* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

しらゆきげし*雪割草の新葉

2017-04-15 10:40:44 | 多年草・宿根草・一年草


今朝、しらゆきげしが ぽち*っと咲いてました♪゚+.*゚(*'∪'*)

蕾には気づいていたけど
まだもうちょっとかかるわね~って思ってたので

 

 

百合の後ろで ポツンと咲いているのを見つけた時は

 

すっごく嬉しかった!ヽ(^^)(^^)ノ わ~い♪

 

もうひとつ、ちっちゃい子も咲いてました^^

 

蕾はね

こんななのよ

 

百合の下に広がる丸い葉は みんなシラユキゲシ。

植えて3年くらいは なかなか増えない感じで 増えるのが待ち遠しかったけど
いったん増え出したらものすごい勢いで繁茂し始めてね

今は友達にお分けしたり、抜いたりして
うん、これでも調整してるの(^^;)ゞ

 

今朝はね

もう花の終わった雪割草の鉢なんだけど

 

 

居候のプリムラマラコイデスのピンクと 雪割草の新葉が


 

めっちゃ綺麗でね~*

葉がつやつやキラ☆キラしてるのよ

まるで表面にガラスを流したみたいなの!

雪割草の別名がミスミソウ。 この葉の形から来てるんでしょう?

雪割草はお水好き。
乾かさないように、水やりだけは忘れずに。

 

南の庭では

 

可愛いチューリップが二人(*^v^)

今まで何年もチューリップの球根を買って植えていましたが
去年は新しい子を植えなかったのね。

ちょっと寂しかったかな?って思ってたんだけど
忘れてた何年か前の子が、こんなふうに出て来てくれると
嬉しいわ~♪
 

 

 

すらりと伸びて美人系ね^^

 

今日は風が強い!でも晴れたからOK~
ぽちっとね~* 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ   

 


クレマチス美佐世+すずめのお宿?

2017-04-14 12:51:10 | 

 

デッキの外側につけた小鳥の巣箱

去年までシジュウカラが来ていて
一度営巣したのよ。

で、今年もシジュウカラが何か咥えてやってきていてね

おお~、今年も巣作りね!って見ていたんだけど

 

いつの間にか すずめさんご夫婦に乗ったられたらしく??

今はすずめさんが2羽、せっせとお通いでゴザイマス。

すずめも巣を作るの?!って驚いた~

卵産んで ヒナになって 飛び立ったら嬉しいなぁ~

 

今日もいい天気~ うれしいぴょん

 

デッキの入口のアーチに絡ませているクレマチスの美佐世

鉢で育ててるの。
去年、ちょっと咲が悪かったので、今年は鉢増ししてあげました。

 

 

鉢増ししたのが嬉しかったみたい♪゚+.*゚(*'∪'*)ルン♪ ゚+。

いい調子よ~♪

ただ蕾がね~・・・一か所に集中しすぎな気もするけどね
まァ、そう思ったようにはなかなかよね~

 

和庭では つんつん とんがりぼうしさんが色々出て来てます。

 

この子、なんだっけ? 綺麗な葉よね~^^

 

アリウムコワニー 5年くらい前?ぴ~ちゃんから頂いた球根植物。

キレイね~○ *:..。o○ ○o。..:* 

今年は花数も増えて

ステキに咲いてくれてるわ^^

 

半日陰の庭で芽吹いて来たのは レンゲショウマ。

6月にはコロンとした蕾をつけて喜ばせてくれるんだけど
ところがどっこい!なかなか咲かないのよ~
蒸し暑さに弱い山野草だから

私の庭では暮らしたくないと思うのね^^;

咲けないまま、蕾が茶色くなってサヨナラ~ってことも良くあるの。

 

 

八重のつつじ、淀川さんも芽吹いてきました。

きらきら キレイね~

 

今朝、思ったんだけどね

なんでハナニラはあんな場所に植えたんだろう??って。

どう考えても もっと手前に持ってくるべきだったのにね?

ワタシ、どうした?(笑) こりゃ秋には植え替えかな~?

 

 

ぽちっとよろしくね* 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ   

ばいび~


なんてったってア~イド~ル♪

2017-04-14 11:17:58 | 多肉植物

なんってったってアーイドール♪

しろうさぎ 福兎耳

 

 

なんってったってアーイドール♪

スポットライトに輝く エケベリア アフターグロー

ミニのスカートひらりで 男の子達の視線を釘づけ

 

 

なんってったってアーイドール 私はアイドル!

