いつもの公園まで歩くのは、少々飽きてしまった。
目的の半分はデジカメ散歩だから(でないと続かな~い!)多分、いえきっと。
コースを変えるわと次女に言ったら、愛ちゃんと二日違いで女の子出産の仲良し同級生の所に、
遊びに行くからと待ち合わせのスーパーまで一緒に、赤ちゃんもみたいし。
最近は(まだ一週間だけど)歩くと言うことに抵抗がなくなってきた。 しかし暑い。
あれれ~、こっちはまた花いっぱいやん! 帰りに撮るよ~!!
お医者さまの横に裂いていた紫陽花。 もう明日は六月だ・・紫陽花の季節。
これは喫茶店のおばちゃんの壁際でいつも良く、お手入れされた紫陽花。
いいのがあったら印刷して差しあげる。
シチダンカ
我が家の玄関にもある。 何を思ったのか(いえ、安かったからと)夫が買ってくれた紫陽花。
パソコンに落としたあと、どれか画像六月のふれあい掲示板におこうかな・・っと、思いながら
29日放送の上沼恵美子のおしゃべりクッキングから、「鶏のレモン南蛮酢」作った。
スプラウトの代わりにベビーリーフを使った。
私不在の夕食、次女がまた食べたい?っ聞いたらしい。 好評だったそうである。
あの後だ。 あれ~・・吐き気(心当たりないし・・いえ、そんな年では)おなか痛い・・、薬を飲み寝る。
ご飯は食べられずに寝てた・・朝まで。
九時頃だったか帰宅した夫が、「どうなんや・・ご飯食べんのか・・」と上がってきて言った、確か。
夜中だか、ふと目が覚めたら夫はパソコンの前に座っていた。 声もかけず目をつむった。
そうだ、夕方帰り研修センターの素敵な花の写真撮っていたら、花のお世話している人に会った。
ブログもされてるとおっしゃる若い元気なお母さん。 『子育て☆花育て』と言うタイトル。