* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

真っ白な花*草むしりデー

2017-08-13 13:06:58 | 

今度の日曜日にはドライブに行こうか、って予定だった。

でも今朝になったら主人、気が進まないようで
昨日畑の草むしりをしたんだけど、4時間もやってまだ4分の1くらいしか出来てないんだって。

「雨が降るたび、すごく伸びるんだ~」「隣の畑のHさんがとうとう出来なくなったみたいで」
「もうHさんの畑は草が2mにもなって茂っちゃってるんだ」
「境界線くらい抜いておかないと境が分からなくなる」
のだそうだ。

Hさんは80代のおじいさん。耳は遠いけど頑張って畑仕事をしていた。
この6月くらいまでは・・・。
体の調子が悪いんだろうな~

というわけで、今日は草むしりデーとなった。

主人はササッと畑に出かけたので、じゃ、ま、私は庭の草むしりでもするか、と庭に出る。

9時前に出たのに、あっという間に11時半になった

 

庭では白い花が美しい。

小さなバラ、シーフォーム。

 

思い出したように咲いてくれて嬉しい。

半日陰の庭のアーチの傍で育てている。
来年はアーチに寄り添って咲いてくれるといいな。

 

オールドブラッシュも夏の小さな花をシュートの先に咲かせている。

 

小屋の前のロイヤルスタンダードが咲いた。

顔を近づけると良い香りがして癒される。

 

ところが葉が毎日少なくなっていって、なんだか変だ。

草むしりして株元を良く見たら、ダンゴ虫の住処になってるらしい。
野菜用の殺虫剤があったので、それをバラまいておいた。
根切虫用だったけど、ま、いいんじゃない??

 

塀の前のロイヤルスタンダードの株は2株になっている。
花芽が7本、楽しみだ^^

 

勝手口傍の鉢植えのロイヤルスタンダード。

真っ白な大きな花と、立ち姿と香りと・・・ロイヤルスタンダードのそれが好き。

周りの雑草をザックリむしって、掃除して
抜いた草が大きなゴミ袋にいっぱいになったので
あとは水やりをして終わりにする。

まだまだ草はいっぱい生えていて、ちょっとやったくらいでは追いつかない。

 

 

それでもやらないよりは少しだけだけどサッパリした。

私はどろどろのビショビショになった(笑)

草をむしりながら、バラの良いシュートが元気に伸びていることや
赤い新芽があちこちから吹き出しているのを見て
嬉しくなった。

カミキリムシにやられたくないので、バラの株元にも薬をバラまいておいた。
根切虫退治用の顆粒・・・それでいいのか?(笑)

無いよりはたぶんマシ。

 

ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。
ぽちぽちっとよろしくね~* 

  にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ  

ありがとう!今日も良い日を~


窓辺のハオとフクモモ福ちゃん❤

2017-08-12 10:33:12 | 多肉植物

 (*^o^*)オ (*^O^*)ハ (*^。^*)ヨー!!

今日はみなさん、どんな予定?

今朝の朝ドラ、川本世津子さんの意味ありげなショットで終わって気になるね~
あんまり気になったから、ついに!先読みを読んじゃった!(*^日^*)゛アハ

でも、世津子さんに触れたところがないーー、どないするんや?!
思わせぶりなだけでオシマイ??えーーーーっ

 

ま、それはさておき(笑)

今日も雨みたい~ こんな日は部屋の植物眺める~?

出窓のハオがね、かわいいの^^

リビングの出窓はフクモモの福ちゃんに荒らされて絶滅の危機に瀕してるんだけど
なぜかダイニングの出窓はイタズラしないのよ。

 

手前の透明感のある子が大型オブツーサとして育てているもの。
奥のつんつん葉っぱの子たち・・・左が鷹の爪、右は十二の巻。

そっくりなんだけど、よく見ると違うのよ^^

育ててみてわかったけど、鷹の爪はどんどん増えて大家族になる。
同じ年数でも十二の巻は家族が増えない^^;

 

いたずらっ子のフクモモふくちゃん。

卵の黄身がだ~い好きヾ(*^v^)ノわぁい♪

両手で持って食べてます・・・「おいしいおいしい」って聞こえてきそう^^

 

こんな小さな子なんですよ。

こんなに小さくても名前を呼べばちゃんとわかって
手や肩に飛んできて、ついてくるのが可愛いです。

 

 

ぽちぽちっとよろしくね*
(ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。)
 にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ


赤い花・白い花

2017-08-11 10:33:43 | ホスタ

 お盆休みに突入ーー*

でも変な天気。霧雨?曇り?気温は低め。
暑い盛りのつもりだったので、ちょっと調子が狂うわね~?

