☆・・・ノーベル化学賞に決まった吉野彰 旭化成名誉フェロー(^_^;)の少年時の愛読書は、ファラデーの「ロウソクの科学」とのこと。
今 帰宅して、深夜なれど、本棚捜索したところ、「朝日嫌い没有(メイヨウ)フェラー」ことアタイの本棚にもありましたよ^_^;
中学くらいに読んだのかな。
古本屋で買ったんだけど、前の持ち主がシオリとして使っていたタレントの切り抜きが挟まっていたよ!(^.^)
誰だろ、この女性は?(^o^)
(2019/10/11)
☆・・・ノーベル化学賞に決まった吉野彰 旭化成名誉フェロー(^_^;)の少年時の愛読書は、ファラデーの「ロウソクの科学」とのこと。
今 帰宅して、深夜なれど、本棚捜索したところ、「朝日嫌い没有(メイヨウ)フェラー」ことアタイの本棚にもありましたよ^_^;
中学くらいに読んだのかな。
古本屋で買ったんだけど、前の持ち主がシオリとして使っていたタレントの切り抜きが挟まっていたよ!(^.^)
誰だろ、この女性は?(^o^)
(2019/10/11)
映画『アド・アストラ』予告編 9月20日(金)公開
☆・・・うちの店、昨夜で、初めて(ご新規さん)のお客さんが13日連続で来店したことになった。
その、なんとなくの理由は明日にでも話す。
さすがに今日はないだろう、と、仕込みのため、午後4時半に店に入ったら、同時に、ドレッドヘアの外人さんが来た。
まだ開店時間まで早過ぎるので断ろうかと思ったけど、14日連続の記録への欲求のほうが勝った。
で、仕込みはいったん棚上げで、パスタを作るのだが、「豚肉はダメ!」とのこと、「ムスリム (イスラム)の方かな…」と、パンチェッタ抜きでパスタソースを作った。
うちは、けして創作料理をしない。
イタリアのレシピそのままで作ることを絶対命題としている。
アマトリチャーナをパンチェッタ抜きで作るっちゅうことは、それはレシピの逸脱になる。
弟や、その背後のイタリアンの大家たちに怒られるのだが、まあ、宗教上の理由ならば、イタリアにだってあるから、許してくれるよね(^o^)
さて、ドレッド君に聞く。
「豚肉を避けるのはイスラム教徒だからかな?」
「いや、嫌いなだけ…」
…、…ギャフン>_<
(2019/10/09)
「ジョン・ウィック:パラベラム」最強の刺客ゼロ登場【10.4公開】
☆・・・キアヌ・リーブス の作品には、いつも期待し、それが充たされず裏切られた思いになる。
私にゃ、「マトリックス」も大した作品ではない。
でも、懲りずにキアヌの出演作を見てしまう^_^;
今作は、前2作で、その作風が分かっているので、思ったよりも楽しかった。
2時間、ずーっと戦っているだけの「人類全部殺し屋世界」の話である。
中身がないはずなのに、見終えて生活をしていると、折々に、フワッとジョン・ウイックの世界が想起されるので、なかなかの中毒性があったと言えよう。
強大な殺し屋組織に相手にし、最終的に、ジョン・ウイックも、それを支援していた殺し屋ホテルの支配人も、組織に屈する。
組織と折り合いをつけた形だ。
この「なあなあ」の終幕、なにかに似ていると思ったら、「マトリックス3」であった^_^;
ジョン・ウイックは組織への復讐を示して終わるが、はてさて。
(2019/10/09)
☆・・・昨夜、お客さんに頂いた。
なんと、エビ100%!
《そのまんま海老》
少し食べて、「こりゃ、自然派の小恭ちゃん事案だ!」と小恭ちゃんにあげたいと思ったが、食べかけは申し訳ない。
くれた方にどこで売っていたか聞いて、本日、買いに行ったら売り切れとのこと。
残念!
ちなみに、うちの店、昨日のサービスデーの生ハムは3セット残ってます、チェケラ^_^;
(2019/10/08)
☆・・・今日も3万歩あるいて(ポスティングバイト)、程よき疲労で力みのない生ハムカット!(^o^)
美しく切れてます!(^.^)
美しいと言えば、ラグビーワールドカップ、半島や大陸が絡んでいないだけで、こんなにもスポーツマンシップにのっとった大会になるんだね(^o^)
もの言う飲み屋!!^^v
今一番の心配事は「香港」です!
しかし、今日は暑かった!
まだまだ夏ッ!!
(2019/10/07)
☆・・・オラのチーム、違った魅力の女の子に囲まれたチーム!
メガモンスターのドラゴンとトロルも倒したよ!
