27日(金)
セイくんペアが三田へお肉を仕入れに行くと言うので、次女と便乗させてもらった。
”肉のマルセ”4年位前職場のリーダーの近所なので教えてもらって、夫と一度行ってはまってしまった。
ここでお肉を買ったら、たいていはまると思う。 安くて美味しい三田牛。
せっかくだから、永択寺(えいたくじ)芝桜の”花のじゅうたん”へ。
ここのお兄ちゃんが、電話の問い合わせに応対していた。 「永択寺(えいたくじ)と言うのは地名、
永澤寺(ようたくじ)はお寺の名前、全く関係ないんですよ」(はぁ~そうだったんだ~)
今は八分咲きだそうで、3年前くらいに初めてきたときはもっと咲いていて広大な気がしたのだが・・。
ウィークデー周りはお弁当を広げたりくつろいでいる相応の年齢の方たち、まずまずの人出である。
ゴールデンウィークなどとてもこんな感じではないであろう。 たまたま一人しか歩いていない瞬間。
色々な種類の芝桜が敷き詰められている。
そこから15分くらいのところに”神戸市立フルーツフラワーパーク”があるので寄る。
不思議なくらい閑散としているではない!! 連休には人でいっぱいになるのであろうけれど。
どこでも市の・・ってこんなもの。 何度か来ているがこんなに少ないのは初めて、いつも平日はこんなん?
園内は連休の人出を受け入れるが為の準備をしている、連休はとても混雑するんだろうなぁ。
ほんと、人が少ない。
駐車場付近は咲ききったポピーだったが、入り口や園内はチューリップやパンジーがほとんど。
「キャー!!」絶叫する声が帰りがけ離れて写真を撮っていた私に聞こえた(娘たちの声じゃん!)
セイくんがなつめを見ていてくれ、長女と次女は小さなジェットコースターへ乗っている~!
帰宅しても頭の中はチューリップ畑、お天気も良くゆったりと有難いひと時であった。
28日(土)
午前中夫の甥っ子夫婦が子供連れでひろとのお祝いを持ってきた。 昨日メールが入っていた。
夫は残念ながら仕事半ドン会社の人たちと奈良で宿泊おそらくマージャン、そして日曜はゴルフなのだ。
お嫁さんにはいつもひろとやなつめにおもちゃや用具を沢山提供してくれ、親しくさせてもらっている。
愛ちゃんにメールをしたら、ひろとを乗せて自転車でやってきた。 近いことはいいことだ。
早速お昼は三田牛の牛丼を作ってみんなで食べる、○野屋には負けない。
4歳の男の子も随分お兄ちゃんっぽくなっていて、朝など鏡でヘアを整えるらしいので大笑い。
風が少し強かったが、みんなが帰ったあと、なつめは自転車の籠デビュー。
親子三人で買い物に出かけた、嬉しげ。 みんな成長しているなぁ、そんなことが微笑ましい。
夫が外泊なんてそう何度もあるものではない。 (わ~夜いっぱいいっぱい私の時間やわ~)
どれだけ嬉しいか。 何しよう、コメントの返事書こう! 訪問も出来る!! わくわくして・・そして
なぜか寝てしまうのだ、私。 気が抜けるのかなぁ・・なんでせっかくの夜なのに後悔ばかり。
29日(日)みどりを改め”昭和の日”
天気良好、一人目覚める気持ち良さ。 長女が持ってきてくれていた”涙そうそう”のDVDを!
私は夜二時間は絶対に見ておれない寝てしまうのだ、今日こそは! そうして今日はブログ訪問三昧!
7時半携帯、夫である。 「何してんねん」 「涙そうそう見てんねん」 「長谷寺へ来いや、いいで!」
バッテラの反省の後である。 「難波から電車で一本やから簡単や」私、方向音痴で電車苦手。
「牡丹ええと思うで、人がいっぱい行ってるわ。 帰りに拾うてやるけん」 「は~い、ありがとう~」
仲間とのゴルフは楽しい、そんな心の一端に私を忘れず思ってくれてありがとう。
猿でも出来る反省のあとに、早速受け入れのテスト・・良くできました! ◎
あ~ぁ、ではなく、嬉しそうに・・ではなく、喜んで行ってきます! 帰宅は夜。