* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

オクラの花*新しい畑\(^o^)/

2017-08-29 14:35:39 | 夫の趣味の菜園

昨日は本当に嬉しい日でした!



O*sのOさんが、大きな畑を持っている知り合いの方にお願いしてくれて
近くに広い畑をお借りできることになったんです!

朝電話が来て、午後地主さんに主人が面接することになり
主人、その話が来た時、もっと喜ぶのかと思ったら
(本当に貸してもらえるかわからないし)とか(広すぎても手に負えないし)とか
(車が入れないって話だけど、それじゃ小屋の移設が出来ないし)とかって
不安材料が多く・・・たぶん自分の気持ちを抑えるスイッチばかり押してたのね(笑)


私が会社に行ってる時間に、Oさんが主人を地主さんに会わせてくれました。

私、会社から帰って
「どうだった?畑はダメだった?」と聞くと

「すっごくいい人だった!(地主さんのこと)」
「半分でいいや、って思ったけど、小屋も建てていいって言ってくれたし」
「一反歩お借りすることにした」
「地主さん、100種類もの野菜を育ててるんだって!」
「車も入れないことはないし、停めていいよっていう場所も教えてくれたし」
「水場もあるんだ。」って嬉しそう^^

なんてったって地主さんが同い年で話も盛り上がったらしい。
ほんと良かった!

私も昨日の夕方Oさんに畑へ連れてってもらいました。
たまたま地主さんが畑に来てらしてご挨拶もでき、良い方なのが一目でわかりました。

 

今朝はスマホ片手にその畑まで散歩。

こんな広い畑がウチの裏の高台の奥に広がっています。

ここって車で行くような場所でもないし、民家の細い路地から行くような場所なので
しかも道路からはぜんぜん見えなくてね
私も去年の冬までこんな場所があることを知らなかったんです。

別世界なの^^


青いテントとかあるところは別の方が借りているんだそうです。

ごんぞ~さんは、この写真の青いネットからこちら側を貸していただけるそうです。
前の畑と同じか、もう少し広いくらいをお借りできるようなので
夢が広がります。

 

地主さんが、さっそく草を燃やして準備始めてくれてます。

今までは畑仲間も少なかったけど、ここなら地主さんという強力な先生と
他の畑仲間もいて、きっと楽しそう!

 

地主さんが揃えているもみ殻や堆肥。


堆肥↑は、近くのきのこ園からもらう「きのこの菌床」だそうです。
これがすごくいいんですって!


くず野菜を捨てる場所もあって、これも堆肥になるんでしょうね。

 

右側はアスパラかなぁ~?道も作ってあって癒される~

ごんぞ~さんにも道を作ってもらおう~♪
それと休憩用のタープとか椅子とか用意しようかな~



良い場所だなぁ~

 

野菜の花も美しい。

 

50~100mほど離れたところに水場があって自由に使っていいそうです。

 

畑からうんざりするほどの野菜を毎日キッチンやデッキや玄関に運び込まれて
ちょっとストレス感じてた私ですが

畑がいざ使えなくなると聞いて、自分が凄くショックだったのに驚きました。
「畑=主人の健康の基」でもあったし、畑は主人の生きがいでしたから。


新しい畑が見つかって、Oさんに感謝するとともに
今度の畑はもう少し私も愛情を注ごうと思いました。

 

「葡萄もここでいいんじゃない?」と主人。
狭くて日当たりの悪い庭より、この畑の方が良いに決まってます。

よって葡萄の棚を作る計画も、いちごの棚も不要となりました。
材木買う検討を始めるところだったので、買う前で良かった~

 

いろいろご心配をおかけしました。
とにかくみーーーんなにお礼をいいたい!

 

 

ぽちぽちっとよろしくね*
(ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。)
 にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

ばいび~