee7d50c352e704ae15c0de861fc296.jpg)
松茸あります
鱧とパスタにします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/83/108f5402ed3b8c8123d65f70736774ec.jpg)
キャビアあります
マッシュポテトに乗せます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/32/1469eee7f6d56dec13762f30c57d25fd.jpg)
焼きとうもろこしのブランマンジェあります
仕上げに醤油パウダー振ります
どれもちょっとづつなんで
早いもん勝ちです
ミッシェル
お皿買ってしまった
前から
帽子をひっくり返した形のん欲しかったんです
置くとこ考えないと
ちょっとお皿整理しよう
OPENのときたくさん買っちゃって
一回も使わないままのんいっぱいある
欲しい人いるかな?
格安でお分けします
興味ある方は言うてください
ミッシェル
前から
帽子をひっくり返した形のん欲しかったんです
置くとこ考えないと
ちょっとお皿整理しよう
OPENのときたくさん買っちゃって
一回も使わないままのんいっぱいある
欲しい人いるかな?
格安でお分けします
興味ある方は言うてください
ミッシェル
8月も半ばをすぎ、そろそろ秋の気配が近づきつつあります。
大阪のブドウ畑でもデラウェアを皮切りに収穫が始まりました。
まだまだ日中は暑いですが、2014年もいよいよ後半へ。
さてさて、毎年恒例になりました丹波ワインへのぶどう収穫ツアー、
もちろん今年も実施いたします!
WINE SHOP FUJIMARUさんとチームを組んで、ほぼ例年通りの内容ですが、
今年はまた新しい企画を考えました。ちょっと玄人っぽい企画かもしれませんが、
ワイン用ブドウのフリーランジュースとプレスジュースの飲み比べを体験していただけます!
ブドウの重みから自然に流れ出るフリーランジュースと、
圧力をかけて搾りだすプレスジュース。シャンパーニュ地方などでは
その配合比率が厳しく定められ、味わいを決める大きな要因にもなってきます。
また
新しく植樹したブドウの樹からタイミングが合えば収穫ができるかもしれません!!!
(春の植樹ツアーで参加者の皆さんとお手伝いさせて頂いた畑です)
そして、日本最大の葡萄品種を栽培する丹波ワインさんならでは
約40種類のブドウが見れる事も楽しみの一つです。
朝9時西梅田集合、バスでワイナリーに向かい
収穫、プレス、BBQ、農園見学、テイスティング。
夜19時には大阪市内へ戻ってくる予定です(交通事情によります)。
会費は7,000円、定員はバス貸切で45名。
詳しくは下記ご覧ください。
開催日:9月7日(日)雨天決行 定員:45名
*天候によっては収穫ができない場合があります。
集合時間・場所:9:00 西梅田(リッツカールトン大阪北側)
内容:丹波ワインでの収穫体験、BBQ(ワイン3~4杯つき)、
フリーランとプレスのブドウジュース飲み比べ、
農園見学、ワインテイスティング
参加費: 7,000円(中学生未満の子供は5,000円、小さなお子様は応相談)
当日現地でお支払となります
持ち物:軍手、水・お茶、雨天時にはレインコートなどの雨具、
長靴(前日降雨の場合も足元が非常に悪くなります)
※9月5日以降キャンセルの場合、お1人様3,000円のキャンセル料を頂戴いたします。
※汚れてもよい服装、靴でご参加ください。
※参加費は往復バス代、食事代を含みます。
※交通事情にもよりますが、遅くとも19時までには大阪市内に戻ってきます。
毎回人気のイベントですので、お申込はお早めに♪
ご予約お申込・お問合せは
ミッシェルヴァンジャポネ
06-6941-3010
または
WINESHOP FUJIMARU
06-6643-2330
まで
ご参加お待ちしてます
ミッシェル
大阪のブドウ畑でもデラウェアを皮切りに収穫が始まりました。
まだまだ日中は暑いですが、2014年もいよいよ後半へ。
さてさて、毎年恒例になりました丹波ワインへのぶどう収穫ツアー、
もちろん今年も実施いたします!
WINE SHOP FUJIMARUさんとチームを組んで、ほぼ例年通りの内容ですが、
今年はまた新しい企画を考えました。ちょっと玄人っぽい企画かもしれませんが、
ワイン用ブドウのフリーランジュースとプレスジュースの飲み比べを体験していただけます!
ブドウの重みから自然に流れ出るフリーランジュースと、
圧力をかけて搾りだすプレスジュース。シャンパーニュ地方などでは
その配合比率が厳しく定められ、味わいを決める大きな要因にもなってきます。
また
新しく植樹したブドウの樹からタイミングが合えば収穫ができるかもしれません!!!
