雨の夜と下弦の月

毎日を静かに、穏やかに生きていきたいと思う日々。
そのわりにはジタバタと暮らすワタクシの毎日を綴っております。

天気予報。

2008-12-22 18:41:21 | …and so on
今朝はとても暖かかったのに、午後になって雲行きが怪しくなり雨が降ってきたと思ったら、急激に寒くなってしまいました。朝、天気予報などまるで見ていなかったワタクシ、職場に置き傘があったから良かったようなものの、またビニール傘を買う羽目になるところでした。それにしても1日でこんなに気温が下がるなんて、今年は一体どうなっているんでしょうね。土曜日は9月並みの気温だったというのに、帰宅する時はコートがないと風邪を引きかねなかった。明日はお休みなので家でぬくぬくしていることにします。

朝は、天気予報を見てから仕事に出かけないとまずいですね。ここに引っ越してきてから、TVもラジオも寝室ではないLDKに置いている(寝室が狭くて置けない)ので、カイシャに行く支度をする時にはTVもラジオもない状況なのです。優雅にTVを見ている時間などあるはずもなく、顔を作って着替えたらそのまま出て行くので、天気予報は前の晩見ていないと分からない。ニュースは最近まるで見ていない(ネットのポータルサイトのヘッドラインで事足りる)ので、気をつけないと天気予報に疎くなってしまいます。天気予報もネットで見ていればいいのですが、そこまで気が回らなかったりします。

今日も雲行きが怪しくなってきた時点で、職場のおぢさんたちが「天気予報が当たったねぇ」などと話しているのを聞くまで、午後から天気が崩れるとは思いもしなかったわけで。そのために職場には置き傘を常に準備しているわけですが、置き傘って職場に持っていくのがかなり面倒ですよね。2本あった傘を2本とも使ってしまったので、明後日は必ずもって行かなければならないのですが、晴れちゃったりすると傘のことを忘れてしまうんですよね。中にお休みを挟むと、よけいその傾向が強くなります。最悪、ビニール傘の出番なのですが、これ以上増やしたくはないし。やっぱり天気予報をこまめにチェックするようにします。


筋肉痛。

2008-12-21 18:30:12 | …and so on
今日も暖かいお天気でした。昼間、トレーナー1枚で外に出ても大丈夫でした。ちょっとおかしいんじゃないのかと心配にはなりますが、寒いと外に出たくなくなります。というか、何にもしたくなくなるし。昨日、園遊会は新宿御苑で…と書いてしまいましたが、新宿御苑でやるのは総理大臣主催の「桜を見る会」だそうです。指摘してくださった方、ありがとうございました。勉強させていただきました。

ところで、昨日の歩きすぎは早速筋肉痛となって表れました。もっと後になるかと思っていたのですが、今日、身体のあちこちが痛くて、外に出るのも一苦労でした。明日1日出ればまたお休みなのですが、この筋肉痛、昨日ワタクシは一体何をしでかしたんだろうと思ってしまいます。明日休みたかったのだけど、どうしてもやらなければならないことがあって出ざるを得ない。一仕事終わったので、休もうと思えば休めるはずだったんですけどね。まあ、仕方ないから頑張ります。

ちなみに、ワタクシの職場では明日は3分の1の人がお休みします。開店休業みたいなものですね。今週は、だんだんお休みする人が増えていきます。ワタクシのように26日までどうしてもスケジュールが埋まってしまうのは珍しい。っていうか、ワタクシ自身としても珍しいことではあります。本当は25日まで行って、26日はお休みしたかったのですが。お正月休みが普段より多いので、筋肉痛の身体に鞭打って26日まで頑張って仕事します。

新宿御苑。

2008-12-20 21:17:48 | …and so on
今日は暖かくていいお天気でした。
散歩など滅多にしないワタクシですが、仕事はひと段落着いたしお天気もいいからということで、知人と新宿御苑をお散歩してきました。都庁前で待ち合わせて千駄ヶ谷まで歩き、最後は新宿御苑前まで。普段、ほとんど歩かない生活を送っているワタクシは、きっと1か月分ぐらいの歩数を歩いたと思います。そもそもは二人とも新宿御苑に行ったことがないという話をしていて。

天皇陛下主催の園遊会をやるのが新宿御苑ですよね。TVニュースで見ていると、両陛下が金メダリストとかに話しかけられるじゃないですか。んで、今日は千駄ヶ谷門から入ってぐるぐる歩いて大木戸門まで。ワタクシは極度の方向音痴で、今どこにいるのかが全く分からない状態でしたが。でも、小春日和だったし人も少なかったので、目的もなくぶらぶら歩くのには絶好のところですね。ワタクシ的には目的もなくぶらぶら…というのは苦手なのですが、二人で歩く分にはいいものでした。

