猛暑になるという予報でしたが
今朝は曇って風が強くて
猛暑よりは助かります^^
朝、庭に水をあげて
それから庭の手入れを少しやりました。
リコリス・ロンギチューバ
珍しい品種らしいです。
ずいぶん前に「球根博士」と仲間内で呼んでいる方から
頂いて、地植えで維持しています。
調子のいい年は3本花穂が立った時もあるんですけど
今年は1本です。
なにしろ、モグラがすごいんですよ~
今年のモグラさんは、このあたりばかり
何回も何回も掘って歩いているんです。
鉢植も倒れるし、ぼっこぼこに土が盛り上がってます(;^_^A
球根にも、地植えの薔薇にも良くなさそうです。
根っこ、切られちゃうでしょう?
今朝は草花の鉢植えや薔薇たちに
少しマグアンプK小粒で追肥してあげました。
株元にばらまくタイプの追肥・約2カ月の効き目、、、と
書いてあります。
ペチュニア・ビバ
絶好調です^^
勿論この子にも追肥を!
さて、子犬のコハクなんですけど
一晩寝て起きると、すっごく成長していて
昨日できなかったことが出来るようになっています。
部屋は駆け回ります。
滑り止めを床にやっておいて大成功でした。
でもお外はまだ怖くて
広い公園まで連れていくには抱っこです。
一昨日はだ~れもいなかったので
芝生の上を駆けていましたが
昨日はたくさん人がいたので
オトーサンの足に隠れ・・・
大きな木の陰に隠れ(笑)
まだまだ社会科のお勉強の一歩目です^^
そんなコハも庭はわかるようになって
ぼちぼちお散歩。
これが昨日の画像なのですが
今朝はもう庭を走り回る(リードつけてます)ので
私、ついていくのに精いっぱい!
早いわ~( ̄▽ ̄;)
毎日ドッグトレーナーさんの動画を見てお勉強しています。
好きなドッグトレーナーさんが
男性一人と女性が一人います^^
昨日はシャンプーとかトリミングのことを観ました。
自分でもある程度できるようになっておかないと
いけないそうです。
でもシャンプー、なかなか大変そう~
長毛種の猫を飼っていたので
その時のブラシとコームが残っていました。
真ん中の毛玉取りは、昨日買ってきました。
とりあえずこんなのも買ってきましたよ。
やってみたらいい感じでした!
匂いも軽減されるし、ブラッシングしてあげたら
ふわふわになりましたよ^^
もう秋を感じる夕方の空でした。
コハは電気のコードを噛むようになって
危ないのでコンセントから外しましたが
今日はそのコードを、ちょっと目を離した隙に
噛みちぎってました(@ ̄□ ̄@;)!!
コンセントから外しておいて良かったなあって思いましたが
外しておけないコードもあるわけで
ブログ書いている間はハウスに入っていただきました。
これからコード噛む時のしつけ方とか
注意点とか、ドッグトレーナーさんのを検索して
お勉強しようと思います。
たーーいへん( ̄▽ ̄;)
それでは
コハクに始まり、コハクに終わる毎日が
milky家では繰り広げられています。
今朝はまた心配で早朝に目覚めてしまい
コハクー!ってKちゃん(夫)が呼ぶと
コハが私のベッド脇の床から起きてきて
ご挨拶^^
昨夜、コハがトイレシーツを噛んでめちゃくちゃにして
それをKちゃんが「ダメ!」って叱ったんですよ。
Kちゃん「叱った方が気を遣う(;^_^A」だって(笑)。
今朝の粉粧楼です。
あまりかまってやってないけど
それなりにポチポチ咲き続けてくれて
有難いです^^
コハがトイレを無事済ませて、二人で褒めて
それからフクロモモンガのふくちゃんにワームを上げて(Kちゃんの係)
ななちゃんとぶぶちゃんに朝の挨拶をして
それからみんなでリビングへ移動です。
今朝もこんなに素敵にオデュッセイアが咲いているんですよ^^
すごいですね~(´∀`*)ウフフ
良い香りもしますよ!
つるバラのサハラは、長く伸ばしたシュートの先に
先日から幾つか花を咲かせています。
そしてオドゥールダムールも
シュートの先に蕾がいっぱい。
春より小さな花を咲かせていましたが
コガネムシに荒らされて、可哀想な姿だったので
UPできませんでした。
他にブルーローズのせせらぎも蕾を育てていますよ^^
そしてそろそろ気になる夏剪定ですが
8月下旬から9月上旬が良いようですね。
今朝、ちょっと勉強しなおしたんですけど
夏剪定って日本だけのやり方なんですってね。
欧州では暑い時期が短くて、そうは大きく育たないので
夏剪定をしなくても株の姿が乱れないのだとか。
夏剪定は、四季咲き薔薇の伸びすぎた姿を整えたり
そのままでは気ままに開花する花を
いったんリセットして開花を揃えよう、というわけですね。
だから秋薔薇を一斉に咲かせたい場合は
夏剪定が必要になります。
でも一般家庭で、一気に咲くよりも時期をずらしながら
いつもちょっと咲いている、というのを楽しみたいなら
夏剪定はしなくてもいい、って書いてありました。
なんにしても「切る」ということは
「葉の数も減る」ということなので
「切りすぎるくらいならやらない方が良い」んですって。
私は夏剪定をする薔薇としない薔薇があります。
フランシスブレイズなどは、切ったら咲く切ったら咲くなので
今も花が咲いてる枝と、新芽が吹いてる枝と
蕾が見えてる枝が混在していて
たぶん夏剪定をやるとしても半分揃えるくらいになると思います。
バラ園ではないので、好きなように愛でていけばいいんですよね^^
決まりに縛られることはない、そう思っています。
そもそも夏剪定は「決まり」ではないしね^^;
というのが、今朝の勉強の一つでした^^
さて子犬のコハク君なんですけど
昨日は面白いことを発見!