エケベリア カンテ

 

なんてったってアイドル! ステキなアイドル!

 

 

 

 

....Σヾ(;☆ω☆)ノギャアアーー!!

誰がやったんですか!

 

 

アイドルはやめられなーいヾ(o'ω`)人('ω`o)ノルンルン♪

 

大変な朝でしたよ。。。

 

 

多肉が落ちるばかりにゃり・・・ぽちっとにゃ* 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ   


小さな東の庭から☆ヽ('ー'#)/ Hello!☆

2017-04-13 10:37:50 | 

半日陰の小さな庭が

少しずつ輝く季節になりました☆+。・゚8(´▽`8*))


去年の秋から今年にかけて
小屋の前に小さなポーチを作ったり、小道を整備してくれた主人に感謝。

おかげさまで雑草が減ったし、リニューアルされて楽しい場所になり

私のガーデニング熱が復活しました^^

 

 

今年植えてみたユーフォルビア

 

 

とっても気に入っています♪゚+.*゚(*'∪'*)ルン♪ ゚+。

最近わかったんだけど 庭もいつも同じじゃダメね。
庭を始めた頃は ローメンテナンスで 一度植えたら毎年咲く!なんてのに
一番重きを置いてたの。

でもさ、10年もしたら飽きるのね(^^;)

だから思い切って植物の入れ替えをしたり いったん出来上がった景色をちょっと壊してみたり
そんなふうに触っていくのがガーデニングの愉しみなんだわね。

若葉が美しいカンパニュラ。

これも繁茂していたので、思い切って分量を減らしました。
いっぱいあって辟易したものも 数が減れば美しいと感じるはず。 

 

この場所にはオースチンのバラが3種。

クイーン・オブ・スウェーデン、パット・オースチン、グラハムトーマス。

 

 

小屋のポーチの角には 四季咲きバラのグレイスと クレマチスのロウグチ。

先日設置したワイヤー枠に 願い通り

ロウグチの枝が絡まり始めました。

 

やっぱり良かった!ここに枠を置いて正解だったな~♪゚+.*゚(*'∪'*)ルン♪ ゚+。

 

で、この椅子ね

このまま黒くて錆びてる方がカッコいいのか、白く塗り直した方が明るくて良いのか
迷っているところ。

どう思う~?

 

 

バラの並んでいる足元で咲きだしたハナニラとオキザリス。

これね、両方とも2年ほど前までは日陰すぎて咲が悪かったの。
陽射し確保のために東側にあった木の枝を払ったら
良く育つようになりました。

 

これはミニライラック。

小さな庭には こんなミニチュア版(?)の花木が重宝します。

 

 

チビでも咲けばすごいんです!(笑)
香りが辺り一面に漂うんですよ^^

 

イカリソウがきれい。

蕾も上がってきました。
でも・・・なによりこの葉が美しいと思いませんか? 

 

 

 ランキング、ガタ落ち、急降下、ジェットコースター....Σヾ(;☆ω☆)ノギャアアーー!!
ぽちっとね~* 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ   


きらきら*ホスタ’イエロースプラッシュ’

2017-04-12 14:36:49 | ホスタ

きらっきらの朝でした!

カメラを持って庭に出ると、あっという間に100枚!
なにをそんなに~?って うん、きっと誰でも思うよね~

今朝の一番の美人さんは・・・選ぶの難しいけど

 

ホスタ’イエロースプラッシュ’かな~

うちにいるホスタの中で一番早く葉を広げています。
明るい葉の色が それはそれは綺麗よ~○ *:.

 

 

6月かな、とっても素敵な花も咲きます。

でもって、この子はホスタの中でも強い方??
ホスタはみんな強いか?!(笑)

良く増えるんですよ~
何回か友人に差し上げています。

 

今朝は久しぶりに太陽が顔を出して
みーーーーんな輝いてたね~

 

小さくなっちゃったチューリップの球根もダメもとで植えておくと
何年か経って蕾をあげてくれるし

どんな子だったか咲くのが楽しみです。

 

 

雪柳の新葉がきれいで~

 

オールドブラッシュには次々小さな蕾が出てきてるし~

 

こぼれ種でフェンネルとオルラヤが育ってきて

 

紫陽花に蕾はっけーーーんヾ(*^v^)ノわぁい♪

 

死んだと思ってた絞り咲きアポイ桔梗が生きてたーっ!

