* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

すみれ牡丹とスノージェイドの春

2017-04-07 11:52:36 | 多肉植物

今日の一番押しはスノージェイドかな?

このメロン色~・・・トロケマス((((((*ノノ)イヤン



すみれ牡丹も~

今は色白、ふんわかしてますよ~

冬はデッキの多肉棚の中で過ごしました。

すみれ牡丹の周りのハオルチア。。。



プリップリです("▽"*) 

ハオルチアも結構寒さに強いですね~



このハオルチアは黒龍なんですけど
すっかりおとなしく緑色になってます。これも好きよ^^



プロリフェラと虹の玉は濃い色に。
 


全部一つの鉢の中。


一番手前の少し大きめの子は花うらら(エケベリア)。花穂あげてます。


すみれ牡丹、やっぱりいいなぁ~

 

今日はフェレットななちゃんが御挨拶。

 

気が向いたら

 

 


ぽちっとね~*
 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ  


ばいび~


ぱっつんデザートローズまたパッツン

2017-04-07 09:50:30 | 多肉植物

多肉の植え替えや仕立て直しを地道にやってますよ~

あのパッツンデザートローズのてっぺんの方の子ね
花が咲いて、その花がずーーーーーっと咲いててね

すごいねー、多肉の花って永遠か?!ってほど咲いたままなのね。

 

 

咲き終わったのも多いけど、まだ蕾もあるみたいよ。

でもこのままじゃ、お外デビューさせるのにバランスが問題よね?
風吹いたらすぐ倒れるでしょ。

下の方から

 

新しい芽も育ってるし

 

まずは花穂を切り取りました。

切った花穂はそのまま飾ってあります(どこまでも捨てない、^w^)。
だってもしかしたら何か起こるかもしれないでしょ??起こんないか!?

で、このままでも不格好なので、もう一回パッツン!

 

鋏で切りましたよ。

切った先は

缶に植えてみました。

 

元の子は、昨年いたデッキの棚の上に移動。

さて、これであちこちから芽生えてる新芽が育つのを待つばかりなり。

 

で、一番最初にパッツンした時の根っこの方の株はというと

去年初雪、しかも普通降らない11月なんかに降っちゃった時
油断して雪にあてちゃったのよね。

で、やっぱり数日したら大きな葉が溶けてきちゃって
哀れな姿に・・・(;´д`)トホホ

でもなんとか生きてね

 

今こんな感じなの(^_^;)

小さな新芽が出てきているので、春からの復活に期待!!

 

お口直しに(笑)、ダイソー出身のカランコエ不死鳥錦。

良く育ってるでしょ、ダイソー多肉もなかなかよね^^

 

花が背高さんの子宝草

こちらも冬からずーーーーっと変わりなく咲きっぱなし。

これも風が吹けばすぐ倒れるので、花穂を切りました。
そして保管(笑)。

 

今までの棚類もペンキで塗り直ししています。
かなりボロクなってた青い棚も「まだ使う!」と宣言して白く塗装。

 

青を白くするだけで別物みたいな雰囲気。

暗く感じる半日陰の場所には白い方がお似合いね^^

 

 

バックがこげ茶だったらあまり映えなかったクリローも
ここに持ってきたらカワイコちゃんに!

背景って大事だね~

 

今日のふくちゃん

 

 爪のきくところなら、どこでも自由自在!

 

以上!

ぽちっとね~* 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ  

ほんじゃまた~