『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭

ジュリアナから墓場まで・・・。森羅万象を語るブログです。
ここでは、気軽に読めるエントリーを記していきます^^

[今夜、松竹東急チャンネルで放送『必殺III 裏か表か』]

2023-09-06 18:06:43 | 新・物語の感想
☆・・・今夜、松竹東急チャンネルでやる『必殺III 裏か表 』は傑作なんで見てくれぇ!
 俺の人生を変えた一本!
 いつものコミカル必殺とは全く違うからね!
 暗殺側の仕事人たちが、江戸の金融を牛耳る悪の組織に狩られる側に!
 中村主水は愛人を殺され、組織の巣窟・佃島に拉致られる。
 助けに入った仲間たちと反撃に出るが、仲間が一人また一人とやられていく。
 敵の館は長大で、斬り込みつつ、襖を開けても開けても、ループダンジョンのごとく、敵の元締めに辿り着かない!
 集団抗争時代劇の名手・工藤栄一監督の描く超ハードボイルド作品。
 NHK大河とは違った時代劇の姿を見ることが出来るはずだ!
          Check it out‼️

                  (2023/09/06)

[『ドカベン』について②そのスピード感!]

2023-09-02 11:00:59 | 新・物語の感想
☆・・・「ドカベン」について②

 そのスピード表現!
 犬飼小次郎の豪速球!
 『ドカベン』15巻(1975)
 当時、こんなページの使い方をするマンガはなかった。
 投げた次のコマでは、打者のバットを抉る!
 凄まじいスピードであり、それでも当てた 山田太郎!

 この斬新な表現は、後に『ジョジョの奇妙な冒険 第3部』26巻(1992)の、悪の帝王 ディオの、時間を停める超能力(スタンド)のマンガ的表現として活きている。
 破壊される町…、しかし、崩れさる塔が、その瞬間で時間停止されている、ディオによって!
 瓦礫や粉塵までも停まった世界…、その中をディオだけが移動でき、花京院典明にトドメを刺す。

 犬飼小次郎にも、ディオにも、絶対に勝てっこない…、と思わせられる壮絶なマンガ表現!

                         (2023/09/02)

[「ドカベン」について①]

2023-08-29 10:40:01 | 新・物語の感想
☆・・・「ドカベン」について①

 昨日の営業、最初の2時間は混んで、それから3時間ヒマで、帰ろうかと思った午後10時から忙しくなった。
 暇な時間に『ドカベン』を読んだ。
 退屈なはずの序盤なのにちゃんと面白い。
 そのうち書きたいけど、水島新司は「マンガ文法」史上、いろんな発明をしている。
 しかし、50年前の作品…、送禁止用語が目白押し😅

                      (2023/08/29)

[物置き整理 ⑭ 中村主水]

2023-08-24 10:58:29 | 新・物語の感想
☆・・・物置き整理 ⑭

 中学時代から 必殺シリーズが大好きで、これ、部屋掃除してたら見つかった!
 高校の美術の時間に描いた!
 我ながらカッチョ良く描けた 中村主水‼️
 最近、仕事人の再放送がやたらとやっている。
 地デジBSCS含めると、チャンネル違いで毎日三枠三時間ぶっ続けの時もある。
 マジで、時代が彼らを必要としている。

                  (2013/08/24)

[『トマトイプーのリコピン』に出てきためんどいオッサン]

2023-08-22 17:09:20 | 新・物語の感想
☆・・・
   
『トマトイプーのリコピン』は面白いな!
てか、作者は、「ああ、また、おっさんファンかぁ…」と溜め息なんだろうけど😴
なお、うちの店のお客さんに、この男みたいな人がいないのは救いだ。
俺、このような人に対しては、無表情で無言になる。

                (2023/08/22)

[JOJO新刊]

2023-08-19 11:38:25 | 新・物語の感想
☆・・・今回は目的合理性に沿った物語をキボンヌ!