 

すんばらしい朝でした!ヾ(@^▽^@)ノ


ぽちっとにゃ~* 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ 



姫様とセンぺル護衛隊~*

2017-04-12 10:50:18 | 多肉植物

 

あーやっと晴れましたよ~ ゚+.*゚ルン♪d(d′∀`)(′∀`b)bルン♪゚

もうお天気がいいってだけでHappy!!

サブセシリスもひと際可愛く見えちゃいます^m^


で、その後ろのセンぺル護衛隊!

なんか今朝はセンぺルさんたちが

 

ほらぁ~♪ やたらキレイなんですよ^・。-☆うふ♪

 

 

巻絹さんとハオと白牡丹♡

 

 

冬の間、死んだふりしてた巻絹さんが
一気にみどりんになって、絹糸をふわふわ~ヾ(o′ω`)ノ**

魔法の杖を振ったの~?!

 

 

 

こちらのセンぺルさんもなかなかのお色でございますでしょ(’▽’*)

 

もう一鉢、センぺル護衛隊が並んでいるところがありまして

 

ここのセンぺルさんたちは紫?というか・・・ちょっとどす黒いお顔です。

 

今朝は雨粒をつけちゃって

 


きらきらきら~○ *:..。o○ ○o。..:* ☆.。.:*・゜ ゚+*:;;:* *:;;:*+゚


白牡丹さんも産卵を始めました。


昨日は初めて、一日の来訪数1000IPを超しました!
びっくりしました!ヾ(o′ω`)人(′ω`o)ノ

昨日は毒を吐いたからかな?(笑)

ありがとうございました^^


今朝のふくちゃん

お父さんの肩にとまったままキッチンへ。

うーーん。。。お父さんのフリースが毛だらけですか~?

たぶんこの子の毛です。

Babyフェレのぶぶちゃん。

 

 

今日もありがとう♪ ぽちっとね~* 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ   

ほんじゃまた~


雨の日のアネモネ・ネモローサ*子持ち蓮華

2017-04-11 15:43:50 | 多年草・宿根草・一年草

アネモネ ネモローサを見てね~

 

 

アネモネ ネモローサ、山野草として扱われているみたいよ。

ハルオコシという名前で呼ばれているみたいです。

 

花の大きさは直径2cmくらいかな~?

 

 

小さいけれど八重で、咲くと存在感があるから不思議。

 

 

半日陰が好きな植物で、私の庭のように半日陰や日陰の場所が多いと

こういう子が、ほんとありがたいです。

 

 

もう5年は育ててるかな~

冬は葉が無くなってどこにいるかわからなくなるんだけど
4月が近づく頃、ほよっと芽を出してね
なかなか嬉しい子ですよ~^^ 

 

*** 追記しました、写真だけ!(笑)

 

 

 

 

 

 

 ***

 

 

子持ち蓮華。

 

子持ち蓮華って花を咲かせると終わっちゃうのよね。

おチビさんをすくいとって育てないといけないんだ~って
去年知りました。

雨にも濡らさない方がいいんだろうけど
今日は濡れちゃってマス。

 

この記事、最初UPした時、ちょっと毒吐いちゃったので
書き直したら中身がなくなっちゃった 

 

今日のふくちゃん

 

毎朝目玉焼き~*

主人は毎日は嫌だっていうので、最近はふくちゃんにお腹いっぱい分けてあげて
残りは私の朝ごはんになってるの(笑)

いいよ、いいよ、かわいいから(^、-)~☆ 

 

今日もありがとう~
ぽちっとね~* 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ 

 

ばいび~


クレマチスひゅるひゅる*バラの蕾ぴょん!

2017-04-10 21:08:39 | クレマチス

クレマチスがひゅるひゅる伸び出したね~^^

 

 

半日陰の場所のクレマチス

誰かな? 雲仙かしら?
この場所に3種類ほどのクレマチスを植えていて
咲かないと良く分からない状態^^;

 

いい感じで蕾が出てます。

 

南の庭でも

これはクレマチス’ハグレーハイブリッド’

年に何度か咲いてくれるスグレモノさんです。

 

いきなり伸びてきたクレマチスの枝だけど
ちょっと仮誘引とかしたいでしょ?

