リンダ リンダ リンダ リンダ!

ヘッドレスベース楽器日記→RCバイク(ハングオンレーサー)日記→BALIUS2日記→XSR900日記へ~

おっ!正式発売!

2022-02-18 20:23:00 | XSR900
今日も引き続きで青空出てても風が冷たく寒い一日でしたなぁ、
ベランダ一服タイムで陽が差し込んでャJャJってても長居したくない感じ~
週末はまたお天気下り坂な模様っすねぇ・・・
おさんどん大会がさらに憂鬱っすわ・・・・

たばこ止めれば寒い思いせんで済むのにとの思いにも負けず!一服休憩無いと一日中窓の無い部屋だしなぁっと躊躇!春の到来を待つばかり也(笑

牛プルコギの彩りサラダボウル定食!
カロリー高めなのに何故かヘルシーな気分になれる不思議系!(笑
まあぶっちゃけお腹いっぱいなんすけどね~
流石に二日連続の牛さん系はチト危険度高いかなぁと少し反省、ほんの少しだけ、
でもここまで生野菜食べてれば全然大丈夫そうよねぇ、プルコギ自体も半分野菜だし、
っと、まあ自分を欺せるギリギリの線だよな~(笑


さてさて、昨年9月に発表されてたスズキさんのフルモデルチェンジしたツアラー、GSX-S1000GTさん、
とうとう国内バージョンも発売が正式発表になりましたね~

SUZUKI GSX-S1000GT
正直な印象としてはGSX-S派生としてはカタナのマイナーチェンジよりこっちを待ってた人が多そうよねぇ(笑
僕もスズキさん的には珍しく超絶格好良い系だとは思うもんなぁ、
縦二眼じゃなくてスズキさんらしい変態チック感が薄れてて好感度アップ!(笑

気になるお値段は~

税込み¥1,595,000・/span>
まあそんなところですよねぇ、
無印S1000が143万円、カタナが160.6万円って考えるとお値打ち価格ですらありますわなぁ
ってか、ぶっちゃけカタナよりこっちの方が装備天こ盛りだわなぁ、

発表の時はあんまし詳しいこと分かりませんでしたけど電子系装備は中々スゴイね

クルコンやらもツーリングには嬉しい機能ですけど、インカムやスマホとのBluetooth接続でのコネクトが結構多彩な感じっすな、

SUZUKI mySPINってアプリでバイク側から色々操作できる模様、

ナビの操作やら電話かけたりやら音楽聴いたりやらを統括管理出来るみたいですねぇ
勿論対応のナビアプリやらインカムは必要みたいだけど、
ロンツーする様な人にはありがたい機能かもですわな、

たぶんS1000GTを買う様な人はある程度の距離を走る事前提ですわな、
街乗り用にこれを選ぶ人はあんまし居なさそう、
専用の箱とか揃えたらもう少しかかりそうではありますけど、このお値段で諸々至れり尽くせりなのは嬉しいっすよね~

カワサキさんのNinja1000とかもツーリング先で良く目にするし、S1000GTも結構な台数売れるかもですよね~
たぶん欧州でもバカ売れするだろうし、

正直な所、昨今のアドベンチャー系流行はイマイチ納得いかないっすよねぇ、足付かないバイクで長距離はちょっと(笑
長距離で疲れてくると足元疎かになりがちなんだよなぁ・・
こっちの方向性のツアラーの方がしっくり来ますわ、
メガまで行くと趣味性強すぎですけど、このジャンルは今後も続いて欲しいっすね~

地味に便利よね~

2022-02-17 20:18:00 | XSR900
今日も昨日と同じ様な空模様でございましたなぁ、しかも風が更に冷たくなってたし~
まあ日本海側は40cm近いドカ雪になってたみたいだし、それよりは全然マシな気もしますけどねぇ、
北国ライダーさん達は冬眠機関が長いから辛い所ですわな~
僕は一年中冬眠モードだけど・・・
そう言えばXSR900クロちゃん号の車検、全然上がってこんなぁ、乗れないから全然OKなんだけどね・・・

天候に左右される自転車通勤にも負けず!1年冬眠してても1発エンジン始動する国産バイク品質に感謝!
マジで国産バイクって過剰品質なのかもよねぇ、どうりで50年落ちの旧車がそこら中走ってる訳ですわなぁ、

黒帥ン垂フ和風おろしハンバーグ定食!withひじきさん!
これは低カロリーだしおろしャ盗だしで和食扱いっすよね~(笑
まあ子供舌を黙らせる為にはたまにはハンバーグくらい食べとかないとなんだよなぁ、
この組み合わせならきんぴら+ひじきの最強小鉢コンビそろい踏みだし、
サッパリ味でご飯のお供も充実、もう言うこと無しっすな~
勿論全てを堪能いたしました!