 しかし、前部の舞台は、震災が起こった直後の仙台を舞台として始まったけど、

 今回の第九部は、始まって、まだ序盤の中で、舞台となったハワイが、とてつもない大火災に見舞われている…。

                (2023/08/19)

[『アルプスの少女ハイジ』が全話放送!]

2023-08-12 15:44:31 | 新・物語の感想
☆・・・店に来てテレビをつけたら「ハイジ」がやってた(CSファミリー劇場)。
 この一年に及ぶ大河アニメ、宮崎駿が全てのカットの場面設定・画面構成(レイアウト)を担当したんだよね。
 俺は、執事だったっけかな? と忘れていた「家庭教師のトライ」のCMで有名なゼーゼマンさんがクララの父親だと知った^^;

(2023/08/12)

[今年,映画館で観た作品の星取り⑥]

2023-08-12 11:31:34 | 新・物語の感想
☆・・・今年,映画館で観た作品の星取り⑥…平均よりちょい良しばかり。

 38,『#トランスフォーマー #ビースト覚醒 』…3.5
いつも観るシリーズで、今作も面白かったけど、いつも、ロボットならではのパンチに欠ける。
それは、ロボットたちを人間に置き換えても物語が成立しちゃうからだろう。
人間の枠を超えていないからだ。

 39,『#リボルバーリリー 』…3.5
面白かったけど、微妙な作品。
妙な点が多々あるけど、俺はそれを好意的に受け取った。
セットやロケーションが良かった。
#行定勲 監督は、なんでこの作品を撮ったんだ?😅

 40,『#ミッションインポッシブル #デッドレコニング PART1 』…3.5
悪役の女殺し屋まで、キャラがそれぞれ立っていたし、最後の電車落下アクションはネチッこくて良かった。
タイタニックかポセイドンアドベンチャーか!

 41,『#PEARL 』…3.5
白昼の殺人鬼!
主役の子の演技力や、最後の独白で、物語がなかなか格調高くなった。
これが、『X』の老婆なんだね…😅

 42,『K.G.F CHAPTER1』…3.5
 43,『#kgf CHAPTER2』…3.5

ひたすら、CM的に、男臭い主人公が見栄を切りまくる2作総計6時間弱。
でも、カッコいいし面白いからたまらない。

 44,『#マッドハイジ 』…2.0
期待したんだけど、つまらなかった。
俺、同じ会社の #クラウドファンディング 作品の『アイアンスカイ』も面白くなかった。
どちらも、設定は面白そうなんだけどね。

 45,『#君たちはどう生きるか 』…3.5
俺は、この作品の #肯定派 だ。
ひたすらに「動画」を楽しみ、テーマは、繰り返し見て、その都度 発見すれば良し。

 46,『#キングダム #運命の炎 』…3.5
てっきり、この三作目で区切りをつけるのかと思いきや、こりゃ、まだまだ続編作る気やね。
てか、みんな成長しちゃうぞ!
いや、作品内でも時が経つから良いんか😅

     #映画 #映評 #映画レビュー #映画の感想

                     (2023/08/12)

[今年,映画館で観た作品の星取り表②…良作がチラホラ]

2023-04-06 22:32:30 | 新・物語の感想

☆・・・今年,映画館で観た作品の星取り表②…良作がチラホラ。

10,『#シャザム ! #神々の怒り 』…3.5
 中身が子供のスーパーヒーロー…、それがいちいち面倒になってきた2作目。最終バトルも、万能の杖を何度か奪ったので、その力を使えばあっさり終わりなんじゃない? と思った。ワンダーウーマンの登場は得した気分。

11,『Winny』…4.5
 動画共有ソフトWinnyを悪用した者が多く生まれ、誰かを罰しなくてはならない国家が、その製作者を裁こうとし、それに抗う弁護団との法廷劇。実話。面白かったし、最近、国家の怖さが分かってきたので、俺の人生も後半に入ってきたので、反日ではない、巨悪を追求する反権力の硬派左翼になろうかなと迷っている次第😅