そんな中、湿度を吹っ飛ばしてくれるような爽やかな子が咲きました^^

ホスタ・ロイヤルスタンダード。

花の香りも爽やかで甘くて、ほんと素敵なの!

 

半日陰の隅の・・・キッチンデッキの脇のこの株が一番乗りでした。

 

タイトルの赤い花。

赤くないじゃーーん!って言われそう(笑)

三尺バーベナが切り戻したあと、また咲きだして
こんな小さな花でもポチっと咲いていると嬉しいものです。

 

でね、ずっと腰水で育てていた鉢たち

手間いらずで青々と過ごしていて
最近こぼれだねからのトレニアが咲きだしました。

 

お花屋さんでトレニアが並んでいるたび「どうしようかなぁ」って迷っていたけど
やっぱり季節のこぼれだねの子を待っていて良かった♪゚+.*゚(*'∪'*)ルン♪ ゚+。

 

こういう子って、なんだか特別可愛く感じちゃうのよね^^

みんなもそう?

 

ぽちぽちっとよろしくね*
(ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。)
 にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

ばいび~


ヨハンシュトラウスと今朝の庭☆*

2017-08-09 09:58:11 | 

今朝も蒸し暑いですね!
東京や千葉は36~37℃になる予報、もう朝からエアコンです。

お掃除をちょっとしたら汗だく!
洗濯物干して汗だく!
そんな夏の一日の始まり。

ヨハンシュトラウスが何度も綺麗に咲いてくれます。

買ったばかりの頃はなかなか育たないって思ってましたが
やっと我が家のヨハンさんにも力がついて来たらしい^^

シュートの先に花を咲かせています。

先日終わって切った枝先からは、また新しい芽が育って蕾が見えてます。
サイクルが早い!

 

ウォラトン・オールドホールは脇のノックアウトに負けそう!

ちょっとノックアウトの枝をよけてあげないとね。

そのノックアウトは

相変わらずの元気印で、この子は健康で逞しくて良く咲いて
バラの初心者にはもってこいね^^

咲く楽しみを思う存分味わえます。
新葉の赤紫の色もいい感じ~*

 

朝陽が奥からやってくる。

 

その奥(朝陽のあたる半日陰ゾーン)では

フランシスブレイズが大活躍。

今はシュートの先の花が箒みたいになって咲いてます。
高すぎて、花殻を切れない~^^;

小屋の前の鉢では

グレイスが小さな蕾を見せています。

今年のグレイスは、ちょっとひ弱だった。
デッキの軒下で日差し不足だったね、ごめんね。

ポリアンサローズは

可愛さ満載!

やる気も満々!

後ろでクレマチスのベルオブも咲いて

おやおや、と思ったら

ここにも蝉の抜け殻がありました。

 

ザ・ダークレディ。今朝の一輪。

 

朝陽だけのあたるこんな場所が結構気に入ったらしい。

 

ホスタ・イエロースプラッシュは
いつもは春に他のホスタより早く咲くんだけど
今年は何か事情があったらしく

 

遅れて今頃咲いてます。

しかも花穂の数が少ない。肥料不足かな~

 

さぁ、戻ろうかと玄関に戻りだすと
こんな小さな白いバラが「私も~」って言ってます^^

シーフォームです。

暑くなるぞー!!って陽射しがやってきました。

 

主人が梅干を干すらしく、ザルを熱湯消毒して干してます。


朝ドラを観終わって、今日は長崎からの中継かな?と思ったら
高校野球の中継が始りました。

作新学園のユニフォームが写って、あぁ、まじ夏だーー!