過剰品質で新車の売れ行きが懸念されそうなもんですけど、ヤマハさんたら売上・利益とも過去最高だった模様、
半導体不足で新車売り切れ状態が続いてても売上右肩上がりってスゴイお話しですわなぁ、
トヨタさんも好調みたいだし、自動車・バイク産業ってよく分かんない業界よね~


そんなバイク業界を牽引する流れになってるのがカワサキさん、
バイク系ニュースサイトに載ってましたけど「カワサキ、オンラインショップでパーツの購入が可能に!」ってのがありましたよね~

これ自分で整備する派な人にとっては地味に嬉しい機能ですよね~
以前からパーツリスト検索は出来てましたけど直接部品購入できるのは便利だわな、
ホンダがアパレル・グッズのオンラインショップ開設ってニュースもありましたけど、カワサキさんはスゴイ前からそっちはやってたよね、

今は基本的にメンテナンスはYSPさん丸投げっすけどBALIUS2アオちゃん号の時は中古バイク量販店で買ったのもありますけど部品交換は自分でやってたっすな、

サービスマニュアル・パーツカタログも入手してた、XSR900クロちゃん号のも持ってるけどあんまし使ってない(笑
カワサキさんのマニュアルは見やすくて良かったな~

そんでカワサキさんのサイトで検索して品番調べてW●bikeさんとかで買ってた、
We●ikeさんのサイトには各メーカーパーツリストへのリンクも貼ってあったっすわな、
今は国内になったみたいですけど、当時ホンダさんはパーツリストは海外サイトで面棟Lかった記憶っすね~
何故カワサキ車なのにホンダかと言うとフロントブレーキキャリパーに

NSR250R(MC21)用とか

CBR954RR(SC50)用とかを流用してた関係ですね、

たぶんホンダさん的には部品交換を伴うメンテはウイング店やドリーム店でやってねって事だったんだとは思いますけど、カワサキさんの便利さと比べるとちょっとね、
バイクに長く乗ってる人は自分で直したいって人も多いっすからねぇ~

それにしてもカワサキさん、他3メーカーと比べるとこういった部分でもスタンスが違うと言うかユーザー目線の動きをしてくれてますよねぇ、
系列の販売店が少ないってのもあるのかもですけど、

たぶん電動化の波が来てガソリン車の新車販売が規制されたら街場のバイク屋さんがどんどん減ってくるでしょうからこういった取り組みは必要ですよね~
自動車以上にバイク業界は旧車比率高いしね(笑

僕も「ガソリン車走行禁止!」なんて事にならない限りはXSR900クロちゃん号を維持していくつもりなんで部品供給体制ってのは非常に気になる所、
YSPさんが事業縮小とかで近隣店舗が無くなったらイヤだなぁとか考えてますからねぇ

まあXSR900クロちゃん号が動かなくなる前に僕が動けなくなる可能性の方が高いけどね(笑
ヤマハさんのバイクは世界一壊れないからねぇ、

あ~やっぱ改修か~

2022-02-16 20:23:00 | レースまとめ
今日は雲も切れて陽射しタップリのャJャJ陽気~
ベランダ一服タイムが長くなりがち(^。^)y-。oOっと思ったら・・・
お昼過ぎの短時間のみ陽が差し込むベランダ唯一の楽しみタイムに雲がモクモクと・・・
陽射しが無いと寒さが一層堪えますねぇ・・・
今晩は寒波来襲らしいし、まだまだ春は遠い感じっすかね~

太陽エネルギー充填不足にも負けず!燃費悪いからすぐ空になる燃料タンクにも負けない!
この季節は低燃費・ハイブリッドな身体が必要ですな~

チキン味噌かつ煮定食!withひじきさん!
日が暮れてまた少し寒さが増してきてましたからそんな時は独り鍋!
味噌かつ煮さんはキムチ鍋と一緒でガツっと温まる系ですよねぇ、あちらは直情的、こっちはジワ~っと系ですな、
今日も残り二切れまで普通に楽しんだ後は半熟玉子で味変、
目玉焼き丼+お醤油も美味しいけど、半熟玉子丼+味噌出汁ってのもありかもだわな~
味噌かつ玉子が美味しいからまだやらんけどね(笑


さてさて、新設のマンダリカサーキットでのテストも終わって開幕まっしぐらな雰囲気になってきたMotoGP2022シーズン、
テスト後のコメント見ると各社の状況はこんな感じですかね~
●ドゥカティ
 各所性能向上はしてるけど現在セットアップ80%
●ホンダ
 全面改修で別物バイク扱いにくさ改善、マルケス君困惑中
●スズキ
 懸案のパワー不足は大幅改善、ドカに追いつけるか!?
●アプリリア
 昨シーズン大幅改修バイクを煮詰めて全面的に好印象
●ヤマハ
 王者桑田君の要望かなわず引き続きパワー不足、でも頑張る!
●KTM
 良く分からん(笑
ミル君流出は防げそうな雰囲気ですけど桑田君は来季どうしますかねぇ、
レース運び観てると多少ハンドリング捨ててでもパワーアップしないと厳しいと思うのよねぇ
WSBKを上回るタイムで各社拮抗してるのは楽しみなャCントっすな~


そんなこんなで終了したマンダリカ公式テスト、
三日間で色々あった様で早くもマンダリカサーキット、コース改修に合意・・・
まあ雨季真っ只中での出来立てホヤホヤの新設サーキットっすからねぇ、しょうがない所かな