どうしてる?

私は洗濯物を干す時のピンチで仮誘引してるの(^t^)ゞ

 

 

こんな感じ~

若い枝って水分多いから あまり無理してフェンスまで持っていこうとすると
パキって折れてしまうでしょ?

しかもそういう時に限って優秀な枝を折っちゃうのよね~(--;)

そんな時、このピンチが役に立つのよ~

適度に余裕を持って そっと行かせたい方向へ誘うわけよ。

カッコ悪い?? んー、ま、そうともいえるけど~
でもさ、たぶん1日2日で誘引したい場所に自力で絡まるから
そしたら外してOKなわけなのよ。

主婦の知恵!なんちゃって~

セロテープで誘引してる男性もいたわよ。
会社員の知恵!なんちゃって~

 

 

これはバラのオールドブラッシュとシーフォーム。

オールドブラッシュの方には蕾がぴょん!

誰よりも早く咲くオールドローズ。
毎年モッコウバラより早く咲きます^^

 

足元には

黄色いオキザリスが咲きだした~*

 

 今朝は昔植えたチューリップが久しぶりに顔を見せてくれたの。

おひさしぶり~(^、-)~☆

 

そして夕暮れ。。。

 

 

明日も晴れてくれたらいいのに。

 


みんなの願いは空に届かないらしく

明日も雨なんだってさ。

 

今日も来て下さってありがと

ぽちっとね~* 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ   

またあした~

 


ファンクイーンも産卵中~*&今朝の多肉ランド

2017-04-10 10:32:34 | 多肉植物

あがった!あがった!やっと雨があがったーーっヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!

さっそく小さな庭のパトロール!


 

多肉ランドは屋根をつけてもらったおかげで

3日間の雨も安心していられました~

 

(•̀ᴗ•́)و ̑̑ ヨッシャ 

みんな元気!

 

エケベリア ファンクイーン

産卵中~**

 

ファンクイーンは花穂の茎がピンクなのも
いいんだなぁ~

 

手前のにゅにゅん!と伸びてきたバラの新芽は

 

ポールズヒマラヤンムスクのもの。

去年ばっさり切った太い幹から、ものすごい勢いの新芽が発生。

きっとこれは力強いシュートになって

 

うん。。。たぶん2メートルとか伸びる気だろう。

切ってない方の幹からは通常の芽生えで
切られた方は大逆襲に出ている模様。

さてこれはどないしたもんか?!
一生懸命伸びてきた健気さ、たたえてあげたいしね~

 

 

昨日、こんな子に会っちゃった!

なんだかわからん?(笑)

フェレットのBaby~*

あんまり可愛くって、つい・・・・連れて帰っちゃった!
 

名前はぺこりんになりました(^◎^)バブゥ


以後、よろしゅ~(^^) ぽちっとね~* 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ   

 

今朝のふくちゃん、おひげに卵の黄身がついてます。

 

ばいび~


雨の癒し*バラのような一輪

2017-04-09 10:17:04 | 

おはよう~ また雨ね~  って、そんな会話からスタート

もう3日もだよ、って主人。

そんな日も庭に出てみれば


ビバーナム・スノーボールの芽吹きがこんなにカワイイ^・。-☆うふ♪

 

これから毎日この子が気になるのよ。

木だしね、気になるさ、そりゃね(^△ー)~*オヤジギャグ

これから緑色の小さな蕾の塊が現れて・・・それから、それから・・・
それを語ると長いから日を追ってね(^t^)ゞ

 

 

アトロルーベンス系のクリスマスローズ
いい色ね~*

 

 

ほんと良く咲く。

ずっと庭で楽しみたくて、いつも最後まで花をつけたままだけど
株が弱るわけでもなく、けっこういけてる。

 

そして今朝のいっちばんのおっどろきは!

これです!

 

 

八重椿 ヘンリー・イ・ハンティントン

 

もう何年も前に買ってきて、特別扱いで鉢植えで育ててね

つぼみが少しつくものの、みんなオールドローズみたいにボウリングしちゃって!

