コノフィツムって知ってますか~?
面白い子なんですよね、ころころしてるの。
湿気が大嫌いで、お日様が大大大好き!
初めて育てた6~7年前に、他の多肉同様の扱いをしてたら(勉強不足!)
梅雨から夏にかけて衰退して、とうとうダメになってしまいました。
その時ブログ友からいろいろ教えていただいて
このコノフィツムもその方からいただいて大事に育てています。
コノフィツムは一年を通して、かなり乾かしめで日当たりの良い出窓育ち。
こうしたら衰退しなくなりました。
でね、今脱皮を始めてます。
そとの皮をプチン!と割って、中から新しいハートさんが出てくるの。
この時、うまくすると一つの抜け殻から二つのハートが出てくることがあります。
そうやって増えるらしいですよ。
前回脱皮した皮がまだくっついたまま。
これはピンセットで剥いてあげた方がいいんですって。
ピンセットの先がちょっと当っただけでも傷付くので慎重に~
ほーら、こんなに剥けました。
ちょっとグラグラになったハートもあるけど~
先日作ったリメ缶の底に穴を空けて(釘とトンカチ)
これに入れてあげようと、今の鉢から抜こうとしたら
一体化したみたいにきつくて~
やっと抜いたら、こんなでした
真っ四角!根詰まり~~~
植替えました。 これでちょっと楽になったかな?
とりあえず半日陰の方の出窓に。
2~3日したら日向の出窓へ移す予定。
でね、もう一鉢
お手入れ&植替え待ちのコノフィツムさんが。
これは後日~、リメ缶作ってからにしよう~
おまけ。
こないだのオリーブ缶のラベルで作ったリメ缶には
霜の朝を植えました。
ラベルの下から出てきた印刷済みのオリーブ缶には
ホワイトスプライトを植えました。
ホワイトスプライトさん、雨に打たれて・・・台風やゲリラ豪雨続きでびっしょびしょ。
これじゃ死にます
とりあえず、この後室内の窓辺に入れました~
今日と明日は晴れの予定・・・でもゲリラ豪雨は?
そして明後日からはまた雨続きらしいです。
多肉さんたちには厳しいですね~
来てくださってありがとう



今日も良い日を~