今日は仲間が二人来てくれて
次のチャリティ蚤の市への作品作りをします。

 

さぁ、皆さんも良い日をね

 

 

ぽちぽちっとよろしくね*
(ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。)
 にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

ばいび~


青い花*ツルハナナス

2017-08-08 11:47:16 | 多年草・宿根草・一年草

こないだは観葉植物のほかに外でも育つ花もいくつか買ってきたの。

そのひとつがこれ。ヤマホロシと札には書いてあったけど正しくはツルハナナスよね^^

 

青紫の花が素敵よね~

ずっと前から好きだった。
10年以上前に一度買ったことがあって、でも冬にダメにしちゃったのよ。
だから外で越冬は無理なのかな~、って思ってたけど
-5℃まで耐える、関東なら地植えOKって書いてあった。

検索してみたら、すごく強い植物らしいのよ。

ツルになって綺麗にフェンスいっぱいに咲いているお宅があって憧れたけど
検索したサイトによると「頑健すぎて庭に植えた場合、他の植物を駆逐することも」だって!

そこまで強いの?!

日向じゃないと咲かないんだろうな~って思ってたんだけど
半日陰でも育ちます、って。

ふぅーーーむ。。。 これは植えられる範囲が広がりますね~
でもそんなに強いとなると、どうなの?どこに植えるのがいいの?

 

裏通路のコンクリ壁を覆うのにいいかしらね??そこまで伸びるかな?何年かかる?
なんて自問自答中~(笑)

 

お部屋の中には

こんな観葉植物も加えました。

これも検索してみた。ドナセラ・コンシンネ・トリカラーという名前らしい。

観葉植物で検索すると、ポトスやオリヅルランなんかの画像もいっぱい出てくる。

懐かしいね~、この二つがめちゃ時流だった時があった。
オリヅルランは増えて増えて吊り鉢が何鉢にもなっちゃって
しまいに嫌になってダメにしちゃったっけ

朝ドラの菅野美穂さん演じる川本世津子さんのお部屋にも
ポトスやオリヅルランがいっぱいあったね~
今、昭和何年あたりの感じなのかな?

 

オリヅルランもいいかもなぁ~、なんて一瞬思っちゃった

 

ぽちぽちっとよろしくね*
(ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。)
 にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

ばいび~


もみじ葉朝顔とメルシー車の??

2017-08-07 10:43:50 | 

(*^o^*)オ (*^O^*)ハ (*^。^*)ヨー!!

今朝、とっても綺麗に朝顔が咲きました^^

 

こないだ見つけて買ってきたばかり!

宿根朝顔なんですって。

小さな葉っぱがなかなかオシャレで

花の色も好き。


今朝、鉢に植え替えて吊り鉢に入れました。

椅子の上の紫陽花は、植え替える予定の素焼き鉢の中に鎮座中。
これは明日やろうかな?明日雨かな??


雨のたびにあっという間に茂ったつゆ草ですが

斑入りの美しい子なので(たしか青森のチャッケさんから来た)可愛がっています。




ね^^ なんだかカワイイでしょ^・。-☆うふ♪


それとね、昨日ホント久しぶりに観葉植物を買いました。

何年ぶり?ってくらい久しぶりの観葉植物。

かわいいでしょー(*^日^*)゛

名前が分からず、今朝検索しました~

里芋みたいなやつだよな~、と画像をドロップして検索・・・あたらず。
似たような画像からクリックしたらサトイモ科とあったので
今度はサトイモ科で検索・・・ありました^^

シンゴニウムというそうです。

何年か前に友達からいただいた可愛いメルシー車に乗せてみました。
中に水を張って腰水状態にしています。

なにしろフクロモモンガのふくちゃんと、フェレットたちに荒らされて
出窓で大切にしていた子たちが大被害。

フェレットよけの工夫はしましたが、どこからでも忍び込むふくちゃんには
防備できないでいます。

 


ふくちゃん、これはイタズラしないでね~
( ̄人 ̄)オ・ネ・ガ・イ♪.


ぽちぽちっとよろしくね*
(ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。)
 にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

ばいび~


今朝のべっぴんさんと白牡丹&ハオ

2017-08-06 10:10:28 | 

「安いの買ってくるからチットモ切れない!」って
力任せにラップをぶっちぎろうとしているごんぞ~さん。

スイカにラップしたいらしいんだけど、そんなやりかたじゃますます切れないんじゃない?(笑)

「ちょっとちょっとぉ、かしてごらん」ってピラリンと切ってやった。
「必要なのはチカラじゃなくてア・タ・マ」と私

だいたいこういう時は負けず嫌いの捨て台詞が返ってくるはずなのに
笑いながら「バカとはさみは使いよう、って言葉があったねー」だって。

あらら・・・素直ね?どないしたん?

