「門のところのバラ、枝垂れてきていて邪魔だよ」と主人。
「新聞屋さんがポストに入れる時あたるよ」って。
蕾が大きくなってきたせいか、ツルばらの枝が下にさがって来ているのを
私も気づいてはいました。
たしかに新聞屋さんは薄暗いうちから配ってくれるんだから
バラの枝は危ないね。
今朝はそこの誘引をちょこっとやりました。
小雨の朝。
ふとみると、シャラの木に白い花が咲いていて
「んん??」と見ると、なんとソンブロイユでした
伸びた枝がシャラの合間に入って、そこで咲いたんですね~^^
今年の夏は短かった。 もう秋の色を感じるソンブロイユの花色です。
こっくりと甘い。
ツルばらたちが秋を感じたのも早いらしく
ブラン・ピエール・ド・ロンサールも咲きだしています。
ソンブロイユと同じような色で。
今年のブランさんは元気が良くて、枝を幾つも伸ばしてくれてます。
こちらは曇り空の下のフランシスブレイズ。
この子は本当にスゴイ!
春の開花からほとんど休まず、どんどん蕾を作って咲き続けている感じです。
粉粧楼も
可愛い花をぽつんと。
ノックアウトの葉が青白くて美しい。
恵みの雨、ゆったりしたいと思いながらバタバタ。
でも楽しいバタバタなので、やっぱりこういうのは「ゆったり」の一つかな?
ぽちぽちっとよろしくね*
(ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。)
ばいび~