自分のチームだけだと勝てないけど、頑張って戦っていると、見知らぬどこかの誰かが加勢してくれる。
あまりにも強い敵に無力を感じ、「潔く負けよう」、そう思っているときの思いがけない力強い助っ人、涙がちょちょ切れる瞬間。
(2019/10/06)
☆・・・お店 閉めるのが遅かったのにも併せて、つい、深夜に「ドラクエウォーク」をやってしまい、午前3時06分 帰宅。
眠いや(^-^)
最近の店の状況は、暇な日もあるんだけど、十日連続で初めてのお客さん(ご新規)が来てくれていることかな。
そういう時期なのかなぁ。
いつまで続くか^^
一日一組ぐらいご新規さんがくるのは理想的展開だ!
(2019/10/06)
映画『蜜蜂と遠雷』予告【10月4日(金)公開】
☆・・・ピアノコンクールの、誰が勝利するかわからない状況を見せる予告編で興味が湧き観に行った。
…優勝者がトップで活躍しだしてから、そのコンクールは世界で注目されはじめ、有望な若手が集ってきていた。
極限までの努力と、そして天才であることも必須、絶対音感を持つことも当然の世界。
メインは4人。
「音楽の神に愛された少年」
「運命の扉の前で躊躇する少女」
「人としての生活を全うする中で勝利を願う青年」
「完璧なテクニックに努力する若者」
もっと熱血に泥臭く戦って欲しかったけど、天才たち故に対決構図はなく、自分との戦いとなり、作中の取材クルーの存在が、ドキュメントタッチを醸す。
コンクールでは有名な曲は使われていないけど、特にクライマックスは圧巻。
もちろん吹き替えだけど、それをそう見せない松岡茉優の演技、その役柄の個性を含めて良かった。
(2019/10/05)
映画『ジョーカー』本予告【HD】2019年10月4日(金)公開
☆・・・これは超問題作である。
もともと、「バットマン」シリーズは、コスプレしている奴ら全員が、バットマンを含めて狂っている。
特に、ジョーカーは、なぜだかアメリカ国民に気に入られていて、何度となく多くの役者・声優(アニメの場合)によって映像化されている。
だが、今回は極めつけにヤバい。
これまでのジョーカーの狂気は、なんだかんだと、例え、セレブであろうとも、底辺のジョーカーの来歴を理解でき・もしくは理解できないことで理解できていた。
なんらかの理解の落としどころをつけられることを、辛うじて「共感」という。
しかし、今作のジョーカーは、全く共感できない程のリアルな狂気を宿している。
絶対に共感したくないジョーカーであった。
悪としての格好良ささえない、最下層から生まれたジョーカーであった。
こんな悪のヒーローになりたくねぇ~^^;
思わず、目をしかめながらの鑑賞となる。
また、人とは、例えば、太宰治の「人間失格」の主人公にさえ、自分の「負」の部分と同じものを見いだし、強迫観念に駆られたりするものだが、
今作の主人公に自分を投影しようものならば、絶望的な気持ちになる。
そんな、見る者に絶望を与えられる作品たるや完成度が低いはずはない。
傑作ではあるが、私は一度見れば充分だ・・・。
(2019/10/04)
☆・・・決戦 あきる野シティー!
ドラクエウォーク
初めてのメガモンスターとの戦い
仲間はいるのか?
俺だけならば、瞬殺だろう。
(2019/10/03)
(追記)
裕太:自分はまだレベルが到達してないので出ないみたいです(笑)
ミド蘭:相手はゴーレムで、1人で戦い即殺されました。
その後、店の近くにトロルが出現し、負け戦を1人でしておりますと、二組の強者が来てやっつけてくれました。
こりゃ、緊張し燃えます!
ー 場所: 秋川ふれあいセンター
(2019/10/03)
☆・・・うちの店とゆかりの深いザ・バンド・アパートの新作が出る。
先だってフライングゲット❤️ !!
20周年を経て21年目、バンアパは新たな疾走に入ります。
1枚は小恭へ、もう1枚は、この間 イベントを手伝ってくれたチョージョちゃんへ(^.^)
えっ、「おぬしの分は?」だって?
俺は発売日に買いますですよ、世話になってるからなぁ!(^o^)
(2019/10/02)
☆・・・月の初めが、暇な火曜の時は、月初の売り上げダッシュが不安なのだが、
お昼に予約が立て続けに入り、俺ちゃんニンマリ😄
立川でのポスティングバイトもやった!
缶捨て場に、大量の空き500円玉貯金箱があった。
こりゃ、200万単位だべ^_^;
誰か、この花の名前を教えてちょ!
ゴミ袋がが整列していたぞ!
(2019/10/01)