
リラシナさん。 青白い葉が真ん中に復活中



いろいろありまして・・・そりゃもう去年の秋からリラシナさんには
お気の毒なことが多かったんです。
お気の毒なことが多かったんです。
昨年11月に外壁の塗装工事をしたんですが
その時、どうしても置場が雨当たる~の、陽射し少ない~の、って
ほぼ一カ月。
その時、どうしても置場が雨当たる~の、陽射し少ない~の、って
ほぼ一カ月。
引きしまった美しいボディはあれよあれよとたるみ
葉がみんな下向いちゃって
でしたの。。。
もう下向いちゃった葉はどうしようもないそうで
真ん中が育つしかないらしいのよね。

もう下向いちゃった葉はどうしようもないそうで
真ん中が育つしかないらしいのよね。
で、やっと復活中


新しく育った真ん中の葉が
リラシナさんらしくなってきました



この下向きの葉は、もう取ってもいいかな?って
今朝はそっと外してみました。
今朝はそっと外してみました。

若干すっきり。
それにしても、なんでこんなふうに土が盛り上がってるんだろう??
それにしても、なんでこんなふうに土が盛り上がってるんだろう??
植えかえしないといけないかな??

リラシナさん、今特等席にいます。
どんどん綺麗に復活してね
どんどん綺麗に復活してね


外した葉。 こんなにあった。

とりあえず葉挿しに。

棚の下の段の日影に置いてみました。
こんな真夏にどうなのか?
ダメ元です(^-^;)ゞ
さて、イリアさんなんですが
もう何年も育てているんですが、よくわからんさんなんです。

顔が増えたので、顔を独立させたのだけど
本体が大きくなるより、また顔が増える。。。
本体が大きくなるより、また顔が増える。。。

こりゃ、こういう育ち方をするものなんですか

どうもそうみたいですね

あなたのイリアさんはどんな感じ?
来てくださってありがとう!

ブログランキング
多肉部門に参加しています
応援どうかよろしくね



今日も良い日を~
