* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

楽しいリメ缶作りand子持ち蓮華

2016-08-19 11:47:02 | リメ缶・リメ鉢・創作鉢
可愛いラベルの缶詰を見つけると
多肉を植えるために(中身は何でも、笑)とりあえず買っておきます。
 
昨日はちょうどお料理に中身を使いたかったので
 
 
このオリーブ缶を開けました。
 
この缶、ラベルが紙です。
可愛いデザインなのに、このままじゃすぐ剥がれてダメになるので
 
まずはいったん剥がして、防水加工して付け直すことにしました。
 
そしたら~~
 
 
 
わかりますか~?
ラベルを剥がしたら、中から印刷済みの缶が
 
えーーーっ どゆこと
 
同じ製造元のオリーブのデザインだし~
どこが違うの
 
と見てみたら。。。
 
 
 
一番上にくっついてたラベルには「オリーブ(レモン入り)の塩漬け」
中の缶には「オリーブ・アンチョビ」となってました。
 
そういえば、これ、店頭でアンチョビのとレモンの2種類が並んでたわ~
間違えてアンチョビ缶にレモン入りを詰めてしまって
ラベルを外付けしたのか???
もしくは「レモン入りも売ってみるか」「缶をそれ用に作るんじゃ高くつくね」って
ラベルを外付けにしたのか?
 
想像してると面白いです というか、こんなことになってるとはね?
 
 
 
ま、なんというか私としては印刷されてそのまま使える缶と
剥がしたラベルの2つゲットで、ちょっと得した気分?
 
 
 
このラベルをシャビ缶に貼ってみることにしました。
 
 
 
このシャビ缶は表面に凸凹があるタイプなので
ドロッとして凹凸を埋めるタイプのボンドをしっかり塗りました。
写真を撮った後、へらで平らに伸ばしています。
 
このボンドは安くて170円か180円か、そのくらい。
 
以前、木柱にマグネットを飾りたくて加工した時に使いました。
 
 
このボンドで、スチールの大きなワッシャーを
 
 
こんなふうに木の柱にくっつけます。
 
 
 
そうすると、マグネットがくっつくわけね
 
話がそれました~
 
 
シャビ缶に紙のワッペンをさっきのボンドをたっぷり使って貼りつけて
(これで紙の裏に水分が入ることはありませんね)
 
今度は表面を防水加工します。
 
 
 
¥100SHOPで売っているデコパージュ用のトップコート。
これを塗ります。
 
 
塗った直後は乳白色ですが、乾けば透明になります。
これでかなり保ちが良くなると思います。
 
さて、紙の貼られていないシャビシャビの面は
そのままでもいいんですが、ここはちょっと塗ってみようかと
 
アクリル絵の具を
 
 
直に缶に絞りだして、色合いを合わせながら塗ります。
途中足りなくなったら
 
 
 
また出して塗ります。
 
アクリルガッシュというアクリル絵の具です。
アクリル絵の具は¥100SHOPでも売っているみたいですね。
 
水性ですので、筆はすぐに水で洗えば綺麗になります。
塗った部分は乾けば水分で流れ落ちることはありません。
水溶性のペンキみたいなものですね^^
 
 
 
かくして出来上り
 
いかにもリユースというボロっとした雰囲気が私好み
 
黒っぽい鉢は、銀色の葉の植物を引き立たせるので
こういう暗い色の缶が欲しかったんです。
 
そのうち、ここにお似合いの多肉を植えようと思います
 
 
さて、多肉の写真が何にもないのも寂しいので(笑)
 
最近可愛い子持ちレンゲを。
 
 
 
 
 
 
来てくださってありがとう
 
 
ブログランキング多肉部門に参加しています応援どうかよろしくね
CTRLを押しながらポチすれば画面が飛びません。

 にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
 

 今日も良い日を~