来てくださってありがとう!
今日は硬い葉を持つハオルチアを見てね


ハオルチア、鷹の爪。
お子様を産んで森のようになってきました。
多産系ですか


暗い緑に白い模様が面白いですよね~
これが不思議な感じで、ついつい育て出したのが2013年の冬のこと。

一鉢に4本も入っていたので、2つに分けて植えたのでした。
その後、よく似た感じの十二の巻からも誘惑光線を受けてしまって

2014年の秋口にはこうなりました

最初の頃、鷹の爪と十二の巻はすごく似てたのですが
最近、個性がはっきりして来たんですよ~



今朝の鷹の爪と十二の巻。

こんなふうに同じ出窓で同じように水を貰って並んで暮しています。
で。 ね?葉の様子が違うでしょ?
最近やけに鷹の爪が内側に内側に葉を丸めるので
「どうしたの??」って思ってたの。
「どうしたの??」って思ってたの。
調べてみたら、これでいいらしい

十二の巻は外に向かって葉を広げるのね~
鷹の爪は内側に巻くようにしてます、で、背が伸びる。
それがそれぞれの個性なんですって!
十二の巻は

外交的で明るい感じ

ゼブラ模様の白がくっきり


鷹の爪さんは内向的?? でも多産系

面白いわね~

外の多肉棚では

ポーチュラカが可愛く咲いてます。

軟葉系のハオルチアでギュウギュウの鉢の中
白い葉の二人はすみれ牡丹様。
白い葉の二人はすみれ牡丹様。

今はすくすく色白で育って。
秋から冬に向かっての葉の色の変化が楽しみです。
来てくださってありがとう

ブログランキング
多肉部門に参加しています
応援どうかよろしくね



CTRLを押しながらポチすれば画面が飛びません。
今日も良い日を~