* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

小さな東の庭から☆ヽ('ー'#)/ Hello!☆

2017-04-13 10:37:50 | 

半日陰の小さな庭が

少しずつ輝く季節になりました☆+。・゚8(´▽`8*))


去年の秋から今年にかけて
小屋の前に小さなポーチを作ったり、小道を整備してくれた主人に感謝。

おかげさまで雑草が減ったし、リニューアルされて楽しい場所になり

私のガーデニング熱が復活しました^^

 

 

今年植えてみたユーフォルビア

 

 

とっても気に入っています♪゚+.*゚(*'∪'*)ルン♪ ゚+。

最近わかったんだけど 庭もいつも同じじゃダメね。
庭を始めた頃は ローメンテナンスで 一度植えたら毎年咲く!なんてのに
一番重きを置いてたの。

でもさ、10年もしたら飽きるのね(^^;)

だから思い切って植物の入れ替えをしたり いったん出来上がった景色をちょっと壊してみたり
そんなふうに触っていくのがガーデニングの愉しみなんだわね。

若葉が美しいカンパニュラ。

これも繁茂していたので、思い切って分量を減らしました。
いっぱいあって辟易したものも 数が減れば美しいと感じるはず。 

 

この場所にはオースチンのバラが3種。

クイーン・オブ・スウェーデン、パット・オースチン、グラハムトーマス。

 

 

小屋のポーチの角には 四季咲きバラのグレイスと クレマチスのロウグチ。

先日設置したワイヤー枠に 願い通り

ロウグチの枝が絡まり始めました。

 

やっぱり良かった!ここに枠を置いて正解だったな~♪゚+.*゚(*'∪'*)ルン♪ ゚+。

 

で、この椅子ね

このまま黒くて錆びてる方がカッコいいのか、白く塗り直した方が明るくて良いのか
迷っているところ。

どう思う~?

 

 

バラの並んでいる足元で咲きだしたハナニラとオキザリス。

これね、両方とも2年ほど前までは日陰すぎて咲が悪かったの。
陽射し確保のために東側にあった木の枝を払ったら
良く育つようになりました。

 

これはミニライラック。

小さな庭には こんなミニチュア版(?)の花木が重宝します。

 

 

チビでも咲けばすごいんです!(笑)
香りが辺り一面に漂うんですよ^^

 

イカリソウがきれい。

蕾も上がってきました。
でも・・・なによりこの葉が美しいと思いませんか? 

 

 

 ランキング、ガタ落ち、急降下、ジェットコースター....Σヾ(;☆ω☆)ノギャアアーー!!
ぽちっとね~* 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