おさんどん大会明けはまたまた青空で良いお天気スタートでしたけど風が冷たくて寒かったっすねぇ、
風があると自転車通勤はホント辛いわ~、追い風なら良いですけど向かい風だと前に進まんのよ
週末辺りから一気に春めいた気温になってくるみたいですけど、春は春で風強いっすよね~
寒いと汗かかないから良いっと前向き思考!寒風去っても春のホコリっぽい風が鼻に来る!
気候は中々ままならんねぇ、自転車もバイクも快適季節の短いこと短いこと・・・

炭火焼き鶏の親子丼!withグリーンサラダ!
なんだか寒い!寒い!って思いながらお店まで着いたら無性にコレ食べたくなっちゃったんだよね~
なんでだろう?丼物禁断症状?
普段もきんぴら丼とかひじき丼とかたしなんでるんすけどねぇ、やっぱしガッツリ丼じゃないとダメなのかな?
まあ以前は週2とかでカツ丼食べてたしねぇ~
それと比べれば非常にヘルシーな感じ、ちゃんとサラダも追加してるし、
人間変わろうと思えば変われるもんですなぁ、歳取っただけかもだけど(笑
某ニュースサイトで紹介されてましたけどホンダさんとJAFさんが組んで作成してる「危険予測トレーニング(KYT)」ってのがちょっと面白かったっすな、

まあ言ってみれば教習所でやるシミュレーターみたいなもんですけど、よりリアルな感じに作ってありますよね~
「クルマ:」「バイク」だけじゃなくて「歩行者」や「自転車」、はては「高校生」なんてのもあるのが面白いっすわな、
交通弱者で過失割合的に優遇されてるからと言って事故に遭うのは嫌ですからねぇ、
一通りやってみましたけどバイク編はバイク乗りアルアルばっかしでしたわな~

一回恐浮。わってたら同じシチュエーションで注意する様になりますけど、初遭遇で大事故ってパターンになりそうっすよねぇ、
特に都心部の交通量多い道を走ることが多い僕的には人ごとじゃない感じ、

ヒヤッとしたことは数知れず、
周りは全部敵だと思え!ってのも強ち間違って無い感じよねぇ、
最近自転車通勤してるのもあって危険予測が最重要ってのは身に染みてますわ、

自転車や歩行者の交通法規守らなさ加減は尋常じゃ無いっすよねぇ、
逆走、信号無視は当たり前、周りを気にせず蛇行・斜行、
酷いのは一切後方確認せずに車道に飛び出してきたりねぇ、
僕はビビリなんで出来るだけ諸々確認しながら走ってはいますけど、年齢的にも反射速度や集中力が落ちてるのがねぇ・・・
たまにこう言うので初心に返るのも悪く無いっすよねぇ、
教習所のシミュレーターは楽にハンコ貰えるイベント的にしかやってないしね、
あれって「危険予測重要!」とか思う前に「ムリゲー!」って思う方が勝ちますよね(笑
交通事故って起こるべくして起こる場合もありますけど、双方が規則を守って安全確認を怠らなければ発生数は大幅に減らせそうっすわなぁ、
クルマ・バイク乗りは比較的そうしてる人が多そうなんだけどねぇ、歩行者・自転車が悪い場合も過失割合がね・・・
子供や免許証持って無さそうなオバチャンとか恐い恐い・・・
スマホ歩きしてるヤツや一通逆走特攻する自転車にぶつけても過失割合ゼロとかにしてくれませんかねぇ・・・・
過失割合低くても事故はトラウマになりそうで・・・
ドラレコ必須な世の中は嫌だなぁ・・・
風があると自転車通勤はホント辛いわ~、追い風なら良いですけど向かい風だと前に進まんのよ
週末辺りから一気に春めいた気温になってくるみたいですけど、春は春で風強いっすよね~
寒いと汗かかないから良いっと前向き思考!寒風去っても春のホコリっぽい風が鼻に来る!
気候は中々ままならんねぇ、自転車もバイクも快適季節の短いこと短いこと・・・

炭火焼き鶏の親子丼!withグリーンサラダ!
なんだか寒い!寒い!って思いながらお店まで着いたら無性にコレ食べたくなっちゃったんだよね~
なんでだろう?丼物禁断症状?
普段もきんぴら丼とかひじき丼とかたしなんでるんすけどねぇ、やっぱしガッツリ丼じゃないとダメなのかな?
まあ以前は週2とかでカツ丼食べてたしねぇ~
それと比べれば非常にヘルシーな感じ、ちゃんとサラダも追加してるし、
人間変わろうと思えば変われるもんですなぁ、歳取っただけかもだけど(笑
某ニュースサイトで紹介されてましたけどホンダさんとJAFさんが組んで作成してる「危険予測トレーニング(KYT)」ってのがちょっと面白かったっすな、

まあ言ってみれば教習所でやるシミュレーターみたいなもんですけど、よりリアルな感じに作ってありますよね~
「クルマ:」「バイク」だけじゃなくて「歩行者」や「自転車」、はては「高校生」なんてのもあるのが面白いっすわな、
交通弱者で過失割合的に優遇されてるからと言って事故に遭うのは嫌ですからねぇ、
一通りやってみましたけどバイク編はバイク乗りアルアルばっかしでしたわな~

一回恐浮。わってたら同じシチュエーションで注意する様になりますけど、初遭遇で大事故ってパターンになりそうっすよねぇ、
特に都心部の交通量多い道を走ることが多い僕的には人ごとじゃない感じ、

ヒヤッとしたことは数知れず、
周りは全部敵だと思え!ってのも強ち間違って無い感じよねぇ、
最近自転車通勤してるのもあって危険予測が最重要ってのは身に染みてますわ、

自転車や歩行者の交通法規守らなさ加減は尋常じゃ無いっすよねぇ、
逆走、信号無視は当たり前、周りを気にせず蛇行・斜行、
酷いのは一切後方確認せずに車道に飛び出してきたりねぇ、
僕はビビリなんで出来るだけ諸々確認しながら走ってはいますけど、年齢的にも反射速度や集中力が落ちてるのがねぇ・・・
たまにこう言うので初心に返るのも悪く無いっすよねぇ、
教習所のシミュレーターは楽にハンコ貰えるイベント的にしかやってないしね、
あれって「危険予測重要!」とか思う前に「ムリゲー!」って思う方が勝ちますよね(笑
交通事故って起こるべくして起こる場合もありますけど、双方が規則を守って安全確認を怠らなければ発生数は大幅に減らせそうっすわなぁ、
クルマ・バイク乗りは比較的そうしてる人が多そうなんだけどねぇ、歩行者・自転車が悪い場合も過失割合がね・・・
子供や免許証持って無さそうなオバチャンとか恐い恐い・・・
スマホ歩きしてるヤツや一通逆走特攻する自転車にぶつけても過失割合ゼロとかにしてくれませんかねぇ・・・・
過失割合低くても事故はトラウマになりそうで・・・
ドラレコ必須な世の中は嫌だなぁ・・・