今朝のべっぴんさんは、ころんと咲くポリアンサローズ。

この子も良く咲くのよ~


そしてもう一つ、ぺっぴんさんが。


 

壊れた鉢をなにげにリメイクして植え込んだ白牡丹とハオルチア・鷹の爪


植え替えたばかりの3月の姿は↓

こんなでした。

それがすくすく育って、今やこんなにぎゅうぎゅうに!


白牡丹、育ちましたね~♪゚+.*゚(*'∪'*)ルン♪ ゚+。

ハオも小さな子を産み続けていて、大家族℃が上がって来てます!
植え替えて良かったなぁ~、と一人満足(笑)。


白麗もまた咲いてる~、と見とれていて気付きました。


ほら、こんなところに蝉の抜け殻。




今日は8月6日。 ヒロシマの日。


 

 

ぽちぽちっとよろしくね*
(ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。)
 にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

ばいび~


8月もロウグチ*

2017-08-05 10:33:34 | クレマチス

 今日はめっちゃ蒸し暑ーい!

台風の影響なのかな~

8月になって、ひたすら元気で咲いているクレマチスは
我が家ではロウグチだけ!

ロウグチって元気な子なのね~

水が足りないとすぐにうどんこ病になるので、お水だけはせっせとあげてます。
このところ雨が適度に降ってくれるので助かってます。

 

豪雨で大きな被害を受けた被災地の方々には申し訳ない気持ち。

7月から開催したネット蚤の市もいったん締め切って
仲間と荷造りをして、あらかたの荷物は昨日発送しました。

売上金は全額寄付、今回は九州の豪雨被害に寄付しようと決めています。

 

今朝もNHKのニュースだったか、朝倉地区をとりあげていましたが
水の被害って本当に大変ですね~

床下も泥でいっぱいになってしまって、それを流し出すために基礎にも穴をあけたんですって。
想像もしていない見えないところの状況って言うのがあるんですね。

 

昨夜雨が降った庭は濡れていて、そこに今朝一瞬強い日が射してきました。

フランシスブレイズもたぶんびっくり!

 

このバラは本当に良く咲きます。

先日もUPしたばかりだけど
終わるのかなぁ~、と思うと新しい枝にもう咲きだします。

 

おかげで小屋の屋根はいつもバラに恵まれていますが
問題なのは、こうやって上に上に咲くってこと。

上ばかり見ちゃってるから~、お顔がなかなか見れないのよね。

 

ご心配をおかけした鳩さんのことですが

昨日、デッキの上のパーゴラで鳩さんの声がするので2階から覗いてみると
オス鳩が巣に入って、メスを呼んでいました。

メス鳩も、ちゃんとそばにいて
ぴょんぴょん、とパーゴラの板を渡って近付いて行っていました。

良かった、ほんとホッとしました^^

またここの巣で子育てしたいお父さん鳩ですが
お母さん鳩がここでいいよって言うかどうか、どうなんでしょうね~

 

ぽちぽちっとよろしくね*
(ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。)
 にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

今日も良い日を ばいび~


白い花咲く庭☆オブツーサを友人に

2017-08-04 10:01:34 | 

昨日は、蚤の市のことでお世話になったオアシスさんとランチ。

O*s gardenのOさんと末っ子のウーサンも一緒

蚤の市の発送準備をしてから待ち合わせのレストランへ向かいました

 

その前にオアシスさんにオブツーサを差し上げようと
(彼女、ずっとオブツーサを欲しがっていましたが、なかなか見つからないらしく)

小さな鉢に植え替えをして、プラ鉢そのままでは可愛くないので
ちょっと鉢にデコしてみました。

100SHOPのマスキングテープと小さなぷっくりしたシールを貼っただけ。

なにもしないよりは、ちょっとカワイイでしょ^^

 

オブちゃん、可愛がってもらってね^^

 

ランチから帰宅して、朝の怪我した鳩さんが心配で
公園を覗いてみると、地面をゆっくり歩いている鳩さん発見!
朝はたためなかった羽を綺麗にたたんでいました。

水を入れた植木鉢用の皿をもって近付くと、距離を開けながら歩いていきます。

最後にはちょこっと飛んで見せてくれました。

たぶんあの子だと思う、少し良くなったみたい。良かったね^^

 

今朝はリコリスの2本目も咲きだして美しい。

 

それにしても、朝早くまた心配で(笑)庭から公園を見ていたら
我が家の階段を下りてすたすたと出ていく一匹の猫が!