コースレイアウトやランオフエリアの広さとかの安全面は概ね好評だったみたいですけど~
WSBKの時にも唐突な豪雨で右往左往がありましたが、今回のテストも初日の雨で大変な事になってたみたいですわなぁ・・・

雨で流れ出したコースサイド法面の土砂がコースを覆ってた模様・・・
それと舗装が一部剥がれて固まりが飛んでくる模様・・・
これは恐い・・恐すぎる・・・
バイク乗りの方はゾッとする様な光景ですわな~
何が恐いってコーナー出入口の浮いた砂ほど恐い物ないっすよねぇ、

MotoGPでこんな姿は見たこと無いですねぇ、

フラットダートかよ!っと突っ込みたくなるようなドロドロ加減っすなぁ、
ここまでになるとラジエーターフィンの目詰まりやラムエアボックス内の砂塵進入なんかも心配になるねぇ、エアフィルター役に立たなくなりそう・・・
ミラー君の悪夢再び・・・

公道走っててもここまでドロドロになることは稀ですよね~
雨の日に道路工事現場を通り抜けてもこんなにはならんなぁ、
あっ!隣家が立て替え中だった時のXSR900クロちゃん号がこんな感じだったわ(笑

バイクが汚れるだけなら良いですけど、

ヘルメットのシールドがここまでドロドロってのはチト恐いよねぇ、ティアオフシールド貼ってたって役に立たなそう、
ちょっと擦っただけで傷だらけになりそうな気もするし・・・

どんな改修するんですかね?
再舗装とランオフエリアのグラベル部分を固める感じかな?
それでも雨期のスコール来たらヤバそうな感じだわなぁ、路面清綜ヤの台数増やすとかしておかないとかもですよねぇ、

インドネシアGPは第2戦で3月20日開催ですから待ったなしの改修になるねぇ、間に合うのかな?
3月って雨季の終わりくらいだけど大丈夫っすかね?
雨で大荒れ展開なんってのは嫌いじゃないけど、安全性問題でボイコットとか無いと良いっすわな~

取りあえずライダーさん達はサーキットライフを満喫したみたいだけどね、

もろ観光気分なリンス君(笑
まあコースサイドが直ぐビーチだし、常夏な季節っすからねぇ、元々観光地だし
チームスタッフはセットアップでそれどころじゃ無いだろうけど、ライダーさん達はちょっと息抜きに良い立地かもですわな~
セパンみたいに日本からの観戦渡航が増えるかもだわな~

活躍出来ると良いですな~

2022-02-15 20:23:00 | レースまとめ
昨日は大雪警戒からの好天・ャJャJ陽気でベランダ一服タイムも快適でしたが~
今日はちょっと不安定な空模様でお陽様隠れ気味、気温はそこそこ上がったみたいでしたけどちょっと寒かったっすねぇ、
こう言う不安定な感じは自転車通勤的には落ち着かないのよねぇ、車載合羽を出して来ようどうか迷うんだよな~

不安定な空模様でも防水防寒ジャケットで一安心!でもスーツで濡れるのは流石に嫌だねぇ!
サドルが濡れてると地味に心削られるだよねぇ、じんわりとお尻が濡れるてくるのはちょっと・・

お豚様の生姜焼き定食!wuthきんぴらさん!
時短ナンバーワンメニューの生姜焼きさんですけど急いで無くても無性に食べたくなる時多いっすよね~
ストレートなガッツリ系お味は最高だよなぁ、
今日はつゆだく気味でキャベツも侵食しててなお良し!
きんぴら丼に最後に少し残った御豚様とタマネギトッピング、これまた最強丼完成!
そんなんだからリバウンドするんだよねぇ、
まあ美味しいもの食べてたらストレスは減ってくるからしょうが無いけど~


さてさて、シーズンイン直前マンダリカテストも終わったMotoGPでございますが~
開幕まであとは19日のャ泣eィマンでのMoto2/3のテストを残すのみですね、
Moto3と言えば、鉄人アナちゃんの復帰が公式発表されてましたな、
ラーメン店主風腕組み写真はまだみたいだけど(笑

出走はBOE SKXチームから、

チーム・ローンチイベントにも既にご参加された模様、
相変わらず良い笑顔ですね~

BOEさんと言うと以前真崎君が居たチームよね、

当時はBOE Skull Riderでしたけどこの色のイメージですな

アナちゃんが駆るKTM RC250Rは~

おっ!ピンクですね~
女の子が乗るからって訳じゃないでしょうけど、サーキットでは目立つカラーですな、

既にテストで走らせてる模様、

市販車ベースのNinja400から市販レーサーとは言えプロトに近いRC250R、車重とか全然違うし400cc2気筒から250cc単気筒への乗り換えはちょっと大変だろうね、

Moto3だと小柄な身体は有利に働きそうだよね、

WSSP300で性能差少ないバイクでの競り合いには慣れてるだろうし、
ただ周りも小柄で細身な若い子多いからあんましメリットは無い感じなのかな?