花弁の表面が溶けてくっついて、中身が腐って落ちちゃうわけよ。
咲きもしないでさ。

今年も5個くらい大きな蕾をつけてたのに
ことごとくおっこっちゃって こりゃ不良品じゃないの?!って思ったばかり!

そしたら咲いちゃった~ヽ(^^)(^^)ノ やっほー♪

 

良く出来た子が良い成績を収めれば「うんうん」ってなもんだけど
不出来な子が珍しく成果を上げたりすると大喜び!

ププッ (*^m^)o==3

なんだかすっごく嬉しくなった~♪

 

 

いつもステキ。

ホスタの芽吹き。

 

 

イカリソウの蕾も見えてきました。

 

 

今日も読んでくださってありがと。

ぽちっとね~* 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ  

 

ばいび~

 

 


お迎えしたのはラウイ様なのよ^・。-☆うふ♪

2017-04-08 17:53:53 | 多肉植物

こないだね~ 二和園さんからお迎えしたのはね

 

 

エケベリア ラウイ様なのよ~^・。-☆うふ♪

すぐに植え替えしちゃった!

 

 

ぷっくりした色白のお顔で

それはそれはそれはそれは・・・

 

ずっと欲しかったんだ~ヽ(^^)(^^)ノ やっほー♪

 

 

蕾も ふっくり。

 

嬉しいなぁ、見てるだけで うんうん。

 

 

ぽちっとね~* 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ  

またきてね~

 


エビネの蕾*クレマチスの蕾

2017-04-08 09:25:36 | ランの仲間

エビネって渋い感じなんだけど、これがなかなか良くてね
この3年くらいかな、ちょっとLOVEになってきたの^・。-☆うふ♪

 

芽出しが綺麗でね~

なんだかこの芽が地面から出てくると
すっごく嬉しくなったりするのね。

 

 

これを庭に持ち込んだのは主人でね
だいたいこういうのって男の趣味?ジーさん臭いよね?ププッ (*^m^)o==3 

庭に植えてみたら・・・なに?!オトナガーデンにぴったんこ?!

なんてね。

庭の中でも暖かな場所にいる子は蕾が見えたけど
まだ日陰の子は葉に包まれたままなのよ。

 

こちらの一番左に写っている鉢がエビネなの。

これはパステルカラーとかいう女子度高い花が咲くのよ。
エビネも最近、いろんな色の物が開発されてるのね。

地植えで簡単に育てられるし、お庭にいいわね~^^

 

 

クレマチスもこの数日で葉を展開して蕾も見えてきたわ~(*^.^*)



産毛に包まれた蕾を見つけた時って
心にふわんと何かが芽生える瞬間ね 

 

 

小さな白いムスカリも。

 

今日は雨よ~


ホスタの芽吹きがきれい**・。*

 

あのエビネは

今朝見たら こんなに伸びてました!

ほんの2~3日で伸びる伸びる!!


茶系の花の子かな~?

 

フクロモモンガのふくちゃんに 小さな葡萄をあげてみました。

大喜び

 

読んでくださってありがとう~

ぽちっとね~* 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ   

ほんじゃね~


すみれ牡丹とスノージェイドの春

2017-04-07 11:52:36 | 多肉植物

今日の一番押しはスノージェイドかな?

このメロン色~・・・トロケマス((((((*ノノ)イヤン



すみれ牡丹も~

今は色白、ふんわかしてますよ~

冬はデッキの多肉棚の中で過ごしました。

すみれ牡丹の周りのハオルチア。。。



プリップリです("▽"*) 

ハオルチアも結構寒さに強いですね~



このハオルチアは黒龍なんですけど
すっかりおとなしく緑色になってます。これも好きよ^^



プロリフェラと虹の玉は濃い色に。
 


全部一つの鉢の中。


一番手前の少し大きめの子は花うらら(エケベリア)。花穂あげてます。


すみれ牡丹、やっぱりいいなぁ~

 

今日はフェレットななちゃんが御挨拶。

 

気が向いたら

 

 


ぽちっとね~*
 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ  


ばいび~


ぱっつんデザートローズまたパッツン

2017-04-07 09:50:30 | 多肉植物

多肉の植え替えや仕立て直しを地道にやってますよ~

あのパッツンデザートローズのてっぺんの方の子ね
花が咲いて、その花がずーーーーーっと咲いててね

すごいねー、多肉の花って永遠か?!ってほど咲いたままなのね。

 

 

咲き終わったのも多いけど、まだ蕾もあるみたいよ。

でもこのままじゃ、お外デビューさせるのにバランスが問題よね?
風吹いたらすぐ倒れるでしょ。

下の方から

 

新しい芽も育ってるし

 

まずは花穂を切り取りました。

切った花穂はそのまま飾ってあります(どこまでも捨てない、^w^)。
だってもしかしたら何か起こるかもしれないでしょ??起こんないか!?