(春の植樹ツアーで参加者の皆さんとお手伝いさせて頂いた畑です)
そして、日本最大の葡萄品種を栽培する丹波ワインさんならでは
約40種類のブドウが見れる事も楽しみの一つです。
朝9時西梅田集合、バスでワイナリーに向かい
収穫、プレス、BBQ、農園見学、テイスティング。
夜19時には大阪市内へ戻ってくる予定です(交通事情によります)。
会費は7,000円、定員はバス貸切で45名。
詳しくは下記ご覧ください。
開催日:9月7日(日)雨天決行 定員:45名
*天候によっては収穫ができない場合があります。
集合時間・場所:9:00 西梅田(リッツカールトン大阪北側)
内容:丹波ワインでの収穫体験、BBQ(ワイン3~4杯つき)、
フリーランとプレスのブドウジュース飲み比べ、
農園見学、ワインテイスティング
参加費: 7,000円(中学生未満の子供は5,000円、小さなお子様は応相談)
当日現地でお支払となります
持ち物:軍手、水・お茶、雨天時にはレインコートなどの雨具、
長靴(前日降雨の場合も足元が非常に悪くなります)
※9月5日以降キャンセルの場合、お1人様3,000円のキャンセル料を頂戴いたします。
※汚れてもよい服装、靴でご参加ください。
※参加費は往復バス代、食事代を含みます。
※交通事情にもよりますが、遅くとも19時までには大阪市内に戻ってきます。
毎回人気のイベントですので、お申込はお早めに♪
ご予約お申込・お問合せは
ミッシェルヴァンジャポネ
06-6941-3010
または
WINESHOP FUJIMARU
06-6643-2330
まで
ご参加お待ちしてます
ミッシェル
去年に引き続き
今年も開催します
お盆限定 Alainのスペシャルカレー
『盆・カレー』
今年は
シカカレー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/11/744d8ccbf4be2b9a3d041e14110d392f.jpg)
鹿の腕肉をお野菜とともに煮込んであります
スパイスは、アラン独自の配合で合わせてます
日本ワインに合うように適度な辛さで仕上げてます
ごはんと一緒にご用意します(ごはん無しでも大丈夫です)
無くなり次第終了です
ミッシェル
今年も開催します
お盆限定 Alainのスペシャルカレー
『盆・カレー』
今年は
シカカレー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/11/744d8ccbf4be2b9a3d041e14110d392f.jpg)
鹿の腕肉をお野菜とともに煮込んであります
スパイスは、アラン独自の配合で合わせてます
日本ワインに合うように適度な辛さで仕上げてます
ごはんと一緒にご用意します(ごはん無しでも大丈夫です)
無くなり次第終了です
ミッシェル
今日は11日
『毎月11日はペペ飯の日』
今月は
『ペペ飯 type.TTQ』
~鶏タタキと水茄子~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f0/b092ec1f389cfad29c898e6330de13ce.jpg)
そして
今日は満月
満月の日限定
『満月パスタ』
~月に見たてて卵黄を載せ、アンコールペッパーで和えたパスタ~
今回は
『ローストビーフと長芋の冷製』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/45/cf2d6289bb2cf264a2ae00f512b2669f.jpg)
ついに一緒の日になっちゃいました
どっち食べよかな?
決められへんから両方
って方にはハーフサイズでご用意します
そしてもう1品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/04/3b938f6f9ca08f1053a2ef64105b413b.jpg)
『なにわ黒牛の炙り 三陸の生ウニのせ』
なにわ黒牛の外ひら(もも)をさっと炙って生ウニをのせました
かなり悶絶します
こちらはウニが無くなり次第終了です
一気に色々言うてスイマセン
明日からは
『盆カレー』です
ミッシェル
『毎月11日はペペ飯の日』
今月は
『ペペ飯 type.TTQ』
~鶏タタキと水茄子~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f0/b092ec1f389cfad29c898e6330de13ce.jpg)
そして
今日は満月
満月の日限定
『満月パスタ』
~月に見たてて卵黄を載せ、アンコールペッパーで和えたパスタ~
今回は
『ローストビーフと長芋の冷製』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/45/cf2d6289bb2cf264a2ae00f512b2669f.jpg)
ついに一緒の日になっちゃいました
どっち食べよかな?
決められへんから両方
って方にはハーフサイズでご用意します
そしてもう1品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/04/3b938f6f9ca08f1053a2ef64105b413b.jpg)
『なにわ黒牛の炙り 三陸の生ウニのせ』
なにわ黒牛の外ひら(もも)をさっと炙って生ウニをのせました
かなり悶絶します
こちらはウニが無くなり次第終了です
一気に色々言うてスイマセン
明日からは
『盆カレー』です
ミッシェル
先週の土曜日から2泊3日で
新潟と富山のワイナリーに行ってきました
1日目は
新潟
『カーブドッチ』
『フェルミエ』
『ドメーヌ ショオ』
『カンティーナ ジーオ・セット』
のご近所4件
2日目はわいん
西に移動して
『岩の原葡萄園』
3日目は
富山・氷見
『SAYS FARM』
どのワイナリーもすごく個性的で面白かったですね
旅の模様は
Facebook
『ミッシェル・ヴァン・ジャポネ』ページに
アルバム作成してます
よかったら見てください
ワインもオーダーしてきましたので
当分は新潟フェアになっちゃいます
カレーと合うの考えよ
ミッシェル
新潟と富山のワイナリーに行ってきました
1日目は
新潟
『カーブドッチ』
『フェルミエ』
『ドメーヌ ショオ』
『カンティーナ ジーオ・セット』
のご近所4件
2日目はわいん
西に移動して
『岩の原葡萄園』
3日目は
富山・氷見
『SAYS FARM』
どのワイナリーもすごく個性的で面白かったですね
旅の模様は
『ミッシェル・ヴァン・ジャポネ』ページに
アルバム作成してます
よかったら見てください
ワインもオーダーしてきましたので
当分は新潟フェアになっちゃいます
カレーと合うの考えよ
ミッシェル