アナちゃん小柄だけどガッチリ体形だからねぇ、

って、またまた女の子が見せちゃいけないお写真アップしてたっすなぁ、
背中の傷跡綺麗になって来たね、ホント鉄人ですよねぇ、
ぷりっとした僧帽筋が素敵(笑

今のMoto3はちょっと荒れ気味で大変だと思うけど頑張って欲しい所よね~
BSダイジェスト組故、Moto3はあんまし観られないのが残念ですけど応援してますわ、
表彰台乗るような活躍ならダイジェスト版でも映りますかね~

それはそうとローンチイベントに~

何やら見慣れた御方が(笑
スペインつながりでお呼ばれしたのかしらん?地元じゃヒーロー扱いなんでしょうしね、
最近MotoGPファンからはイロモノ扱いされがちだけど(笑

初開催どうなるっすかね?

2022-02-14 20:22:00 | レースまとめ
おさんどん連勤明けは大雪になるかもとか言ってたから朝起きて外真っ白だったら通勤嫌だなぁと思ってましたけど~、都内は全然でしたねぇ
多少積もってるくらいだったらムリして合羽ズボン履いて自転車で行こうと心に誓ってたんだけど肩すかしでしたわ~
まあ助かったのは間違い無いっすけどね(笑

全く抜けないおさんどん連勤疲れにも負けず!大雪もう一回くらい来そうだよねっとの危惧にも負けない!強い対応力作り!
流石に路面凍結するような気温にはもうならない感じっすかね~

大戸屋ランチ定食!withきんぴらさん!
やっぱし消耗した心と体を癒やすにはこれが一番っすねぇ、
今日はお鶏様も南京コロッケさんも小ぶりな感じでしたけど問題無し!
なんと言ってもランチのメインは目玉焼き丼ですからねぇ(笑
目玉焼き丼を堪能した後、少し黄身がかかったご飯できんぴら丼、もうね止められませんはな、
端から見たらお行儀悪いと思われるかもっすけどね~
だって美味しいんだもん!(笑


さあ、新設のインドネシア、マンダリカ・インターナショナル・ストリート・サーキットで実施されたMotoGP公式テストの結果も追っかけておきましょうかね~
WSBKでは既に走ってますけどMotoGPプロトタイプでは初走行、各チーム共にタイム出しよりもセッティング中心での進行でしょうけどね、
WSBKにチーム持ってるメーカーさんは多少データあるのかしらん?別物とは言えコースデータ持ってるのは強みよね、

まずは1日目!

おっャ旧Nトップタイム!
周回数も69周と中々勢力的に走ってた模様ですな~

今期別ものと言って良いレベルのモデルチェンジなRC-Vなだけに走れるときには走っておいてデータ蓄積しなとよねぇ、
タイム的には既にWSBKに迫る勢いですな、ってもあちらも初開催・天候不順でまだ良く分からないタイムでしたけどね、

お兄ちゃんガロも引き続き調子良さそうな感じっすね~

コンセッションのおかげもあってテストで乗れる回数が多いのはシーズン序盤では結構助かりますわな、
判官贔屓・オジチャン贔屓で応援してるから今期も頑張ってもらいたい所っすね~
でもコンセッション外れない程度でお願いします(笑

タイム的にも皆さんWSBK並みには出せてるし、トップスピードもそこそこ出てる感じ、
初トライアルとしては割かし良いスタート切れた感じですかね?
3日間で新バイクと新サーキットのセッティング出しするのは結構大変ですわなぁ、

セッション2日目!

皆さんまたまた精力的に周回重ねてる様ですが~
なんとルカ君がトップタイム!

お兄ちゃんが居ないシーズン、今期は結果出してこないとですわなぁ、
昨シーズンは同僚で型落ちを駆るニーニ君の方が目立ってたしねぇ、今期はお兄ちゃんのチームだから落ち込む訳にもいかんしね、

引き続きヤマハ勢はチャンプ桑田君が一人抜きんでてる感じですけど~

なにげにモジャ君もここまで75周+64周と結構な周回数走れてますな、タイムも31秒台で悪く無いし、
体力戻って来たらまた以前みたいにヒタヒタ沈着冷静走りを魅せてくれますかね、
ほんとこの人ラテン系100%な人とは思えないよね(笑

最終日3日目は~

おっ!再びャ旧Nトップタイム!
でも周回数はちょっと少なめな感じだね~
それに対してヤマハワークスの二人は淡々と周回を重ねてますな、

桑田君も今期M1のパワー不足には頭抱えてる感じでしたけど、諦めてセットアップでの勝負を進める為には取りあえず走らんとよね、
まあヤマハさんはテストから開幕2戦くらいは毎年調子良いんだけどその後がねぇ・・・

ほんとアプリリアさんは調子良さそうだねぇ、

お兄ちゃんガロだけじゃなくマー君も上がって周回数重ねてセッティング仕上がりつつある感じ、
マー君のテスト結果は全然あてにならないのは周知の事実ではございますが(笑
レースでもRC-VやDesmosediciを追い立てる様な感じになったら嬉しいわ~