問題はあまりにも突然1か月分ぐらい歩いたため、筋肉痛が明後日以降に出るのではないかということ。若い頃は翌日に出たものですが、年とともにこの筋肉痛は一体いつ何をやった時のモノかが分からなくなるぐらい後になって出るようになりました。ざっと見積もっても5kmぐらいは歩いてます。軽い遠足ですよ。普段、職場の最寄り駅から職場まで片道10分しか歩いていないのですから、筋肉もさぞかしびっくりしたことと思います。でも、楽しかったから良しとしましょう。

感謝感謝。

2008-12-19 19:13:07 | works
やっと1週間終わりました。
今朝、ワタクシの指示ミスのせいで職場が大混乱するという笑うに笑えない夢を見ました。よっぽど仕事のことが気になっていたのでしょうか。普段あまり夢を見ないワタクシにしては、非常にリアルで目が覚めてもはっきり憶えている夢でした。本当の悪夢だったので、とにかく正夢でないことを神仏ほか八百万の神様に祈りながら、恐る恐る職場に向かったのです。ワタクシ、普段は全く信心深くないのですが、こういうときだけはありとあらゆる神様仏様にすがりたくなる。神様仏様もいい迷惑ですねぇ。

んで、結果としては神様仏様ほか八百万の神様方のおかげで、何とか一仕事終わりました。ご協力いただいた職場の皆さまにも感謝感謝の1日でした。人を頼ることを苦手とするワタクシではありますが、今日ばかりは一人でどうにかなる仕事ではなかったので、皆さまに仕事を分担していただきました。おかげさまで何とか目標を達成できたようです。皆さまには感謝し、自分は自分で褒めてあげたいと思います

まだ細かい詰めの作業は残っているのですが、ワタクシ的には今年の仕事は終わり!です。来週もスケジュールは埋まっていますが、大きな山は越えられた気がします。本当に全部の作業が終わるのは年明けだし、それまでは気を抜いてはいけないのだけど、今日が終わったことであとは何とかなるさと思えるようになりました。何せ、家に仕事は持ち込まないワタクシの夢にまで出てきた案件です。ワタクシ自身は調整というか指示を出しているだけで、ほとんど大したことはしていないのですけど。ご協力くださった皆さま、本当にありがとうございました。今日は夢も見ずにゆっくり眠ることができそうです。

エゴイスト。

2008-12-18 18:35:30 | works
はぁー。
やっと1日終わりました。特別難しいことは何もしていないのに、どっと疲れる1日でした。あと1日頑張らなくては。人との調整って本当に難しいですね。言葉の使い方一つ間違うと全然思った方向に行かなかったりする。どんな言い方をしても、自分の思いを完全に伝えるというのは不可能だと分かっていても、何とか少しでも正確に自分の気持ちを相手に伝えようと努力する。仕事をしている時はそこまで深く考えているつもりはないのですが、ワタクシ、意識下ではどうもそういう傾向にあるらしい

昔、友人とよく話したことの中に「"青"と言葉で伝えても、自分のイメージする"青"が相手に伝わるわけじゃないよね」というのがあります。それは、例えば同じ方向と見ていたとしても同じものを見ているとは限らないのと同じですが。そういうことを考え出すと収拾がつかなくて、結局、敵前逃亡したくなってしまう訳です。ワタクシ、相当のエゴイストだということなのかもしれません。人間関係って、人と人との間にもっと緩みというか、余裕がないと駄目なんですよね。何が何でも自分の思いを相手に伝えようとするのは、不遜というか傲慢というか

年とともに少しずつそういうことも分かってきて、少なくとも表面上は昔ほどとんがってはいないと思うのですが、意識下のことまではコントロールできませんからねぇ。だから、仕事の中でも調整というのはもっとも苦手なんですけどね。あと1日、少しは大人になったところを見せなくてはなりません。これが終わったら今年の仕事は終わり…ぐらいの勢いでいるのですが、気がつくと、来週のスケジュールもどんどん埋まってしまった。サラリーマン、OLの皆さま、エゴでも何でもいいから自分の生活のため頑張りましょうね