黒い猫、ちょっと毛並みが悪い。

あいつ~、うちの鳩さん狙ってるんじゃないだろうなー、と
後ろ姿を見つめる。

ネコかぁ~、どこの猫だろう?毎日来てるのかな?
そういえばこの間、デッキに置いた椅子に猫の毛がついてたあいつか~

 

半日陰の庭で、白い一輪の小さな花。

シーフォームが秋の花(?)を始めるらしい。

 

白い鹿野子百合は満開の峠を越した。
それでもまだ甘い香りを放っている。

次は白いホスタの花の番。

ホスタ・ロイヤルスタンダードが花穂をあげてきた。

大好きなホスタで、大好きな白い花が咲く。
株分けしてあちこちに散らして育てている。

 

小屋の前に植えた株からも花穂が2本。

 

半日陰の庭の塀側にいるのは親株で、ここにも花穂が。
紫の花は別のホスタの花。)

 

ロイヤルスタンダードの花穂の先は

こんなふうになっている。

これが大きくなって伸びて展開しながら蕾が現れて順に咲いていく。
タマノカンザシの血をひくホスタ。

 

8月の庭は白い花の咲く庭になりそうです。

 

 

ぽちぽちっとよろしくね*
(ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。)
 にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

ばいび~


心配な朝

2017-08-03 09:55:04 | 

今朝、リコリスが綺麗に咲き進んでいて
カメラを持ち出して撮っていた。

きれいだなぁ、と撮っていると

下の道路で車が速度を落として止まる。 そして反対車線にまわって走っていく。

変な車だなぁ、と思っていると
また次に来た車が速度を落とし、同じようにして去っていく。

 

リコリスの向いている方向の下に道路がある。

近所の友人のお姑さんがゴミの袋をぶらさげながらやってきて
「どうしたの?だいじょうぶ?」なんて下を向いて話しかけている。

 

どうしたのかな??と下を覗いてみると
羽を怪我して飛べない鳩が道路で餌を探していた。

 

車がヘンな走り方をしたのは鳩をよけたり、やはり心配して見たりしたからだったんだね。

 

私も心配で見に行く。

鳩は向かいの公園に歩いて行っていた。

餌を近くに撒いてやる。

 


(ヨハンシュトラウス)

 

「はとさん」と話しかけながら近寄ると、なんだか私をわかるような気配だった。

ウチの鳩さんかな?とますます心配になる。

でもあまり近寄れば逃げようとするので、羽をこれ以上傷めるといけない。
保護したいけど無理だな、と思う。

 

心配しながら、朝ドラに突入。

今朝のシーンは本当に辛くて、泣く。
鳩が心配で気持ちがべそかき状態だったので、ドラマで気持ちを掻きたてられ
涙が止まらない。

 

あさイチで有働さんが泣きながらスイカやってるのを見て
気持ちがやっと落ち着く。

 


(プリンスチャールズ)

検索して見ると、野生の鳩が怪我した場合、出血がなければ治ることもあるようなので
しかももう姿が見えないし、自然に任せるしかない。
不用意に近付くと怪我を悪化させてしまうので軽はずみな行動はさけるべし、とあった。

 

オスの鳩さんが、さっきからぼっぼぼっぼ鳴いてメスを探している。

あちらの電柱にとまりぼっぼぼっぼ。
あたりを見回して、来ないことがわかると、こちらの電線にとまってぼっぼぼっぼ。

近所を近く遠く、その声が続いている。

捜索中なんだ、きっと。

あの怪我した鳩さんは、ウチに来るお母さんバトだったんだろうか。

 

 

ぽちぽちっとよろしくね*
(ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。)
 にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

