2011.5.23撮影
グラハムトーマス Graham Thomas
ER シュラブ 四季咲
ツルバラとしても活躍できるグラハムトーマス。
すごく有名ですよね。
人気があるの、わかります。
とっても綺麗ですもん。
2011.5.19撮影
我が家には親株のグラハムトーマスと挿し芽で育てたグラハムJR君がいます。
今年先に咲きだしたのは、ジュニア君の方でした。
2011.5.19撮影
いかにもイングリッシュローズらしい花の形。
甘くない香りがしますよ、ティー香と呼ぶそうです。
私は甘い香りの方が好きですが、お友達の中にはこの香りが好きと言って
何度もクンクンして浸っている方もいます^^
2011.5.20撮影
ジュニア君の方は東側の午前中だけ日が差す場所にいて
ブラッシングノックアウトと隣り合わせで暮らしています。
2011.5.23撮影
左の黄色いバラがグラハムトーマスJR君、ピンクがブラッシングノックアウト
そして高い場所に大きく咲いているのがイブ・ピアッチェです。
イブ・ピアッチェについては今年考えることが多く
また別の記事で語らせてください(笑)
グラハムさんの爽やかな黄色がもう少し増えてくれるといいな、って願ってます。
2011.5.28撮影
咲くとすぐ散る、といいながらも
どんどん咲いてなかなかの活躍、グラハムトーマスは健康で優秀ですね。
そして少し遅れて咲きだした親株のグラハムトーマスは南西向きのデッキに
大きな鉢植えで育っています。
2011.5.24撮影
一気にバラが満開だった頃、グラハムトーマスも元気に咲いていました。
写真右側のグラデーションぽいバラはサハラ、その左側でポツポツ赤いのはアン
そしてデッキの端っこにいるのがグラハムトーマスです。
目立つのはサハラ。
通りかかった方はまずサハラのことを聞いて
それからグラハムトーマスのことを聞いて
2011.5.28撮影
やっぱりグラハムトーマスに惹かれるらしく暫くそれを褒めています。
なんともいえない黄色なんですよね。。。
そして真ん丸い形としなやかな樹形がいいのかなぁ。
2011.6.5撮影
6月になっても咲き続けていますよ^^
2011.6.7撮影
そろそろ一番花もお終いです。
でも、最初の頃咲いて摘み取った後から新芽が伸びて
もう二番花の準備が始まっています。
グラハムトーマスは四季咲きといっても
夏はあまり咲きません。
ポツポツかな?
その代り、また秋から冬にかけてステキな花を見せてくれるはずです。
もう一度、この写真を。
グラハムトーマス、あなたのお庭にもいかが?