2011.6.23
グラハムトーマスの2番花が始まりました。
梅雨の季節の不安定な毎日の中で、綺麗に咲けて良かった!
先に2番花が始まったのは、デッキの鉢植えの親株の方です。
1番花のあと、細かな枝や古い枝を切りました。
本当は冬のうちにその見極めをすればいいのはわかっているんですが
なかなかね~、逡巡があって切れなかった。
いったん咲いて終わってみると、その辺りがわかってくるのよね。
そして肥料をちょっとあげて。
新しい枝がいい感じで伸びてきています。
鉢植えなので、そう大きくはなれないと思うのですが
デッキの端で、ふわりと咲いて揺れてくれてれば満足です。
地植えしたジュニアさんの2番花はもうちょっと。
まだ細かな蕾です。
咲きだしてきたら、また見てね^^
さて、今度はラベンダーラッシー
株元から伸びたいいシュートが何本かあって、その先に蕾を付けて
こんな「ほうき」状態で咲き続けていました。
ラベンダーラッシーって本当に可愛らしいと思いませんか?!
オールドローズのツルバラで香りも良くて・・・育ててみてけっこう手間なしの強い子だなって思いました。
これがこの春、最後の花かなぁ~
2番花って咲くんだったかな?・・・なんて欲張ってみた私でした。
ラベンダーラッシーのおかげで、長い期間ツルバラのフェンスを愉しめました。
感謝、感謝です。