っと言うことで3日間の総合順位も観ておきましょうか、

3日目のャ旧Nが総合トップタイムですな!
KTMさん以外がまんべんなく上位タイムを出してきてる感じ、っても21位のデジャ君まで1秒以内のタイムですからねぇ、
実際のレースがどんな感じになるかは全然読めませんねぇ、
ダリビン君、もしかしたら!っと思ってたけどやっぱ厳しそう、ラズランさん昨年に続きシオシオになりそうな予感・・・

一応三日間の最高速度記録も入れてありますけど、やっぱしヤマハさんが厳しそうな予感しかありませんなぁ、
対してスズキさんは随分改善してきてる感じもありますけど、予選に反映できると良いんっすけどどうだろうか?
パワーも維持してコーナーリングも良くなって来てるドカさん、やっぱし手強そうっすねぇ、

っと言うことで新設間もないマンダリカサーキット、個人的には天候不順が心配かな、
WSBKも急な豪雨に見舞われたりとかでチームスタッフ右往左往だったっすからねぇ、
開催時期が違うからなんとも言えませんが、

晴れてたら結構綺麗な風景の中を走る感じっすよね、
今期これまた初開催のキュミリンクもあるし、結構楽しみっすわな~
ャ泣eィマンやフィリップアイランドとかもですけど、綺麗なサーキットは観てて楽しさアップな感じですわな、
そういう意味ではモテギは超つまらん感じよね・・・・

ところでサーキット名にストリートって入ってるけど公道使ってないよね?
立ち退き拒否してる人達への配慮!?(笑

気になりだすとね~

2022-02-13 18:01:00 | XSR900
おさんどん三連勤なんとか完了間近~!
今週も精神的に削られまくり・・・
なんと言いますか心が枯れてくるよね・・・煩悩は枯れんけど(笑

昨日までは良いお天気でしたけど今日は午前中から雨降り出したねぇ、
夕べはお月さん綺麗に出てたんだけどなぁ
今晩から明日朝にかけてまた大雪の可能性ありって予報では言ってましたなぁ、
お仕事復帰は嬉しいけど朝から雪道は厳しい所だねぇ、
まあ都心は直ぐ溶けちゃうんでしょうけど

ちょっと暖かくなっては雪って感じで中々春めいて来ませんなぁ
暖かくなってもコロナや何やらもあって何処にも行けなくてストレス溜まってる人多そうだわな、
僕はコロナ禍関係無しに何処にも行けないけどね・・・


さてさて、現在車検整備でドック入り中のXSR900クロちゃん号ではございますが~
全然急がなくて良いよ~って言っておいたから中々上がってきませんねぇ、どうせ走りに行けないから全然OKなんですけどね(泣

1年点検でお世話になってるYSPさんまで行っただけで全然走りに行けなかった昨年と違って今年は正月早々から霞ヶ浦弾丸ツーからの車検入庫と2回もエンジンに火を入れるという快挙!(笑
GWやら夏休みやらでも走りに行けると良いんだけどなぁ、どうなることやら・・・

そんでね、霞ヶ浦行った時にものすごく気になってた事があったんですよねぇ、
XSR900クロちゃん号は絶好調だったんすけど~
「SENA SRL付属のスピーカーの音が悪い・・・」
取り付けてすぐに気がついてはいたんですけどね、どうも音質的に納得イカン、
低音が弱くてキンキンした音、インカム通話の音声は聞き取りやすいかもだけど音楽関係はチト辛いっす~

以前NEOTECだった頃はSYGN HOUSEさんのHELMET SPEAKER NEOを使ってたっすね、
これは低音側も比較的強くて非常に好みの音でしたなぁ、

SRL君はスピーカー、マイク、バッテリー、スイッチが全部繋がってるんでスピーカーだけの交換は出来ない感じ、
でも調べたら強引に交換してる方もいらっしゃる模様っすな、その人はSRL2での交換でしたけど

っと言うことでスピーカー交換に向けて必要になるグッズを揃えてみたっす~

スピーカー本体と交換時に必要なコネクタだけですけどね、
NEOTECに付けっぱなしになってるSPEAKER NEOを引っぺがしてきても良いんですけど、折角何で新品スピーカーも買ってみたっす、

SYGN HOUSEさんスピーカーのラインアップ変わってたんだねぇ、

ヘルメットスピーカーセット5 ってのですな、
どうせ配線付け替えるから Φ3.5mmステレオミニプラグのやつにしておいたっす、

SRL2のスピーカーを分解するとミニコネクタでスピーカー、マイクが接続されてる模様、

SRL2ではMolex PicoBlade 1.25mm JST 2Pってのが使われてるらしいのでAm●zonさんで手配してみたっす、
SRLとSRL2が同じだとこれが使えそうっすね、違ったらまた探さねば・・

コネクタ部はこんな感じ、

ものすごい小さな2ピンのコネクタっすなぁ、ハンダ付けの時に加熱し過ぎたらあっと今に溶けそうなサイズ感(笑
オスメスセットで5組分も入ってるけどこんなに要らん、スピーカー側がメスみたいなんでメス2個あれば充分っすわな、
心置きなく失敗出来そうでありがたいけど(笑