で、このままでも不格好なので、もう一回パッツン!

 

鋏で切りましたよ。

切った先は

缶に植えてみました。

 

元の子は、昨年いたデッキの棚の上に移動。

さて、これであちこちから芽生えてる新芽が育つのを待つばかりなり。

 

で、一番最初にパッツンした時の根っこの方の株はというと

去年初雪、しかも普通降らない11月なんかに降っちゃった時
油断して雪にあてちゃったのよね。

で、やっぱり数日したら大きな葉が溶けてきちゃって
哀れな姿に・・・(;´д`)トホホ

でもなんとか生きてね

 

今こんな感じなの(^_^;)

小さな新芽が出てきているので、春からの復活に期待!!

 

お口直しに(笑)、ダイソー出身のカランコエ不死鳥錦。

良く育ってるでしょ、ダイソー多肉もなかなかよね^^

 

花が背高さんの子宝草

こちらも冬からずーーーーっと変わりなく咲きっぱなし。

これも風が吹けばすぐ倒れるので、花穂を切りました。
そして保管(笑)。

 

今までの棚類もペンキで塗り直ししています。
かなりボロクなってた青い棚も「まだ使う!」と宣言して白く塗装。

 

青を白くするだけで別物みたいな雰囲気。

暗く感じる半日陰の場所には白い方がお似合いね^^

 

 

バックがこげ茶だったらあまり映えなかったクリローも
ここに持ってきたらカワイコちゃんに!

背景って大事だね~

 

今日のふくちゃん

 

 爪のきくところなら、どこでも自由自在!

 

以上!

ぽちっとね~* 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ  

ほんじゃまた~


青の庭&芍薬の蕾

2017-04-06 10:19:08 | 球根植物

今年はムスカリがすごく増えてね~
とんがりぼうしの青い花がいーーーっぱい並んでいて
なんだかとっても楽しいのよ。

 

昔から仲良しのブログ友達がね、ムスカリ大好きさんで
ハンギングなんかに入れて沢山咲かせてらっしゃってね

花が終わってしばらくすると、ハンギングをひっくり返して
球根を「収穫」するの!

で、乾かしておいて、また季節に植えるんだけど
その方法で沢山増えるんだって。

 

それで私も2~3年前に真似して
鉢の中でぎゅうぎゅうになっていた球根を収穫してね
夏場は暗くて雨に濡れない場所で乾かしておいて

秋だったかな、地植えしたのよ。 

スッゴイ小さい屑球根なんかも「えいっ!」って土にぶっこんでおいたの!


それが功を奏しちゃって!今年はこの勢いよ。

 

日当たりが良くないとダメね、って南側の花壇に並べたり
余った球根はバラの近くに埋めたんだけど
 

 

まぁまぁ今年は良く咲いて、青くて青くて嬉しくて~***♪


球根ってホントすぐれものの植物ね~

ムスカリ然り、水仙然り、チューリップ然り・・・そうそう!
花ニラもそうね! 

青いね~(^w^)プヒュ♪


忘れな草も青く咲いて、これももっと増やしたいな~

 

ムスカリの中から芽を出していた芍薬が
この数日でにょきにょき音がするくらいの勢いで伸びてきてね 

こちらの芍薬なんか、一番の育ち具合!

 

蕾がまぁ~るく育ってきてた!

嬉しいね~(^。^)


今朝のふくちゃん。

猫じゃらしも好きなのよ


うふっ!o(▽^v)v

この子見てると、気がつかないうちに笑顔になってるの^^
もうほんと、可愛い~

 

今日も読んでくださってありがと。
ポチっとね~*


にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
  

ほんじゃまたね