さて、昨日、夕方までTさんからの電話を待ちましたが連絡なし。。。
頼んだことで負担をおかけしてしまったかな~、と心配になり電話しました。
「ごめんねー、連絡しないで。朝から16回も電話してるんだけど出ないんだわ~」とTさん。
「出かけてるみたいだから、7時頃もう一度電話して連絡するね、待たせてごめんね」って。
なんて優しいんだぁ~、涙チョチョ切れル
Tさんがヨハンシュトラウスの美しい花に見えてきた
心の美しさは何より勝る。
ヨハンシュトラウスは切れば伸びる、伸びては咲く。
本当にサイクルが早い。
咲ききる前のこのくらいの時が一番華やかで美しい。
7時頃、Tさんから電話。
「今かけたんだけど、『違います!』ってガシャン!と切られちゃった」
「電話番号間違ってたみたい・・・どうしたらよかっぺ~」(Tさん秋田出身)
うう~・・・どうしたらよかっぺ~、ってそれ私も同じ気持ちー(笑)
「住所わかるかな?」と私が言いだすと同時にTさんの電話の後ろから助け船が出たらしく
「おとうさんが明日家まで行って来るって!」とTさん
「わぁ―、申し訳ない」
「おとうさんに代わるねー」というわけで電話でお礼とお願いをして
話は今日に持ち越しとなった。
庭ではノックアウトも花を揃えて咲きだした。
赤いノックアウトの花は、何年たってもやっぱり好きだ。
あららーーー、コガネムシ!
こないだスミチオンを散布して、あの大量発生したコガネムシは姿を消した。
また新しいの??
1匹だったので、悪いけど処分した
畑の葡萄を庭に持ち込むつもりで出窓外に棚を作る計画
↓
これを見せたら一瞬で却下された
こんな出幅じゃだめなんだって。
「絵がそんなだけど、たぶん90cmは出せるよ」と私。
「150cmは必要」とごんぞ~さん。
ひゃー、そんな出幅、ここに作られちゃ庭が無くなるーー
ふむふむ・・・と考えて
じゃ、こっち側だけ、ここならいいな。
南西向き、というか西向きっぽいけど
ここなら下を人が通れる高さにしてくれれば大丈夫だ。
こんな感じ?
屋根部分、どうするのか分からないけど、雰囲気としてはこれでどうよ??
外側のライラックや木蓮の木が生い茂り過ぎなので
この株立ちを1本立ちにすれば、かなりスッキリしそうだし
木蓮なんて下からヒコメがやたら発生してるから太い木は切り倒してもいいや、と思う。
さてどうなるでしょう?!
サハラが咲いています。
Tさんから朝早く電話が来た。
「おとうさんが行ってきてくれた」そうで
相手の方は出来れば土地を売りたいそう。
値段がバカ高!
Tさんのご主人が言うには「バブルの高い頃買ったからなぁ」って。
山林で80坪くらいで道路にも面してないのに、そりゃ無理だべ。。。
Tさんのご主人も、私も笑ってしまった^^;
もう笑うしかない。
ごんぞ~さんに至っては「買わない」と一言。
貸す気もなきにしもあらず、ということで
今日夕方Tさんのご主人と一緒にお会いすることとなった。
さてさて、どうなる
ぽちぽちっとよろしくね*
(ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。)
ばいび~