この子、私がいなくなると寂しさからなのか
腹いせなのか? あちこちでオシッコして見せるんです(;^_^A
このソファの上でもやられちゃったし
2階にちょっと行ったら、廊下でやってました。
トイレが分からないんじゃなくて
「かまってちゃん」なんだな、って気付きましたよ。
猫みたいだ( ̄▽ ̄;)
その後、またトイレは安定して成功しています。
コハのおかげでソファの座面のクッションカバーも洗濯して
家の中が綺麗になってますよ(+_+)
そして床の滑り止めコーティング剤も買ってきました。
急ぎだったのでカインズで買ってきましたが
ネットの方がずっと安いですね。
まだやらなくちゃいけない部分のために
もうひと箱はネットで注文します。
ネットなら送料無料で2160円、カインズでは2800円くらいだったかな。
シートタイプなので、簡単にモップ掛ける要領で出来るので
これ買って正解でした。
我が家は古いフローリングだし、つるつる滑るほど板が新しくないけど
やっぱりこれをやったら滑り止めになって
しかも艶もあるし、綺麗になりました。
子犬が来て、家の中が綺麗になるってどゆこと?( ̄▽ ̄;)
とりあえずこれでリビングと廊下は安全になりました^^
さて甘えん坊のみぃちゃんは
はいはい、わかりました!
これでどう~?
みぃちゃんのご機嫌も直ったところで
それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^
こないだスマホに面白いおススメ記事のタイトルがあって
思わず笑っちゃいました(*´∀`*)
「ヒロシです。ソロキャンプ芸人なのに
<一緒に行きたい>で1位になったとです」
ですって(ノ´∀`*) アハハ
ヒロシさん好きです。
気負わないでやっているところが好感持てますよね~^^
庭ではホスタの花が次々咲きだしています。
これはエルニーニョというホスタです。
淡い紫の花が、爽やかな感じ!
大きなコンテナ鉢で育てている
ロイヤルスタンダードも
花穂をたくさんあげてくれました。
嬉しいので、ついつい数えてしまいます。
14本ありました。
まだこれから増えるんじゃないかと思います^^
我が家では、ほぼ純白で咲きます。
ホスタはお水大好きですよね!
葉っぱだけの時の水やりや肥料が大事。
夏のクリスマスローズも水やりをしっかりして育てると
冬の咲き具合が違いますね!
紫陽花もそうね^^
話が変わりますが・・・
YouTubeとか観てると
(今朝は海外の動画でコンテナハウスをちょっと見ました)
綺麗に品数少なく整理されたお部屋やベランダは
いいですね~
これを見ると・・・やっぱり世の中の断捨離ブームが
よ~くわかります。
私も少しずつ近づきたいなぁ、と今日この頃
感じております(;^_^A
お掃除ロボくんのおかげもあって
少し片付いたのですが・・・
今朝は娘夫婦から
「犬は床が滑ると膝や腰を傷めるから
とくに子犬はそうだから早く床を対処しなさい」とLINEが来て
「トイプードルは犬種的にも」ああだこうだ、と
二人がかりのLINEとショートメールで( ̄▽ ̄;)
Kちゃん(夫)に言ったら「うるさいって言っとけ」なんて言うから
とんでもない!アイツ(娘)は最強の小型犬だよ!
と、笑いました^^
まずは「滑らないコーティング」をして
追って床の貼り替えでもしないといけないかな~、と
思い始めました。
なんにしても、今はお盆休み中なので
床の貼り替えの見積もりも取れないし、デス。
その子犬のコハクを連れて、昨日は市内のひまわり畑まで
行ってきました。
コハの車酔い克服の狙いもあります。
窓を開けて風に当てながら行って
ちゃんと酔わずに帰宅できました^^
この台は撮影用らしいです。
これに乗って写真を撮ると、ひまわりがますます綺麗に
一杯に撮れます^^
コハはこれがなぜか気に入ったようで(?)
しばらくこうやって眺めていました。
犬というより・・・猿??(笑)
他の家族も何組か来ていましたが
人間には愛想いいです^^
犬は怖いらしく、ひまわりの陰に隠れちゃいました(;^_^A
帰って来てご機嫌のコハクちゃん。
お腹全開で撫でて撫でて~、ってもだえます(笑)
ほんと可愛いです(*´艸`*)
子犬ってこんななのか、、、って、、、たまらんわぁ~
私は午後は2階でミシン仕事。
コハはKちゃんとリビングでまったりしていました。
みぃちゃんに急かされていたお洋服
作りましたよ^^
ちょっとみぃちゃんには地味だったかな?
それでは
今朝は久しぶりにアゼルバイジャンの農村の暮しを
YouTubeで見て・・・
そこでもジニアやコスモス、ゼラニウムなどが
沢山綺麗に咲いていて
お手入する様子も同じようで^^
なんだか嬉しくなりました。
ジニア、思った以上に素敵で
カラフルでビビッドな色合い、今までなら選ばなかったかも?
でも鉢に入れて庭に置いてみたら
すごい可愛いの!(´∀`*)ウフフ
どなたのブログだったかなぁ、素敵なジニアを教えて頂いて
本当に感謝です!
*****追記*****
わかりました!たぶんママ太朗さんのブログだと思います!
ジニアの記事がまた載っていました^^
すっごく素敵ですよ!
⇩
良い色ですよね~
咲きだして、ここから少しづつ雰囲気が変わるんですよね。
ビビッドピンクのジニアの咲き進んだ色は
ちょっとアンティークカラーになって
これもまた良い感じで、まだ切り落とせません。
Kちゃん(夫)は、「お前の犬なんだから自分で全部世話しなさい」
とか言ってる割には
私が朝の庭の水やりをしてる間に
待ちきれずにコハにご飯あげちゃうし
「俺は完全に下に見られてる」とか言うので
お散歩連れてけば?と言ったらソワソワいそいそと
ハーネスつけて向かいの公園へお散歩へ(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
「飛行機の音でも怖がるんだよ」とすぐに帰宅( ̄▽ ̄;)
もうちょっとガンバレヨ。。。
コハは毎日体力がついてきて
今朝はソファに走ってジャンプして飛び乗りました!
そして、物音がすると警戒して吠えるってことも
1、2回ありましたよ。
エアコン修理の方には吠えませんでした。
みんなに友好的な癒しワンコを目標にしてるので
さて、新米ママは今度は何を勉強したらいいかしら?
すっかり忙しくなりましたが
水やりだけは必須です。
スーパーチュニアのラズベリーチーズ
可愛いです^^
ななちゃんとぶぶちゃんにお線香をあげて
今日も忙しい一日が始まりました。
今日のドールはみぃちゃん。
だよね( ̄▽ ̄;)
がんばるよん!
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^
今朝もオデュッセイアが綺麗で
ついついトップ画像はオデュッセイアになりました^^
朝、久しぶりにカーメン君を見て
「朝の水をたっぷりと」の基本情報を確認して
庭にたっぷりしっかり水をあげました^^
めがね露草も咲いていますよ(´∀`*)♪
この色には、ほんとメロメロになります。
露草だから、あまり花が目立たなくて
それで普及しないのかもしれませんね。
朝の水は、植物の朝の光合成の時使われて
真昼の時間は植物もひたすら耐える時間なので
それにも使われる、ということです。
そういわれると、うんうん、わかった!
頑張るよ、って気持ちになれますね^^
ホスタも夏らしい花。
夕方の葉水も有効だそうで
植物の熱くなった体を冷やすのにいいんですって。
以前住んでいた家で、向かいの奥さんが
いつも夕方気持ちよさそうに庭にシャワーをかけていたのを
思い出しました。
虹が見えるほど、上に向かってシャワーして
庭中にまいて楽しんでいました^^
そしてとっても上手に植物を育てていたんですよ。
今になって、あれって良かったんだぁ~、って
わかりましたよ^^
今日の夕方からは私もそれやってみようかな!
さてトイプーベビーのコハクですが
昨日の午後、私も寝不足でリビングで昼寝して
コハクも近くで昼寝してたんですけどね
目が覚めたら、なんとコハクトイレにウンちゃんが!
えっ?いきなりトイレでウンしたの??って
びっくり!
そして寝起きのコハクがやってきて
トイレでチッチもしてくれて
びーーーーっくり!!
いっぱい褒めてあげましたが・・・どゆこと???
そしてその後、トイレの失敗はゼロです!
夜は寝室へ連れてきて同じ部屋で眠りました。
コハクのベッドもあるんだけど
私のベッドの下に潜り込んで眠っていましたよ。
私へのオッカケも少し落ちついてきて
昨日はKちゃん(夫)もお休みで一日コハクにべったりだったので
コハクもパパにずいぶん慣れました^^
撫でられるとお腹を出して喜びます^^
ほんと可愛いです♡
なぜかマスクが気に入ったようなので
あげたら・・・咥えてダッシュでハウスへ持ち込んでいました^^
夜中もKちゃんたらコハクが心配で起きてしまって
時間は何と夜中の1時半。
コハクも起きてきて、またトイレでチッチ。
褒めていたら、もう一度トイレに行って
今度はウンちゃん。
Kちゃん大喜びで褒めて、ご褒美上げていました^^
オムツも買ってきたんですけど
使わなくて済みました。
お出かけの時、使うかもですね^^
ショパンとゴエーカン
ごめんね、ゴエーカン(*´∀`*)
それでは
昨日はまず銀行へお金をおろしに行き
それから、そうだ!手土産が必要よね?って思いついて
ちょっとした手土産を買いこみ
約束の時間にブリーダーさんのところへ行ってきました。
お部屋でお目当ての仔だけと対面。
いろいろ教えて頂いて契約となりました。
ブリーダーさんが当面必要なものは
サービスで付けてくださって
(トイレシーツや平たいトイレ、抱き枕、フード一式、キャリーバッグなど)
これで大丈夫と言われて、そのまま引き取ってきました^^
我が家の子になったコハクちゃんです。
男の子です。
生後3カ月半くらいです。
どうぞよろしくお願いいたします^^
コハクちゃん、とっても穏やかな良い子で
あっと言う間に私に馴れて、追いかけ虫のひっつき虫。
トイレは、まだ一回も成功しておりません^^;
このマットもあっと言う間に洗礼を受けて(笑)
洗濯機は大忙し!
これはやっぱりケージが必要よ~
ということで、Kちゃん(夫)に早めに仕事から帰ってもらって
必要そうなものを買いに行きました。
置いていくわけにもいかないので
車に乗せて連れて行ったらゲーされるし(;^_^A
車酔いしたらしく可哀想で
大急ぎで帰ってきました。
とにかくめちゃくちゃ可愛いです^^
ずっと私たちの腕には
ななちゃんやぶぶちゃんを抱いた感触が残っていて
朝起きるとフェレズでしたから
ベッドの下に運び込んだフェレットたちのおもちゃも
あるのは知っていても・・・片付けられませんでした。
でもこの子が来て、今度から2階の寝室にも来ることもあるので
今朝は思い切って、二人でベッドの下の
フェレットたちの思い出を片付けることが出来ました。
ななちゃん、ぶぶちゃん、ありがとうね。
毎日、そうやってお礼を言っています。
コハクちゃんのまん丸いお目目が
私達を救ってくれました^^
大切に育てていこうと思っています。
掘って移植したつもりが、根が残っていて
そこから復活の百日紅。
そこまでして、ここにいたいのだから
もう抜きません^^
ワンコの名前は、二人でいっぱい考えていたのですが
「血統書を間違わないためにとりあえず付けた」という
コハクと言う名前が一番気に入って
そのままコハクちゃん、ということになりました。
友だちのSさんの提言で
「夜はケージに入れるのよ」
「間違ってもお布団に入れて抱いて寝ちゃダメ」
って言われて(トイレのしつけがまだだから?)
昨夜はその通りにしましたが
・・・寝不足です(笑)。
コハクは泣き続けることはなくて
ないては眠り、目覚めるとまた泣く、と繰り返しでした。
早朝(夜中というかも?)3時半にKちゃんも私も目覚めてしまって
コハクは静かだったけど心配で起きてしまいました(;^_^A
シーズーの3代目を飼育始めた友だちのHさんと
LINEで話したら
「自分が歳なんだから、なるたけ一緒にいるよ」
「寝るときも一緒よ」
トイレどうするの?と聞いたら
「夜はオムツよ」というので
私もこれからオムツを買いに行く予定です(笑)。
甘やかしそう・・・しつけなんて出来るのか?!( ̄▽ ̄;)
「どこでもトイレ~」のコハク君に覚えてもらわないとね^^
それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^
お掃除ロボのドモちゃんに動いてもらって
朝の運動をYouTubeで。
いつもの朝・・・でもちょっとワクワクどきどき(*´艸`*)
スーパーベナのアイストゥインクル
良い感じで咲いてくれています^^
ひとつの鉢にいっぱい挿し芽したのが
ほぼ100%着床して
咲いてくれていて、良かったです。
親株の方は、なんとか生きてる状態で(;^_^A
一枝だけ咲いていますが・・・どうなることか??
挿し芽ちゃんと、小さなビンカがいい感じで
毎日ここが楽しいんですよ^^
朝ね、YouTubeでロングブレスを一回やるようにしてるんです。
YouTubeつけたら、今朝は
「チワワ性格悪いっていわないで~」っていう動画が
おススメで載っていました^^
そういう動画を息子も見れば大反対しなかったのにね^^;
皆さんからはたくさんの
「犬に対する熱い想い」の詰まったコメントをいただいて
本当にありがとうございました。
すごく勉強になりましたし、なんだか一気に仲間が増えたような(笑)
楽しい気持ちになれました!
チワワを飼ってらっしゃる方からのコメントが
すごく楽しくて^^
やっぱりなんでも「飼い方」「しつけ方」なのよね~、と
再確認しました。
昨日は、あの可愛い子をキャンセルにジョイフル本田冨里店へ。
申し訳ない気持ちで、別の仔(ミニチュアダックス)を
見せてもらおうかと思ったら
「ダックスだって吠えます!」
「ほかの犬や人に吠えて大変な子もいますから!」
「今回は契約前だったのでキャンセルは大丈夫です」
「でも契約して持ち帰ったらキャンセルできませんからね」って
売り場の担当さんから拒まれて
だったら娘夫婦に来てもらって選べ、みたいなことまで言われ
(言葉はやんわりでも、つまりそういうことでした)
Kちゃん(夫)は笑顔で、若い彼女とチワワや犬のしつけなど
いろいろ話して、、、まぁ最後はみんな笑顔で帰途につきました。
「しつけ次第なんだから、やっぱりあの子、飼えば良かったなぁ」
と帰宅途中で私が言うと
「馬鹿か!今キャンセルしてきたのに!」
「ありえん!」とか言われ・・・だよね~、と諦め・・・
そしたら娘からピポピポピポーン!とLINEがたくさん鳴って
開けてみるとトイプーを抱っこしてる写真が。
何やねん?どこの犬との記念写真?とか思ったら
またピンポン!と、娘婿さんが同じ子抱いてる写真!
ええっ??? もしや見に行ってるの?と思ったら
「お母さんのために近くのペットショップに来てるよ~」
「かぐら(猫・ベンガル)を買ったところだよ」
「この子、いい子だよ~」だって!
で、電話が来て、ああだのこうだの、楽しそうな会話で。
じゃ、もうその子でいいよ!と私。
「ええツ!いいの?!」 後ろで店員さんが笑ってる声(ノ´∀`*)
娘婿さん「まだもう一店舗見ますから、それからでも?」
そして娘婿さんが「みんなのブリーダー」というサイトを送ってくれて
私はそこを検索。
そして、今見てるお店の系列店が我が家の方面にもあるといいうことで
「そこにもトイプーがいるよ」と言われ
会社の帰りに寄ってきました。
そして「みんなのブリーダー」で検索して
この子、可愛いなぁ、、、と思って細かく見てみたら
なんと!ブリーダーさんがすぐ近く!
娘たちとも相談して
そこのブリーダーさんのワンちゃんを見せていただくことにしました。
娘たちは4店舗位見てくれたみたいで
夜、「今帰宅~」「はぁ~疲れた」
「お母さんの犬で一日終わった」
「Tちゃん(娘婿さん)にもお母さんからお礼言っておいてね」って。
頼んだわけじゃないんだけど(笑)
でもでも、ありがたい!
そして今日、ブリーダーさんからOKが出て
トイプーちゃんとお見合いに行ってきます!
こんな坊やです(男の子です)!
もう写真だけでメロメロですが~ヾ(o´∀`o)ノ♪
Kちゃん(夫)、、、「どうせお前のことだから決めてくるんだろ」
などと言いながら、今日は仕事へ^^
Kちゃんの今週の名言は
「お前の方がよっぽどチワワだ!」爆笑~♪
今日はぴっぴです。
今度は衿付け成功です^^
それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^
これからますます有難いと思います^^ 2台目考え中~♪
いや~、参りました(;^_^A
昨夜は深夜までYouTubeで「チワワ」について
お勉強・・・。
眠い目をなんとかあけて庭に出ると
あのアメージンググレーの色のハイビスカスが
咲いていました(´∀`*)ウフフ
蕾もまた育っていて、とっても素敵です。
実は、まだ引き取れないワンちゃんに会いたくて
昨日もペットショップまで出向いたりして
写真を撮って、可愛い可愛い!って
友だちや親子のLINEに流したんです。
そして・・・
夜、息子から大反対の声が。
「チワワとヨークシャーテリアのミックスなんて最強の組み合わせ!」
「両方とも飼い主への忠誠心は凄いけど、その分他人には吠えるゾ」
「チワワなんて、飼い主以外には牙をむく」
「ワンオーナードッグと言われてるんだぞ」
「飼うならよほどの覚悟と躾をしないと」
そしたら娘も
「K(弟のこと)はいつも良いことを言う!」
「お母さん怒るかな、と思って言わなかったけど、チワワは大変」
「向こうのお母さんもチワワなんだけど、一緒に住んでるお姉さんにさえ懐かない」
ええーーっΣ( ̄□ ̄|||)!そんなだったの?!
何も調べないで、出会い頭の一目惚れだったけど
そりゃマズイかも^^;
なにしろ、いつかは娘夫婦に預けないといけないかもしれないし
子どもたちが来るたびにそんなじゃ困るし
友だちに敬遠されるようじゃ、それも困る。
みんなに懐くような子を考えていました。
それで夜中までチワワのしつけ方とか飼い方とか
ドッグトレーナーさんの動画をあれこれ見て・・・
ううーーん、これは強敵だぞー、、、と。
トリミングの資格を持っている娘から
今朝は「3人がかりでトリミングしようとして爪一本切らせてくれなかったチワワもいる」
「みんな血を流してやったんだけど無理で、そのままお返しした」
「そしたら飼い主さんが『やっぱりだめでしたか』って
『どこに行ってもダメなんです』って言ってたんだよ」
と、留めの一撃( ̄▽ ̄;)
というわけで犬種を見直すところから再出発となりました。
でも「犬を飼う」という決定事項は残ったので良かったです^^
またご報告させてください。
それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^
動物病院の先生のお話と、そして娘からの力強いバックアップと
何かの流れに導かれて(??)
ワンコを迎えることになった昨日
私達の心には、今までなかったような明るさが宿って
こんなに気持って違うものなのか、って
自分でもびっくりしました。
美しく咲くステファニーグッテンブルク
素晴らしい咲きっぷりなんですよ^^
他の薔薇は、そろそろ夏剪定の時期かなぁ、なんて
思いながら眺めています。
実はワンコを迎えるのに、もう一つ私の背中を押した事件(?)があって
それって、親友のHさんが
ずっと可愛がっていたシーズーちゃんを16歳で看取り
「もう自分の年を考えたら、飼わない」って断言してたのが
あっと言う間に方向転換で(笑)
ご主人が「犬がいいの?猫がいいの?」って聞いてくれたそうで
ワンコを迎えることに決めた!ってLINEが来てたんです。
最初、「ええーっ、最後まで面倒見れるかなぁ~」って
心配の方が先立った私ですが
何かの時はその後を引き受けてくれるワンコ友だちがいるそうで
そのワンコ、昨日彼女の所にやってきたんですよ^^
いま、てんやわんやのようです^^
八重咲きペチュニア アンティークのビバです。
良く咲きだしました^^
本当は高齢者のほうが、犬や猫の家族を
心から欲しているのかもしれません。
ただ、、、ね?
自分が先にあの世に行っちゃいそうだしね^^;
それと高齢者には譲りません、ってなってるでしょう?
なので、昨日、お店で
「私67歳なんですけど、犬を買うのに娘夫婦の後見人とか必要ですか?」
って、まずそれを聞いたんです。
そしたら「保護団体さんとかはそうしてますけど
私達のところではそういう決まりはありません」
「でも、娘さんのバックアップがあれば
私達も安心してお譲りできます^^」って答えでした。
いろんな動物番組とか、YouTubeとか
私も坂上さんのチャンネルが好きでよく観ているので
なおさら自分が新しく、それも子犬ちゃんを迎えるなんて
「絶対やっちゃいけないことなんだ」って思ってたんですよね~
でも・・・もう決めちゃった!°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
最後まで面倒見れることが目標!
達成できない時は、娘の言葉に甘えて可愛がってもらいます。
ピンクのタイタンビカスが咲きました!
子犬がやってくるって決まった途端
Kちゃん(夫)の笑い方が変わりました。
わははわはは、って昨日はよく二人で笑いました。
ワンコの力、すごいです。
名前も二人で、ああでもないこうでもない、って
考えています。
完全に決定したら、聞いてくださいね^^
ななちゃんぶぶちゃんに感謝しながら
「最悪の夏」だった2022夏をワンコが「幸せも来た夏」に
塗り替えてくれそうです^^
今日はショパンとゴエーカン
ゴエーカン、めちゃくちゃにされないように
気を付けてね(´∀`*)ウフフ
それでは
今、雨が降り出しました。
雷の音も聞こえています(;^_^A
今朝は朝早く起きて、まずは庭に水を撒きに出ました。
そして・・・すごい出来事もあったんですよ。
オデュッセイアが今日も素敵に咲いています。
この子、本当にすごいですね~
こんなにどんどん咲くものだとは思ってもいなかったので
びっくりしています。
色も香りもいいですよ~^^
蕾もまだまだ育って来ているんです。
でね、、、
昨日、私とKちゃん(夫)は
新しい子を迎えるかどうかでケンカしてね
Kちゃんは絶対だめだ、とか言うわけ。
なにしろ、ほら、他のことでもまず否定から入るからネ^^;
「まぁ落ち着け」とか言っちゃって。
で、私も、これからますます年老いていくわけだし
ぶぶちゃんの時みたいな失敗をしない保証もないし
自信も失くしたし・・・。
やっぱり諦めた方がいいかなぁ、って思いながら寝たんです。
ジョイフル本田の冨里店では
フェレットが7頭いるとのことで
そのうちの一人は生後2~3カ月だそうで
すごく心惹かれたのですが・・・諦めました。
そして今朝。
諦めるにしても、やっぱり見てからにしたいなぁ、と
恐る恐るKちゃんに「ジョイフル行く?」って聞いてみたんです。
そしたら「うん」って。
えっ????とか思いながら出かけて
Kちゃん、迷いもなくペットのいる館の前の駐車場に車を留め
歩いていくのを後ろから着いていったら
まっすぐペットのところへ(・□・;)エエエ?
犬の所で立ち止まり(Kちゃんは犬派)そしたら可愛い子犬がいて
ずっと二人で見ていて
Kちゃん否定的ではないので
出してもらって、抱っこして候補に決めました。
でもフェレットも一応見ようということで
フェレットの売り場へ移動して
そしたらKちゃん気に入った子を見つけてしまい
抱っこして「うち、行くか?」なんて話しかけ( ̄▽ ̄;)
えっ、ちょっと待って、、、と思ったのは私の方(笑)。
頭の中がぐるんぐるん!
(フェレットを飼ったら、またKちゃんは旅行にもいかない)
(犬だったら一緒にお出かけできるし、泊りにも行ける)
(たぶんKちゃんは嬉しくて連れまわすに違いない)
(私も散歩できるし、きっと知り合いも増える)
などと考えました。
ずっと前から娘が
「お母さんたちが面倒見れなくなったら
私達が引き取るから、安心してなんでも飼いなさい」
って言ってくれていたので、LINEで再確認しました。
写真を送って、「この子にするかも、、、」
「お母さんが死ぬときは、この子の医療費は残すようにするから」
と言ったら
「心配しなくていいよ、好きな子飼いなさい、笑」って
言ってくれました^^
犬も猫も小動物も大好きな娘夫婦なので
何かあっても安心です。
(今は猫とハムスターとか魚を飼っています。)
というわけで
なんと!びっくり!
ワンコがやってくることになりました!
Kちゃんが撮ったのでボケボケ写真です(笑)。
ヨークシャーテリアとチワワのミックス、女の子です。
いま咳が出て投薬中だそうで
今度先生が診療して、もう一度ワクチンを打って
それからの引き取りになります。
私の体中の細胞が喜んでいます。
たぶんKちゃんの細胞も^^
そしてきっと、ななちゃんとぶぶが「いいよ、早く飼いなさい」って
言ってくれたんだと思います。
ありがとう、ななちゃん、ぶぶちゃん。
待っていたピンクのタイタンビカスの蕾も
ひとつ色がついてきました。
なんだか今日はどれにもこれにも感謝の気持ちでいっぱいです。
励ましてくださった皆様、ありがとうございます。
それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^
↑この子もめっちゃイイコです^^ 9,980円!
今日もチョット涼しい日で助かっています。
こないだね、エアコンのメーカーメンテの方が来てくれたんです。
とりあえず18℃設定でONして
「必要な器具を持ってきますね」って車に戻られたあとに
なんと!壊れた室外機がまさかの運転ですよ。
えええーーっ( ̄▽ ̄;)
メンテの方が、戻ってきて
「動いていますね~」「これだとどこが悪いか分からないんですよ」
正常運転しちゃったら、もう手も足も出ないそうで・・・
出張費だけがかかって、修理できず、という最悪の結果にΣ(゚д゚lll)ガーン
懇意の電気工事さんが言うには
「あのあと詳しい人に聞いたんだけどね」
「温度センサーが鈍くなっちゃってるのかもって」
庭では、花友さんからいただいたプシュケが咲きました^^
癒し色です。
そして私の一番の味方のグラハムトーマス
これは挿し木で育てて来た保険苗さんのほうです。
私は、こんなふうに終わった花がついてるのも
それはそれで自然な感じで好きです。
でも「あんな枯れた花さえ摘まないなんて!ヽ(`Д´)ノプンプン」って
言う方もいらっしゃるので
はい、摘み取りましたよ(^m^)
どや?!( ̄∇ ̄)ハハハ
レイニーブルーも、なんだかまた花の数が増えてきて
このチトも休むということを知らないチトでしょうか?
薔薇たちに励まされています。
今朝は「100万円の家で暮らす」とかいうYouTubeで
お家大好きさんと言う28歳の男子の暮しぶりを拝見し
庭の草花を切って、いろんなグラスや花瓶に挿して
キッチンの窓辺に並べるのを見て
「いいわぁ~(´∀`*)」なんて感心しちゃって真似しました!
ちょぼちょぼ咲いてる薔薇もちょっと切ってきて
小さな器に入れたけど
なんかセンスが追い付かなくて・・・ショボイ(;^_^A
でも気持ちが少し明るくなりました。
そしてキュウリのワサビ漬けというのを
お料理のYouTubeで学び
やって少したってお味見をKちゃん(夫)にしてもらったら
「うん、うまい!」というので
これを持って、それからKちゃんの育てた大きなスイカを持って
ケーキ屋さんでケーキを買いこんで
お世話になった動物病院までお礼に伺ってきました。
先生があれこれ話してくださって
「早く次の仔を飼ってください」
「世間では何日もしないのに、とか言う人もいますけど
そんなことありません!」
「私はあの子(猫)が死んだ4日後には新しい子を迎えました」
「診療していて『ああ、この子は生きている、いいなぁ』って思ってしまったんです」
「70歳になられる方で、ペットが亡くなって2日後に
新しい子を買ってきた方もいるんですよ」
「私がへこんでると、みんなに迷惑だから、、、
年齢を考えると一日も早くだから、って言っていらっしゃいました」
なんだか私の中の細胞がぴょんぴょん跳ねて嬉しがっているようでした。
悲しくて沈んでいた心を上に上に引き上げていましたけど
細胞は沈んでいたと思います。
そのうち、いつもななちゃんの診療の時にヘルプしてくれた
看護師さん(フェレット好き)もやってきて
「そうですよ~、この足で船橋まで行きますか?!」
「ららぽーとにフェレットワールドがありますよ!」
って、サイトを広げてスマホをかざして
私とKちゃんを誘惑していました^^
「milkyさんご夫婦は本当に可愛がってらしたから」
「病弱なななちゃんがこれだけ生きられたのも
面倒の見方が良かったからこそです」って。
ななちゃん、2歳前にここで開腹の大手術もしていたんです。
その時も長生きできないだろうって言われていました。
とっても癒されました。
そして励まされました^^
「ぜひ早く新しい子を迎えてくださいね」
そんな夢みたいなこと、本当にしてもいいんだ?!
そう思えるだけで細胞がぴょんぴょん!
悲しみとはまた別の涙が溢れました。
本当に感謝でした。
さて、ドール。
前にね、間違って大きな靴を取り寄せちゃったことがあるんです。
その時のベティちゃん。
(´∀`*)ウフフ
この靴は先日メルカリで無事似合うドールちゃんの所に
行きました。
「ウチの子にぴったりです!」って喜んでいただけて
良かったです^^
それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^
今日は曇って涼しくて
昨日も涼しくて
リビングのエアコンが壊れた我が家に優しい気温でした。
ステファニーグッテンブルクが、また咲きだしています。
小振りの夏の花です。
柔らかな色合いの、白ともピンクとも言い切れないような
そんな花が
たくさん咲きだして
ステファニーグッテンブルクって凄い!
って、ちょっと驚いています^^
良い子ですね~
こんな子が私の庭には必要です。
フェレットたちがいなくなって
いつもフェレズが寝ていたお布団やご飯の場所や
あちこちに設置したトイレを片付けて
そしたら、Kちゃん(夫)が昨夜
寝る前に、ベッドとベッドの間を見下ろして
(いつもフェレズがそこで眠っていて撫でてから寝るのが
私達のルーティーンでした^^)
「ここに何にもないのは寂しいね~」って。
ドアのすぐそばをフェレットたちがトイレの場所に指定してしまったので
そこにもペットシーツや猫砂を入れたフェレズ用のトイレを置いてあったので
私達、ドアを開けると、そこを避けるように
足を踏み入れていたので
Kちゃん「ついドアを開けると、そろっと隅に足を置いちゃう」
ほんとだよね~、って笑いあいました。
黄色いランタナもまた咲きだしました。
皆様から温かな心のこもったコメントをいただいて
私の心も癒されて・・・ずいぶん元気になりました。
本当にありがとうございます。
山に連れて行ってくれる仲間たちのグループLINEに
秋になったらどこかに連れてって~、ってお願いを流しています。
連れてってもらえるといいなぁ。
ぶぶの時は、私の不注意のせいだったので
後悔が多く、悲しさからなかなか脱出できませんでしたが
それを救ってくれたのは、ななちゃんが生き残って
私にまだやるべきことをさせてくれたからだと思っています。
ななちゃんは、ぶぶを失った私たち夫婦の心も救って
頑張り続けてくれました。
「公園で歩いたよ」
「今日は走ったよ、早いんだ」
「公園の水を飲むのが楽しいらしいよ」
「公園のいつも決まった場所でトイレするよ」
って、Kちゃんに公園散歩する生き甲斐もくれました。
ホスタ エルニーニョも咲きだしました。
ななちゃんがいろいろやらせてくれたおかげで
私の心も満たされて
遠い動物病院まで毎週通ったのも良い思い出。
感謝ばかり残りました。
そして・・・
たぶん皆さん忘れているかもしれないのですが
ウチね、まだフクロモモンガのふくちゃんがいるんです。
実はふくちゃんのほうがフェレズより年上です。
ちょっとだけですけどね^^
ふくちゃんと、ボチボチゆっくり行こうと思います。
ドールたちも応援してくれてるし^^
元気っ子のミミィちゃん。
ベティちゃんもね^^
それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^
今朝はすごい雷でした。
ずっと隙間なくバリバリバリ!と真上で轟いていました。
久しぶりの雨も降りました。
昨日の夕方、私が昨日の記事を載せた後で
大切なフェレットのななちゃんが
息を引き取りました。
パソコンを置いてある部屋は、いつもななちゃんがいる部屋で
その時はKちゃん(夫)も心配してななちゃんに寄り添っていて
夫婦二人でななちゃんを看取ることが出来て
本当に良かったです。
悲しいけれど、すごく悲しくて涙は乾きませんが
でも、ななちゃんが長く苦しむのは
もっと悲しいので・・・
一昨日はまだ食欲があって、ちゃんとお薬入りのドロドロご飯を
飲んでくれたし
昨日の朝も、もう歩けないななちゃんを抱っこして公園に行くと
手足を少しバタバタさせて意思表示してくれました。
いつものように公園のお水を美味しそうに飲んで
朝のドロドロご飯も、少し飲んでくれたのです。
でも、神様が「もうこれ以上頑張らなくていいよ」って
迎えに来てくれたんですね。
午後、お薬入りのお水を飲ませようとしたときには
もういらない、って口を開きませんでした。
主治医の先生と約束していたんです。
「舌を動かして飲もうとする時はあげる」
「もう飲みたくないって口を開かない時は、もう無理に飲ませない」って。
ななちゃん、本当にいい子でした。
小さなころから、ちょっと病弱な子だったので
私に沢山お世話をさせてくれました。
抱っこして授乳するようにドロドロご飯をあげてきたのも
何年間だったでしょう。
毎日がまずはななちゃん、から始まっていたので
今朝は何からやっていいのか迷子になった気分でした。
Kちゃんも、もう一日ななちゃんの体を置いておこうか迷っていましたが
暑い夏ですので・・・今日の午後、荼毘にふしてきました。
庭の花を集めて、この何倍も・・・
ななちゃんの体を埋め尽くすようにして
天国へ送りました。
Kちゃん「今頃、またぶぶとクックックックっていいながら
遊んでいるよ」
「ぶぶ、ななちