寒くなり動きの少なくなった庭ですが
このノックアウトを見るたび
この庭も4年が経ったんだなぁ、と思います。
小さな株だったノックアウトが
やっとここまで育って一年中咲くように。
同様に手探りで育ててきたウィンチェスターも
やっと強くなって。
今朝も少しづつ開きだしています。
なんだか最近の寒さの中の花はオールドローズみたいな風情です。
まだ残り数個ある蕾も
気が向いた子から徐々に色付いてきて。
庭に置いてある焼き物も
いつのまにか苔むしてきました。
緑光も開いたまま凍ったようにそのままで。
だんだん緑が濃くなってきたようです。
蕾にはうっすらピンクもさしていますよ。
もう一ヶ月以上止まったように咲きっぱなし。
そして朝やっと明るくなった頃の
モッコウバラのアーチ。
かなり夏まで切り詰めたのに
今はこんなに枝だらけ。
とうとう2階のベランダまで枝が侵入してきています。
このアーチにはクレマチス・アーマンディ・アップルブロッサムも
絡まっていて
それもすごい勢いで育ってます。
同様に2階のベランダに侵入。
なんともう花芽が確認できました!
来春4月?まだモッコウバラが咲く前に
このクレマチスが咲いて香りたちます。
そう、モッコウバラもね、いっぱい咲いて香ってくれるはずです。
だから今はジャングルみたいでも切らない。
心は4月と5月へ(笑)
冬水仙の花芽はどんどん上がって来て
これがこれから楽しみですね~
本当に強くって、裏通路のあまり日が当たらない場所のも
少し遅れながら花芽を上げだしています。
紛粧楼とミニバラも、ずっと止まったまんまで
玄関先を彩っています。
パンジーは本当に可愛らしくて
また昨日苗を買い足してしまいました。
久々にちょっと遣り甲斐のある仕事がフリーで飛び込んできて
今日は高速飛ばして出かけました。
やっぱりまだ身体のどこかに仕事の虫がいるらしく
こんな仕事が飛び込むと嬉しくて楽しくて。
新築の建物のサイン工事
好きなように企画・デザインしていいそうです。
嬉しいなぁ、心弾みます!
蛇足でした~、ちょっと聞いて欲しくて(〃'∇'〃)ゝエヘヘ