* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

初霜の庭

2008-12-15 09:48:21 | 



今朝は庭にうっすら霜が下りていました。

向かいの公園にはずいぶん前に霜がおりましたが
庭に下りたのは今シーズン初めて。


霜をまとった姿を見ると「冬だなぁ」って実感します。



  

葉の縁を白くしたパンジーやブルーサルビア
きれいですね~





日本水仙はたくさん蕾があがってきています。
真冬に向かって咲いてくれる貴重な健気な球根植物。
いい感じですよね~

なんたってこれからは球根植物たち!


そして




ノックアウトは霜になりきれなかった朝露に濡れています。

庭も一番寒い道路側は白くなっていて
中に入るとまだ朝露なんですね。

このあたりで庭の各場所の寒さの判断ができて
植える植物の配置も決まってきます。
寒さに若干弱いものは
なるたけ守られた場所を探してあげてます。


庭も裏に進むとさらに霜から守られていて
日当たりは悪いんだけど、寒さからは守られる、という状態に。

そこで今綺麗なのは




ピンク色のブラッシング・ノックアウト。


  

ノックアウト姉妹は本当に一年中元気で咲いて
このバラたちを見ているとパワーが乗り移ってきそうです。




朝陽が射してくると
もう実も終わりのイチジクの木が耀き
小屋の屋根から蒸気があがってきました。




朝日だけ少し当たる場所では
馬酔木の蕾がたわわに春を待ってます。





小屋を作るとき、切り詰めながら残した金柑は
こんなに実って枝を逆さにしています。


冬に進んでいく、こんな気配もいいですね。

素晴らしくいい一日になりそうですよ!