今現在NEOTEC2君はXSR900クロちゃん号と一緒にYSPに預けっぱなし、
車検明けで取りに行くときにヘルメットだけ持って行くのは面唐チすからね~
だもんで現物確認が出来ない状況なんで、車検明けたら交換作業かな、

まあ車検から戻って来ても中々走りに行ける時間も取れないっすから全然急がなくて良い作業なんですけどね・・・
いつ時間が取れるか分からんから出来るときにやっておくのが吉かな~

ありゃマイチェンか~

2022-02-12 18:04:00 | XSR900
おさんどん連勤中日終了~!
っと言うか何時もの週末おさんどん大会な感じですけどね、
精神的には普段の二倍は削られてる気もするけど・・・

それにしても木曜日は大荒れ空模様だったのに昨日今日と良いお天気だね~
MTBママチャリお買い物は快適っすわ、厚着なんで少し汗ばむ感じ(笑
流石に水道水は冷たくて辛いっすけど少しだけ春の香りがして来ましたな~
その分、鼻がぐずりだしてるのはちょっと困るけど・・・


MotoGPの方は主要チームのローンチもだいたい終わってシーズンインも近づいてる感が上がってきましたね~
初開催のマンダリカでのテストも始まってるみたいですけど、結果まとめは休み明けかな~
おさんどん中は中々集中してチェック出来ないっすからなぁ・・・


さてさて、昨年からの半導体不足やらロジスティクスの滞りからニューモデルを出してても納車が遅れまくってる状況なバイク業界でございますが~
2022向けのニューモデルもだいたい出そろって来た感じですかねぇ、各社色変更なんかの発表も落ち着いて来たっすかね、
まあ納車優先で色は選べないってバイクも多いみたいだけど~(笑

そんな中、この御方も2022モデルの発表がありましたね~

スズキ、KATANAをマイナーチェンジして発売!
あ~マイナーチェンジなのねぇ・・・
燃料タンク12Lはそのままな模様・・・
発売は2月25日で価格は¥1,606,000(税込み)

実際売れてるのかどうかは分かりませんけど、街中では全く見かけませんよねぇ、
僕がツーリングに行けなくなった所為かな?
道の駅とかではみかける感じなんですかね?
でも限定赤カタナが中古バイク市場にゴロゴロしてるんだよなぁ・・・

今回のマイナーチェンジは結構色々やってるみたいですな、

●電子制御スロットルシステム(S.I.R.S.)
●吸排気の機構変更で最高出力向上(110kw・150PS)
●3モードの出力特性選択できるスズキドライブモードセレクター(SDMS)
●5段階選択になったスズキトラクションコントロールシステム(STCS)
●シフトアップ/ダウン対応のクイックシフトシステム
要は電子制御系をアップデートして機能を増やしましたよって事ですかね、

新型S1000が評判良いだけにカタナさんがバカ売れする事は無さそうな気もしますよねぇ、
もう少し市場の声を聞いてくれたら売れそうな感じなんだけどなぁ、
最大のネックはやっぱしタンク容量とテールの処理ですかねぇ、
スイングアーム付テールは流行終わったみたいだし方向転換しても良い気がするわな~

テールカウル伸ばした所にサブ燃料タンクってのはどうですかね?
5Lくらいの付ければ丁度良くね!?17Lあれば流石にみんな黙るっしょ(笑
まあ、カタナを買う人はネガティブャCントは関係無いかもだけどね、

折角フルーツパーク駅をネーミングライツで「KATANA駅」にしたりテコ入れしてますから売れて欲しい所よね~
まあ、初代カタナのGSX1100Sも最初から売れてたバイクじゃ無いから致し方無い所かもですけどね~

良くなってきてるよね

2022-02-11 18:02:00 | レースまとめ
さあ、やって参りました週末おさんどん3連勤!
正直な所、祝日要らないっす・・・・
まあ、多少は自分時間が増えるのだけがせめてもの慰めでございますが・・・

雪の方は全然大丈夫だったっすね~
うちの辺りも降り続けたっすけど雨交じりと言うか雪交じりの雨って感じでしたからねぇ
朝から雪かきじゃなくてホント良かったっすわ、
超寒いのは一緒ですけどね~
水仕事辛い・・・


さあ、公式テストの後は連日ローンチイベントラッシュなMotoGP2022、最後を飾るのは~
今期は超久しぶりのワークス参戦になるアプリリアさんっすな!
RSキューブの頃まで遡るのかしらん?