今日も良い日を。ばいび~


多肉棚からこんにちは* コンチャ♪. (*^・ェ・)ノ

2017-08-02 11:31:02 | 多肉植物

今日は涼しい~ (o´∀`o)、もうそれだけでかなり嬉しい!(笑)


デッキに吊るしたままのミセバヤが綺麗でね~
今朝はこの子がフォトジェンヌ


ミセバヤって地味な存在で、以前はあまり興味なかったんだけど

この数年は好き℃が上がって来ているの。

山に連れてってもらった時、高山植物として岩肌に咲いているのを見てからかなぁ。

 

蕾がいっぱい出てきたのよ。

ミセバヤって、こんな柔らかい葉をしてるのに冬もここで越冬しちゃうし
(冬は葉が無くなるけどね)
春には芽吹きにわくわくするし、ほんと魅力が分かってきちゃった

 

デッキの多肉棚、お久しぶりで見てくれる~?

一番下はどーでもいいもの置き場になってますが(^_^;)

一番上は陽射しも確保できるので

満員御礼なの(笑)

 

リメ缶の中の小さなアロエが花穂を伸ばしてきた(^ー^* )フフ♪.

 

春先、焦って外に出したばっかりに遅霜にやられて悲惨だったペンデンスも
なんとか復活、増殖中。

 

このところ雨が降ったのでシャビ缶の住人も生き生き!

 

セダムも美しいわ~、好き~

 

毎朝、桑田さんの歌声に惹かれて朝ドラを見ちゃう。

オープニングのジオラマが大好き。
どうやって撮影してるんだろう?どこからどこまでが合成なんだろう?
あの小さな人たちは人形なのか、アニメなのか、どうやってるの?
なんて毎朝同じことに集中して見てるのよ(笑)

宮本信子さん、すてきね~憧れる~

 

 

ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。
ぽちぽちっとよろしくね~* 

 にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ  

ありがとう!今日も良い日を~


鈴なりロウグチと夏の多肉たち*

2017-08-01 12:02:02 | 

 きゃー・・・今日は蒸し暑いよー

何もしなくても汗がだらだら。エアコンON!

朝のうちにちょっとだけ庭を見まわって水やりしてきました。

今日から8月ー


どんどん咲いてるロウグチ。

今年の我が家のロングランNO.1賞に輝いてます


鈴なり~


あのね、また朝ドラの話なんだけどさ
毎日こんな話で申し訳ないけど

なんか今週の話の進み方ってちょっと違和感あるよね~

だってさ、あの主人公のお嬢さんはとっても優しくて感受性も高くて良い子の設定でしょ?

なのに、お父さんを見つけた時からここまでが悲しがりすぎちゃってさ
私だったらもう少し喜ぶけどなー、なんて思っちゃったわ。

だいたいさ、お父さんが記憶を失う時のくだり?あれはどうして分かったのさ?!
誰から聞いた設定やねん?

今までしつこいくらい丁寧に話を進めてきたのに
ここのところの展開の仕方の粗さはどうさ?


なんて、思いながらも観てるワタシでした~

話の先、ネットで見ちゃおうかな~、という誘惑に負けず
がんばっております(笑)


カレンダーを8月にめくりながら
「夏休みは映画でも観に行きたいね~」と主人に。

「何を観ようね?」「何やってるんだろう」なんて。

皆さんは映画行く?今年の夏の一押しは何かな?!


多肉ランドの多肉たち、なんとか7月を無事乗り越えました。

あと1ヶ月半くらい、暑い盛りを乗り終えてほしいね~

フェレットやフクロモモンガの被害に遭って
いつもの居場所にいれなくなった大事なハオは今瀕死の重傷。

ダメかもしれん。。。写真なし。


この大きな葉の、シャビアナ系という多肉さんは元気印。

花穂を3本あげてます。

高砂の翁とも似てるんだけど、比べるとやはり葉の色とか若干違うみたいなのよね。
個体差程度なのか?よくわからん。


子持ちシシャモ・・・じゃなくって、えーと、子宝草ね
葉の淵にいっぱい赤ちゃんをつけてめちゃ(ノ´▽`)ノ・゜゜・。カワイィ~♪


ファンクイーン、綺麗です。




リコリス・ロンギチューバ

昨日の蕾、咲きだしました゚゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚



美しい~


今日も良い日を

ぽちっとね~*
(ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。)
にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

ばいび~