敵前逃亡願望。

2008-12-17 19:23:10 | works
慌しい1日が終わりました。
明日も明後日もこの調子でバタバタ1日が終わると思うと、本当に敵前逃亡を図りたくなります。あと、テキトーによろしく!ってどこかに消え去りたい。南の島でボーっとしていたい。何なら鄙びた温泉でもいいし、人のいない(ここ重要)美術館でもいい。お寺でもいいし、仏像を眺めてるだけでもいい。とにかく、書類とメールと締切と調整と質問の山から消え去りたい。無理なのは分かってますけどね。明日になったら、また調整と締切とメールと書類の山に埋もれているのは仕方ないのですが、それでも逃げ出したくなる。

今週の2日を乗り切れば、今年の仕事は何となく先が見えてくるとは思うのですが、この2日(明日と明後日ね)のことを考えると本当にげんなりします。ワタクシは調整というのが一番苦手で、でも、明日と明後日はその調整の腕を試されるみたいなところがあって、何だかなぁという感じなのです。自分のことは自分でやれ!といいたいところをぐっと飲み込んで、ああだこうだと指示し、苦情を承り…みたいな。そのことだけに集中していられるならまだしも、同時進行で何本も案件をこなさなければならない。はぁー。

動物占いオオカミに属するワタクシ、単純作業を一人でやることは全く苦にしないのですよ。知人に地下室で一人で仕事しているほうが向いているといわれ、本当にそのとおりだという自覚もある。打たれ弱いので、苦情を賜ると思いっきりへこむし。命を取られるわけじゃないんだから、右から左へ聞き流しておけばいいのに、不器用な性格ゆえそれもできない。今週末を無事に迎えられたら、誰も褒めてくれないけど自分を自分で褒めてあげたいです。いや、別に自分の苦手分野だというだけで、そんなに大したことはしないんですけどね。

有楽町。

2008-12-16 19:16:51 | …and so on
午後、仕事をサボって有楽町に髪を切りに行きました。週末、どうしても家から外に出る気がしなかったし、明日からは26日まで仕事が休めない。今日の午後ぐらいしか時間がない!と思い、休暇を取ってしまいました。ワタクシの行く美容院は有楽町の駅近くなので、近所のOLさん御用達ということもあり日曜日が定休なのです。日曜日定休というのはわりと痛いのですが、担当のお姉さん(オーナーさんでもあります)とのお付き合い歴かれこれ10年、座ってるだけで形を作ってもらえるので楽ちんなことこの上ないのです。

ワタクシの職場から総武線に乗って、秋葉原で乗り換えて約40分ぐらいで有楽町に着きます。今日、総武線に乗ったら、代々木からいわゆるゴスロリというのでしょうか、思わず目が釘付けになる女の子2人組が乗ってきました。話に聞いたことはありましたが、本物のゴスロリを見たのは初めてだったので、とにかくびっくりしました。一人はぬいぐるみみたいなリュックサックで全身ピンク、もう一人は安全ピンだらけの黄色いチェックのオーバーオールに素足にビーチサンダル。いやぁ、驚きました。水道橋で降りていったので、ドームで何かイベントでもあったのかもしれません。

さすがに有楽町は仕事中のおぢさん、OLさんばかりでしたが。実家からドリームジャンボを買うようにという指示もあったため、チャンスセンターに並ぶ気はしませんでしたが、駅前の宝くじ売り場で購入して美容院へ。2ヶ月ぐらい髪の毛を切っていなかったので、バッサリすっきり。自慢じゃないけどそこらへんの男の子よりは短くしてきました。ブルーブラックにカラーリングして3時間ぐらい。白髪が多いからブルーがきれいに出ます。昔はグリーンとかもっと派手な色にしてましたが、ブルーブラックなんておとなしいものです。年末の懸案事項がひとつ片付きました。

明太子パスタ。

2008-12-15 19:18:18 | foods&drinks
たまに食べたくなります。最近は家の近所にファミリーマートがあるので、もっぱらファミマの明太子パスタを食べてます。自分で作ったほうがおいしいのは分かっているのですが、いちいち明太子を買って、海苔を買って…とやっていると、かなりいい値段してしまいます。ファミマの395円でもかなりおいしいので、自分で作る気がしないんですね。某高級スーパーで買い揃えようとすると、はるかにお高い明太子パスタになってしまいますから。要は、ものぐさなだけなのかもしれませんが。

