
昨日10時前、息子のお嫁さん愛ちゃんからメールが入っていた。
「昨日はありがとうございました。 ヒロトは今日から『リス組』です。 元気に登園しましたよ。
また一年色々よろしくお願い致します」
土曜は愛ちゃんが仕事で、ヒロトとなつめの子守り、日曜は夫、長女夫婦、息子夫婦にヒロト、
展くんなつめ、総勢8名で京セラドーム、阪神戦の観戦だった。 好調三連勝の日。
保育所も一年になる。 月の3分の2を風邪や熱で子守りをした月もあったし、良く休んだりもした。
昨年末にはRSウィルスで入院したりと、さまざまな思いの一年だったが夫婦はもとより、
みんなが良く協力してくれてはや一年が経った。 10日前熱で私と長女で病院へ連れて行った時、
美人の女医先生が心を察するかのように、「もう保育所も大丈夫ですよ、ヒロト君強くなりましたよ!」
一年前は「近くにおられるのでしたら、何日かは身内で見てあげて下さったらいいですね」
そう言われていたのに、思いっきりの笑顔で言って下さったから胸がいっぱいになった。
私はその言葉に心の中のものが吹っ切れた(吹っ切らなくてはいけなかったのだが)
次女がパートから帰って、私もパート終わり、ヒロトやなつめのめざましい成長を嬉しく思いながら、
カメラを持って近所の散歩に出た。 青空は見えないけれど、春はいいな・・.
【昼下がり 散歩のスライドショー】 お手数ですが小さい画像をクリックして下さい
◆プレビュー画面では、動作するのですが投稿画面では動きません(問い合わせしますね)
教えていただいて解決しました。動作します
<■地域の桜の名所 500Mのさくら通りを歩きます■> | |||||||||||
<![]() |
| ||||||||||
小さい画像をクリック ソース提供:JA6EI |
ソースはsakuraの散歩道さまのHPの中のsakuraの勉強室の中より使用させていただきました。
始めてこのタイプに挑戦してみました。
理解してやっているわけではないので、情けない話です。
久しぶりに近所を歩きながら撮っています。
ケーキ屋さんの前の写真私も好きです。
しかし写真っを見ると、昨年の方が勢いが感じられます。
シャープな感じが・・。今足りないものは・・。
ちびっ子タイガース先が楽しみです。
金本新井・・すみません、
広島さんには足を向けて寝られません~。
幸せですね、こんな時から。 頼もしいです。
それにしてもタイガース、強いですね!
一勝だけさせてもらいましたが。
金本新井、活躍・・ううう。
それぞれの花の表情、歩きながらみくさんが感じたものを撮っている
写真に現れていると思います。
捻挫その後どうですか、気をつけて下さい。
スノーフレークと言うんですか、見ますね。
知らない花の名前を知る楽しみもあります。
街の通り道ラベンダーの何気ないような写真いいですね。
お忙しいのにありがとうございます!
早速お邪魔・・1箇所はい、出来た! 嬉しいです動きました、動きました!
私は、HTMLエディターの方で記事アップしていました、その方が簡単ですので。
色々なスライドショーなどをあちこちで拝見しやってみたい!そんな思いで
そんな時に関してTEXT・・を使用するようになったのです。
ですから、気にはなっているのですがタグのこともさっぱり分からないままで
(細かいことが苦手なので、大変そう・・と足踏みしています)
思うように時間も作れないまま・・でもsakuraさんの写真の横に文字が入れられることや
色々なものを挑戦してスキルアップはしたいとは思っているのですが・・。
少しづつまずはタグの勉強からですね、このようなスライドショーも
ソースをコピーして貼り付け、ID書き込むだけの横着者です(今回はそのままお借りして)
分からないことばかり・・少しづつお勉強させていただきますね。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
コメント、sakuraさんのお声で読んでいます(笑)
お返事書かずに寄せていただきすみません。
福岡から帰ったとたんに捻挫状態・・に、痛い!バタンキューでした。
今、お返事書いて投稿したつもりが・・消えちゃいました!
(せっかちだから待てなかったかな?)
メールも草々にお返事頂いて、写真もありがとうございます。
>小さいうちは病気に怪我はつきものですね。
本当にそう、孫育てや遊びながら我が子3人の子育てを良く思い出しております。
心配させられたりしたりしながら、親も子も逞しく強くなるのですよね。
特に0歳児からの出発の一年、色んなことがあり「リス組」さん、なんて進級を思うと
感慨深く、夫婦よがんばれ・・みんなで協力するから・・と思わずにはおれません。
「私ではない、息子を頼ってお嫁に来てくれたわけではないのだから、大事にしないと」
そう言って兄夫婦が結婚して今まで、私の前をいい型見本で見せてくれている母のお陰、
すごい親の後姿を見せてくれているから、私は幸せでまたそれを見てきた娘達も
心遣いしてくれるので、本当にみんなが気遣い心遣いしながらの今日ですね。
嫁姑、始めから出来上がった人はいないのですから、年数をかけて良くなっていったら・・。
感謝の言葉・・私自身がぼけも加えて当たり前でなく感謝を忘れないようにしなければね。
>ありがとうって言える家族・・
本当にそうですね、慣れでなく・・親しき仲にも・・気をつけたいですね。
娘さんと、いいお時間が過ごせると思います、とても大切な、そんな自然のなりゆきが
いい関係をいっそう作って行くと思います、この度のことだって。
ぷりんちゃんお大事に、私も昨夜ふとしたことから今足首捻挫状態、まともに歩けない!
加齢・・間違いなく! 左親指腱鞘炎で使えないし・・(笑)
わかりにくいかも知れませんが、修正は1箇所ですみそうです。
特に集団生活をすると、いっぱい欲しくない物をもらって来ますね。
でもそれで逞しくなって行くんでしょうね。
それにしても愛ちゃん、本当に思いやりがあり素晴しいお嫁さんですね。って事はみくさんがお優しいって事なんですね。
うちの娘にもちょっとした気遣いで上手く行くもんよって話してます。いつも感謝の言葉が口から出たらこんなに上手くいく秘訣はありませんよね。
いつも有難うって言える家族で在りたいですね。
子供は見る見る成長して手から離れて行きますから、今のうちしっかり抱っこにおんぶしておかないといけませんね~~