あらっ?RNFヤマハさんと一緒の劇場背景かしらん?
今期のトレンドなのかな?(笑

ワークスカラーのRS-GPはどんなんかな~

あらっ?テスト用の素地色カラー?
アプリリアさんにしては随分と地味な色にしたんすねぇ、
グレシーニさんの時みたいなイタリアン・トリコローレにするのかと思ってたっすけどクロベースに赤だけなのね、

ドカさん以上に空力に取り組んでた感あるアプリリアさんっすけど~

あれっ?なんだか格好悪いぞ!
ん~空力にこだわるとF1みたいにキモい形になるのは致し方ない所ですけど、あんまし速そうに見えない形ですね~
エキパイカバー部のャbチャリ感がイマイチなのかな?2st時代の後方排気っぽくも無くは無いけどね、

ライダーはもちろんこの方たち、

お兄ちゃんガロも昨年中盤までは絶好調っしたよねぇ、久しぶりの表彰台もあったし
若手台頭の現在では最年長クラスですから今期も頑張らないとよね~
実はこっそり応援してたりするんだよなぁ、判官贔屓ってのもあるけどおじちゃん頑張れ!って感じね(笑

こちらも結果出さないと後が無い人、

マー君はもう移籍受け入れ先メーカー無くなってますからなぁ、
ホンダさんには嫌われてるしスズキにもヤマハにも不義理、KTMやドカは新人発掘に注力だからねぇ・・・

チームを支えるのは~

チームマネージャーは引き続きリヴォーラさん、テストライダーはサバドーリ君、
昨シーズンも運営はグレシーニさんとこでしたけどF1から移籍リヴォーラさん移籍後は一気に体制固まった感じですよね~
昨シーズンもRS-GPは一気に進化した感じだったし、
まだまだ4メーカーとは差があるみたいですけど徐々に追いついてきてますわな、
まあ他社も進化してるから中々追いつけないんでしょうけどね

サバドーリ君もイアン君脱落、スミス君と仲違い後は頑張ってますわなぁ、
開発にも結構貢献してる気もしないこと無いよね~

正直なところまだチャンピオン争いとかにはほど遠いとは思いますけど、トップ10常連になってるし台風の目になってくれると面白いっすわな、
WGP中小排気量を席巻してた時代を知る身としては復権して欲しいっすわ、
カズート師匠や原田御大、ロッシ文師匠とかも陰で応援してるんでしょうね~

ローンチイベントは残すところVR46だけですかね、
あっちもどんなカラーになるかちょっと気になるところ、
どうもダークカラーなバイクが多いからド派手な色にしてきたら面白いよね~

結果出せるかなぁ?

2022-02-10 20:23:00 | レースまとめ
天気予報通りで関東でも山間部は夜半から雪降り出してた模様ですなぁ、
家の辺りでは雨降りスタートだったんで取りあえず自転車出勤、
どうなる事やらと思ってたけど会社出る頃でも↓程度、

大きな問題無く帰宅できましたわ、電車組の方がヒヤヒヤしてたかもだね~
今晩降り続けたら多少積もる感じですかね?
おさんどん3連勤は朝から雪かきスタートだったらイヤだなぁ・・・

迫り来る積雪の恐浮ノも負けず!まあ都心は直ぐに溶けちゃうだろうと高をくくる!
交通インフラは麻痺するかもだけど自転車・徒歩は転唐ノ気を付けるくらいよね~、ってそれも危険度は高いけど(笑

辛・豚キムチ鍋定食!
寒いのはお腹の中から温めてしのぐべし!そうなるとこれ最強、
かあさん煮も温まりますけどあっちはじわじわ系、こっちは直情的に温まりますわな、
キムチチゲとかも激辛じゃなければ好きですけど、豚キムチ鍋は独特の美味しさありますよね~
普通の和風鍋にキムチと御豚様の事。が加わった感じ、
これは焼き肉屋さんでは食せ無い美味しさっすわな~
帰り道は雪強まってましたけどホッカホカモードで超快適でしたわ!


さあ、一昨夜のRepsol HONDAさんに続いてホンダ勢サテライトチームのローンチ!
LCR Honda IDEMITSU / CASTROLさんっすね~
ルーチョさんとこはチーム内でメインスャ塔Tー分かれてるから面棟Lいっすな(笑
ライダーは勿論このお二人、背景やらトーンやら違うから別撮りしてる感じだねぇ、

中上君とアレマル君、チームメイトになって2シーズン目っすな、
今期も昨シーズンっと同様に2人ともに最新マシン、
王者奪還の一翼を担えると良いんですけど中々ねぇ~

ニューマシンのカラーリングを観ていきましょうか、
まずは中上君の出光カラー

おっ、黒い部分が増えて随分印象変わりましたねぇ、
昨シーズンまでは下の方が黒いイメージでしたけど今シーズンは上部が黒いっすな、
出光カラーは意外と走ってても目立ってた感じですけど、今期はアッパーカウルが黒っぽいから正面からだと目立たなくなっちゃうかもだねぇ、

中上君も最高峰5シーズン目、

もう中堅どころっすからいい加減表彰台乗って欲しいっすよねぇ、
ルーチョさんがずっこけてへたり込む姿は観たくないところ(笑
今期はやっとこメンタルトレーナーも付けたみたいだし是非とも結果だして欲しいっすわな、
たぶん日本全土に応援してる人は結構居ると思うけど、期待せずに観てるって人が多いかもよね

アレマル君のマシンは~

こちらも黒部分が多くなった感じですな、出光程じゃないけど、
ちょっとSBKマシンっぽい気がするのが僕だけだろうか(笑
カストロールカラーは結構色気があるんだけど意外と目立ちませんよね、GIVIの赤が目に入りそうなモンだけどね