でも、明太子はやはり白いご飯が一番おいしいとは思います。炊きたてのご飯と明太子。いいですねぇ。日本人ならではの味覚ですよね。基本的には野菜ばかりの食生活だし、毎日明太子ばかりでは飽きるとは思いますが、たまに食べると本当においしい。実家が福岡に近いせいもあって、普通のたらこよりは明太子の方が食べなれた味なのかもしれません。昔は、実家の母が生ものが苦手だったこともあり、せっかくの明太子をわざわざ焼いて食べることが多く、それが当たり前の食べ方だと思ってました。焼かない明太子というのは、実は東京に出てきて覚えた味だったりします。

そういう意味で、母親の食べ物の好き嫌いって子供の食生活に影響するのかもしれません。ワタクシに子供がいたら、家を出るまで鶏肉にお目にかかれなかっただろうことは想像に難くない。まあ、父親とケンタに行く分には問題ないかもしれませんが、ワタクシが料理をすると鶏肉抜きの筑前煮とか水炊きとか作りかねない。そんな料理を筑前煮とか水炊きと呼んでいいのかどうかは甚だ謎ですが。毎日献立に頭を痛めつつ食事を作っていらっしゃるお母様方は、それだけでも感服してしまうのでした。

篤姫最終回。

2008-12-14 20:49:15 | tv&movie
…だそうです。
もうすぐ小松帯刀が死んじゃうシーンみたいですね。実際、明治維新から4年ぐらいで亡くなったとか。生きていたらもっと大物政治家になっていただろうと思います。今回の「篤姫」で一番有名になったのが小松帯刀だと思います。司馬遼太郎の「飛ぶが如く」とか読んでいるとちょこちょこ出てくるのですが、あまりメジャーな人ではなかったけど、個人的には好きな人の一人でした。前にこのブログにも書いたと思うのだけど、幕末の人々で一番好きなのは勝海舟。あとは誰だろう?

とか言ってる間に小松帯刀死んじゃったし。36歳だったそうな。原田泰造の大久保利通はどうにもこうにも…ですが、これは泰造くんが悪いのではなく、完全なミスキャストだと思いますよ。泰造くんが坂本竜馬だったら面白かったかもしれない。玉木宏が大久保利通で。その方が司馬遼太郎で幕末を勉強したワタクシとしてはしっくり来たと思うんですけどね。本寿院様はまだ生きてるんだなぁ。高畑淳子さんはこのキャスティングの中では珍しく(?)適役でした。意地悪なお姑さんがよく似合ってましたねぇ。野際陽子さんの次のザ・お姑さんはこの人ですかね。

視聴率30%超えるんでしょうね。何だかんだ文句垂れながらワタクシも見ているし。ワタクシの周囲にもずっと見ている人もかなりいたのですが、最終回だけは見ようかな…という人もかなりいましたから。30分も延長するというNHKにしては思い切った戦略だし。これだけ視聴率がいいと、あとの妻夫木君は相当プレッシャーでしょうね。ちょっとかわいそうな気がします。題材がものすごく地味だし。頑張って欲しいものです

フェチ。

2008-12-14 14:50:34 | …and so on
朝起きたら雨が降っていました。今の時間はもう止んでしまったみたいですが、とにかく寒くなりました。さっき、買い物に出たのですが、昨日の夕方と同じ格好だったにもかかわらず、昨夜とは比較にならない寒さでした。たぶん、このくらいの気温の方が平年並みなのかもしれませんね。相変わらす久保田利伸とゴスペラーズを聴いていますが、本当にゴスペラーズの酒井雄二さんの声はいい。色っぽいというか、大好きな声です。

男の人の声とか指が気になるワタクシ。指は、初対面の時に必ずチェック入れます。職場のおぢさんは論外ですが、男の人がお酒を飲む時の指先とか煙草を吸うときの指先って気になるんですよね。指フェチとでもいうんでしょうか。もちろん、左手の薬指もチェックすることはしますけど。別に白魚のような手じゃなくてもいいんです。グラスとか煙草を持つのがサマになる指であればそれでいい。めったにお目にかかれないけど必ず一定の割合で存在します。たまたまそういう人を見かけるとおっ!と思うんですね。

自分は全く煙草を吸わないし、煙草税なんて1箱1000円でもいいと思っているワタクシですが、煙草がサマになる人だけは目の前で吸われてもボーっと見てるかも。そうでない人だったら、わざと咳き込んであげますけどね。あとは時計も気になる。靴をチェックする方もいるようですが、ワタクシは腕時計をチェックします。別にロレックスとかカルティエの時計をしろといってるわけではないんだけど、シャープなデザインの時計をしている男の人は、仕事もできそうかなと勝手に思っている。自分は金属アレルギーで腕時計もできないので、よけいに気になるのかもしれません。