12,『#フェイブルマンズ 』…4.5
 もう良い歳だろうに、未だこんな若々しい感性のスピルバーグの自叙伝的作品。うーむ、面白い。クリスチャンとユダヤ教との差異と距離感が興味深かった。

13,『#シン仮面ライダー 』…3.5
 庵野監督ファンならば楽しめるが、イチゲンさんには「???」の演出が多い。私が繰り返し言うのは「ちゃんとモンタージュ理論」に忠実であって欲しい、と言う事😅

14,『#わたしの幸せな結婚 』…4.0
 女性に都合の良いライトノベル的擬似大正ロマンな話かと思いきや、…いや、その通りなのだが、世界観をかっちり作り上げており、その中でのわりとベタなファンタジーロマンスが非常に心地良い鑑賞だった。ただ、役柄なのだが、ヒロインの目がヤバかった(悪い意味で)。

15,『#ダンジョンズandドラゴンズ #アウトローたちの誇り 』…4.0
 なかなかの掘り出し物。映画の限りある尺に色んなエピソードを盛り込み、ファンタジー世界の深さも感じさせてくれる。旅のメンバーの個性、生い立ちのエピソードも盛り込む。ウッドエルフ役のソフィア・リリスが、オラの好みでした😊 その楽しさは、「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」に似てるかな?

                            (2023/04/06)


[今年、映画館で観た作品⑤]

2022-05-15 09:33:45 | 新・物語の感想

☆・・・今年、映画館で観た作品⑤

35.『ドクター・ストレンジ マルチ・バース・オブ・マッドネス 』…4.0
感心した。
マジ、マッドネスだった…。
もはや傑作の「ノーウェイホーム」の次に、これまた凄い展開の話を、マーベルは持ってきたものだ。
ドクターストレンジ一人で、スパイダーマン3人を演じたかの如く、そこにダークな情感さえ漂わせた。
サム・ライミ監督は、本来は「破綻」の側面を持つ。
今作も、クライマックスの悪霊の悪ノリは、物語をぶっ壊す可能性さえあった。
しかし、持ちこたえた。
「キャプテン・スーパーマーケット」にならないで良かった!(←大好きな作品だが…)

36.『名探偵コナン ハロウィンの花嫁』…3.0
なかなかの意外な犯人で面白かった。
クライマックス、極限状況での「力技」は燃える。
コナンの作り手は、いつも、本格ミステリーに根性を持ってきてくれるから好感だ!

37.『ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密』…4.0
いちお、続き物でありながら、毎回、大きな世界の危機的なクライマックスがある、面白い。
前回 マグルの男が、愛した魔女に去られていた。
その小太りの男に、俺は感情移入していたのだが、数年越しに(公開年で考えて)、その恋が復活し、あたいは胸を撫で下ろす。
しかし、ダンブルドアの秘密はあからさまだねぇ😅

38.『ホリック xxxHOLiC』…3.5
#蜷川実花 監督作は、いい加減、目がチカチカして飽きたかなと思いきや、すぐに夢中になり、意外にもクライマックスでホロリとした。
やっぱ、#柴崎コウ は美人だなぁ。

39.『チェルノブイリ1986』…3.0
震災娯楽作品として観て、かなり面白かった。
「アルマゲドン」的な!
主人公がチェルノブイリの事故現場を何度と離脱し、何度と舞い戻らなくちゃならなくなるのが(4ラウンドある)、物語として斬新だった。

40.『カモン カモン 』…3.0
この作品、出来は悪くなく、てか名作水準だろう。
しかし、俺の心にはフィットしなかった。
なんかすいません。
男の子は美少年だった。

