昨日も引き続きやってました!
朝一番で板とペンキの買い出し(笑)
で、昨日は息子が来る日だったので手伝ってもらいました。
彼も作るの大好きさんなんですよ。
私の計画通りに・・・こないだ作ったあれ の上に
ポコンと置くだけの白い台を製作。
この白い台(?)、台というか天板?奥行きは56cmあります。
下の台とコンクリートの斜面に乗せてるだけの設計^^;
台からコンクリ壁までのこの区間は朝陽が当たるんですよね~
コンクリ壁の右斜め後ろから朝陽が照って来るんです。
だからここに植物の鉢を並べたい構想なの。
その上にさらにこないだ作ったスチールワイヤーの板枠を乗せたんですが~
どう思う~?って息子に聞いたら
変だよ~、ない方がいいんじゃない?って。
かもな~・・・と思いつつも
せっかくここのために作ったのに、と私は諦めきれず
降ろしたり乗せたりして
結局少しの間だけこれで行くか~、と
台には活躍できずにいたプレートを貼ってもらい
あれこれ置いては動かし、置いては動かし(笑)
結局今朝はこうなってます。
↓
もうちょっと暖かくなったら、テーブルの上には季節ごとの鉢を置いて
ワイヤー枠には色々くっつけて
それとは別にあれをこうしてこうやって・・・などと空想しては迷っています
やっぱり白いワイヤー枠はいらないかな~
まだ迷ってます
まだ改良の予定。
昨日は他に大きな鉢の中身を引っ張り出して
ホスタの大株と、バラやアスチルベなどを分解して植え替えました。
小さな鉢の方がポリアンサローズ
大きな鉢がノックアウト2世さんです。
ノックアウトはそこそこ日陰でも育って咲いてくれるので
季節には寂しい場所を明るくしてもらおうと。
リンゴの箱も小屋から引っ張り出して防腐剤の入った塗料で塗りました。
このハッカケバアサンになったベンチも補修予定。
それと後ろの「白くなくなっちゃった塀 」も白く塗装し直す予定です。
だけど今日は雨~~
しょうがないので別なことやる予定で~す。
来て下さってありがとう!
自然な感じに庭と植物と雑貨が溶け合うガーリージャンクな庭を目指しています。
ポチポチっと応援よろしくお願いします。