アレマル君も今期3シーズン目、

元々適応に時間がかかる人って言われてはいましたけど、若手が台頭してきてる昨今、そろそろ結果出してこないとですよねぇ、
お兄ちゃんに余裕が出てコーチしてもらえる様になったら良いのだけど、まだまだ自分の事しか考えられない状況だろうからねぇ、

マルケス君不在だった一昨年はアレマル君が表彰台乗ったり、中上君が表彰台目前の4位フィニッシュしたりで大活躍とまでは行かないまでも目立った成績出してた感ありましたけどねぇ
昨シーズンはルーチョさんの期待通りには行かんかったっすわなぁ、

今期は完全新規マシンと言えるレベルのバージョンアップ、
レプソルの二人と同じ所からのスタートですから何とか適合して欲しいっすよね~
ルーチョさんが歓喜する姿をみたいっすな、

お願いだから絶好調からのズサーだけは止めてね・・・
あれ、観てても心折れるんだよなぁ・・・
ご本人が一番心折れてるかもだけど・・・

王者奪還なるか!

2022-02-09 20:22:00 | レースまとめ
今日は陽射しは戻ったけど風がちょびっと冷たい感じでしたねぇ、
蔓防体制でイレギュラー鍵当番だったんで朝一の陽が昇りきらない時間の起床は辛かったわ~
眠たいわ寒いわ明日は雪予報だわで精神的に辛い一日でしたなぁ、
明日は平野部でも大雪とか言ってたけど自転車通勤どうしようかなぁ・・・・

襲い来る睡魔とも互角に戦い!押し寄せる寒波にも充分な備え!早く春が来ませんかねぇ、
自転車通勤は季節感有って良いけど冬は辛いわ~、楽しいけど(笑

大戸屋ミックス定食!
あぁあ~ずっと我慢してたのにねぇ、やっぱし眠たいときは心の歯止めがかからないんすわなぁ、
でもさ、言っても大してカロリー差ある訳じゃ無いからたまにならOKだよね、
明日明後日は雪中行軍になる可能性あるし週末三連金だしね、
って自分を誤魔化してる間はこれ以上は痩せないんだろうなぁ(笑
何にしても美味しくいただくことが最重要ですわな!
今日も美味しいご飯、ごちそ~さまでした!


さあ、連日のローンチイベント開催なMotoGP、
満を持してのホンダさんはワークスチームRepsol Honda Teamから!

マルケス君の負傷欠場からこっち、過去例を見ないほど影薄かったホンダさん、
今期は王者奪還が必須っすわな~
なんせホンダ勢として一昨年は中上君のランク10位、昨年はマルケス君の7位がホンダ最上位ってのは情けなさ過ぎ、草葉の陰で泣いてる御人が・・・
おかげでチャンピオン争いは面白い事になったっすけどね(笑

今期のRC213Vは全ライダーが口を揃えて「別なバイクになった!」と言う代物、

お~見た目もデザインも大きく変わりましたね~
フロントカウルがシュッとした形になった所為か白の部分が広く見えますな、今まではオレンジベースに白なイメージでしたけど白ベースにオレンジになった印象、
降りたくなってるレプソルさんへの忖度かロゴが大きくなってるっすね(笑

ラムエア口が縦長になった所為か今までと印象がガラッと変わりましたわな、
久々にGIFアニってみた、角度違っててちょい加工、

ちょっとヤマハっぽいと言うかドカっぽくもありますな、
ウイングはこの形で行くのかな?ちょっとナマズのヒゲみたいっすね、

この角度から見ても随分コンパクトになった感じだねぇ、

V4の細さを最大限に生かしたっぽい雰囲気、
RC212Vとはまた違ったコンパクト車体設計になったっぽいっすな、
こりゃ全然別なバイクって言われるのも分からんでも無いね~

なんと言っても気になるのはライダーさんの方ですわな~

マルケス君の腕の回復具合、複視症状でのトレーニング不足での体力低下がどう出るかっすよねぇ、
複視の方は再発の可能性無くは無いってお話しだし、今まで通りの攻め攻めな走りが出来るかどうかも心配なャCント、
マルケス君なら多少体調悪くてもガツガツ来るとは思うけどね(笑

それと開発方向性をマルケス君しか乗りこなせなかった尖ったモノから誰でも速く走れるバイクへ少し舵を切った雰囲気ですけどャ旧N以下が乗りこなせるかっすわな~
公式テストでは皆さん良い感触を得てたみたいだけどレギュラーシーズンがどうなるかは未知数、
少なくともトップ10圏内に4台とも収まる様になると良いんですけどね~

ホンダさん的にはチャンピオンシップに絡めないシーズンはこれ以上続けられないって所に追い込まれていますわな、
有望な新人達も続々昇格してきてグランプリの様相が一変して来てますけど王者ホンダが居ないと締まらないっすから頑張ってもらいたいところ、
絶対王者マルケス君(ゴリアテ)に挑む新進気鋭の若手(ダビデ)ってのが観たいのよ~