「安いの買ってくるからチットモ切れない!」って
力任せにラップをぶっちぎろうとしているごんぞ~さん。
スイカにラップしたいらしいんだけど、そんなやりかたじゃますます切れないんじゃない?(笑)
「ちょっとちょっとぉ、かしてごらん」ってピラリンと切ってやった。
「必要なのはチカラじゃなくてア・タ・マ」と私
だいたいこういう時は負けず嫌いの捨て台詞が返ってくるはずなのに
笑いながら「バカとはさみは使いよう、って言葉があったねー」だって。
あらら・・・素直ね?どないしたん?
今朝のべっぴんさんは、ころんと咲くポリアンサローズ。
この子も良く咲くのよ~
そしてもう一つ、ぺっぴんさんが。
壊れた鉢をなにげにリメイクして植え込んだ白牡丹とハオルチア・鷹の爪
植え替えたばかりの3月の姿は↓
こんなでした。
それがすくすく育って、今やこんなにぎゅうぎゅうに!
↓
白牡丹、育ちましたね~♪゚+.*゚(*'∪'*)ルン♪ ゚+。
ハオも小さな子を産み続けていて、大家族℃が上がって来てます!
植え替えて良かったなぁ~、と一人満足(笑)。
白麗もまた咲いてる~、と見とれていて気付きました。
ほら、こんなところに蝉の抜け殻。
今日は8月6日。 ヒロシマの日。
ぽちぽちっとよろしくね*
(ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。)
ばいび~