41.『少林寺(4Kリマスター版)』…3.5
作られた年代は古いが、ちゃんと面白い。
動物(犬・羊・カエル)の扱われ方が強烈で、うむ、良し!😅

42.『シン・ウルトラマン』…3.5
43.『シン・ウルトラマン』…3.5
公開日と2日連続で観た。
クールに辛口採点にした🤓
静の部分も含めて、物語は高密度ハイスピードで進む。
演出上 わざとの庵野秀明脚本の説明不足ではなく、作劇上の不親切があり、そこに引っかかると、全体の没入感が減じる。
CG処理のウルトラマンは成功だと思う。
神々しさとシュールさが同居していた。
5話くらいの話が盛り込まれていたが、もうちょい、連続するにあたってのバトル様式のバランスが欲しかった。
人間ドラマはギリギリで泣けた。
連れて行った80前の母親は喜んで観ていたよ😊
パンフレットを読むと、怪獣アクターには、名もなき方も参加してるとのこと。
オタキング・#岡田斗司夫 が言っていたように、#庵野秀明 が演じたのであろう💦 

                           (2022/05/15)


[『ONEPIECE』考察]

2022-05-11 10:43:21 | 新・物語の感想

☆・・・【『ワンピース考察』】

 ついに、俺には「ひとつなぎの大秘宝」である「ワンピース」とは何かがわかった!
 上の写真は、アンコール遺跡のタ・プロム寺院。
 ここには、遺跡を押し退け・包み込み成長するガジュマルの姿が見られる。

 ▼「ワンピース」については、
 ルフィ海賊団が辿った海路…、それこそが…バーン! ひとつなぎの大秘宝だ! 俺たちの旅は、まだまだこれからだっ! となると思っていたのだが、
 作者は「形のあるものだ」と言ってるそうだ。
 とは言え、普通の財宝じゃないだろう。
 で、あたいは考えた。
 10年くらい考えた。
 (中略)…形もあるけど、不定形でもあり、古くもあり、成長もする
 「成長する」と言うのは、ロジャーの「おれ達は…早すぎたんだ」と言う言葉からの連想で、その「変化するもの」が、変化しきってない状態でロジャーは辿り着いてしまったと考える。
 となると、タ・プロムなんだよな。
 形ある遺跡と、不定形の植物の融合。
 植物は超巨木に成長し、この世界全体に根を張り、隅々まで、世界の裏側、僻地までも届き、世界全体の思惟(気持ち)を一つにする。
 みんな幸せになる。
 そのスタートを押すのは海賊王ルフィ!

 ▼なお、<ひとつなぎの大秘宝>遺跡は、巨大なオッパイの形をしている。
 だからこそ、ロジャーは、最後の地で大笑い!
 その土地を「ラフテル(笑い話)」と名づける。
 何故、おっぱいか?
 「ワンピース」は、物語の中で、母性があまり描かれていないので、最後に巨大な母性を描き、物語のバランスを怒涛の修復!
 母性っちゅうのは、物語の締めのテーマとしては合ってると思う。
 しかし、おっぱい(乳房)はニコイチ。
 もう一つは?
 イム様所蔵の「巨大な麦わら帽子」、それを持ち上げると、麦わら帽子のドーム状の中に、もう一つのおっぱい遺跡があるのだ。
 それが共鳴し、木の根っこネットワークにより、世界があたたかさに包まれる大団円!
 そもそも、「Dの一族」とは、「Dカップの一族」のことを言い、おっぱい遺跡に関わる者たちのことを言うのだ!

 ▼後半はネタ、前半はマジ!

                     (2022/05/11)


[NATOの有名人]

2022-04-29 00:01:00 | 新・物語の感想

☆…店が満席で盛り上がっているんだけど、注文は小康状態。
俺は、店の2階に上がり、掃除していたら、「エロイカより愛をこめて」の作者のエッセイ本が見つかった。
昨今、日本人のイメージ的には形骸化していたNATOが、ロシアの「気にし過ぎ」による戦争で注目を浴びている。
そもそも、俺にとってのNATOは、「エロイカより…」のエーベルバッハ少佐なんだよなぁ。

           (2022/04/29)