今日は朝からドヨ~ンな空模様で寒さも一入な感じっしたねぇ、昼頃には回復してきたけど雲多めでお陽様隠れ気味、
気温は昨日とあんまし変わらなかったみたいですけど陽射しが無いとベランダ一服ャJャJタイムが無いからなぁ、
窓の無い部屋でお仕事してると意外と楽しみにしてるんだけどな~
やっぱし人間はお陽様の下じゃないとダメよねぇ、ウドやモヤシみたいな生き方は出来ませんなぁ
少ない陽射しでも効率良く太陽エネルギー充填!足りないエネルギーは食物から摂取!
まあ蓄積し過ぎたエネルギーでオーバーロードの体重増加なんすけどね(笑

大戸屋特製 国産牛のすき鍋定食!
うぉ~!大ご馳走ですがな~!すき焼きなんて何時以来だろうか!
お家で作ることも無くなったしホント久しぶりでテンション上がりますわな~
すき焼きのキモはやっぱご飯消費は少し抑え気味、玉子は使い切らないように注意、
そんで最後に一切れ残したお肉と鍋に残ったお野菜を入れての高級玉かけご飯よね~
お肉や野菜のお出汁が溶け込んだ割り下をちょっとかけたらもうたまりません!
最後まで味わい尽くしましたとも~!
さあ、ミラー君のコロナ感染で延期されてたDUCATI LENOVO TEAM MotoGPのローンチイベント、昨夜開催でございます~

今期8台体制となるドカさんを率いるのはもちろんジジさんことルイージ・ダッリーニャさん、
なんでルイージがジジなんすかね?欧米の愛称はイマイチ分からんすな(笑
ドカさんの場合は他社と違ってチームマネージャーがサテライトチームもコントロール下に置いてる感じっすから大変よねぇ、
まあそれで弊害もありそうな感じではありますが~
さあ、今期のDesmosediciGP22はどんなカラーリングになったでしょうか!

んっ?あんまし変わって無い気が!?
まあドカワークスさんはあんましデザイン的なこだわりは無い感じではありますけどね、
昨シーズンのDesmosediciGP21は↓

やっぱし間違い探しレベルの変更ですなぁ、
シートカウルの黒が減ってアンダーカウルに黒ラインが入ったって感じっすかね?
個人的にはバイクのカラー変更もちょっと楽しみなんだけどなぁ、
最強マシンと噂されるDesmosediciを駆るのはもちろんこの二人、

昨シーズンランク2位のペッコ君とランク4位のミラー君!
ペッコ君は連勝でシーズンを締めくくって今期にかけるモチベーションも高いはず、
ミラー君もしっかりサメ[ト要員としての仕事を全うしとりましたわなぁ、ちょっとどうかと思う場面も多かったけど(笑
ドカさん的には今期は何としてもチャンピオンを取りに来るでしょうねぇ、

一昨年、昨年とマルケス君の怪我による離脱と言う最大のチャンスを生かせませんでしたからなぁ、
まさかミル君に持って行かれるとは思ってなかっただろうし、昨シーズン終盤の追い上げで桑田君に追いつけなかったのは悔しかっただろうなぁ、
出走台数多いだけにコンストラクタータイトルは比較的楽に取れそうですけど、あくまでもオマケ的なタイトルだからねぇ、
KCたん以来の念願のチャンピオン獲得を目指すしかないですわな~
何かやらかしそうな気もするけど(笑
そう言えば今回のお披露目バイクは極細テールだし排気デバイスも付いてるからGP22仕様なんだと思うんですけど~

酎с}フラーは採用しなかったのかしらん?
セパンテストでも使ってたっすけど、流石に格好悪すぎて不採用!?
ドカさんは見た目は気にしてないと思うんだけどね(笑
まあ諸々デバイスやら形振り構わず良い物は使う!って姿勢は嫌いじゃ無い、
でもレース用バイクは美しくあって欲しいなぁとも思いますよねぇ、
気温は昨日とあんまし変わらなかったみたいですけど陽射しが無いとベランダ一服ャJャJタイムが無いからなぁ、
窓の無い部屋でお仕事してると意外と楽しみにしてるんだけどな~
やっぱし人間はお陽様の下じゃないとダメよねぇ、ウドやモヤシみたいな生き方は出来ませんなぁ
少ない陽射しでも効率良く太陽エネルギー充填!足りないエネルギーは食物から摂取!
まあ蓄積し過ぎたエネルギーでオーバーロードの体重増加なんすけどね(笑

大戸屋特製 国産牛のすき鍋定食!
うぉ~!大ご馳走ですがな~!すき焼きなんて何時以来だろうか!
お家で作ることも無くなったしホント久しぶりでテンション上がりますわな~
すき焼きのキモはやっぱご飯消費は少し抑え気味、玉子は使い切らないように注意、
そんで最後に一切れ残したお肉と鍋に残ったお野菜を入れての高級玉かけご飯よね~
お肉や野菜のお出汁が溶け込んだ割り下をちょっとかけたらもうたまりません!
最後まで味わい尽くしましたとも~!
さあ、ミラー君のコロナ感染で延期されてたDUCATI LENOVO TEAM MotoGPのローンチイベント、昨夜開催でございます~

今期8台体制となるドカさんを率いるのはもちろんジジさんことルイージ・ダッリーニャさん、
なんでルイージがジジなんすかね?欧米の愛称はイマイチ分からんすな(笑
ドカさんの場合は他社と違ってチームマネージャーがサテライトチームもコントロール下に置いてる感じっすから大変よねぇ、
まあそれで弊害もありそうな感じではありますが~
さあ、今期のDesmosediciGP22はどんなカラーリングになったでしょうか!

んっ?あんまし変わって無い気が!?
まあドカワークスさんはあんましデザイン的なこだわりは無い感じではありますけどね、
昨シーズンのDesmosediciGP21は↓

やっぱし間違い探しレベルの変更ですなぁ、
シートカウルの黒が減ってアンダーカウルに黒ラインが入ったって感じっすかね?
個人的にはバイクのカラー変更もちょっと楽しみなんだけどなぁ、
最強マシンと噂されるDesmosediciを駆るのはもちろんこの二人、

昨シーズンランク2位のペッコ君とランク4位のミラー君!
ペッコ君は連勝でシーズンを締めくくって今期にかけるモチベーションも高いはず、
ミラー君もしっかりサメ[ト要員としての仕事を全うしとりましたわなぁ、ちょっとどうかと思う場面も多かったけど(笑
ドカさん的には今期は何としてもチャンピオンを取りに来るでしょうねぇ、

一昨年、昨年とマルケス君の怪我による離脱と言う最大のチャンスを生かせませんでしたからなぁ、
まさかミル君に持って行かれるとは思ってなかっただろうし、昨シーズン終盤の追い上げで桑田君に追いつけなかったのは悔しかっただろうなぁ、
出走台数多いだけにコンストラクタータイトルは比較的楽に取れそうですけど、あくまでもオマケ的なタイトルだからねぇ、
KCたん以来の念願のチャンピオン獲得を目指すしかないですわな~
何かやらかしそうな気もするけど(笑
そう言えば今回のお披露目バイクは極細テールだし排気デバイスも付いてるからGP22仕様なんだと思うんですけど~

酎с}フラーは採用しなかったのかしらん?
セパンテストでも使ってたっすけど、流石に格好悪すぎて不採用!?
ドカさんは見た目は気にしてないと思うんだけどね(笑
まあ諸々デバイスやら形振り構わず良い物は使う!って姿勢は嫌いじゃ無い、
でもレース用バイクは美しくあって欲しいなぁとも思いますよねぇ、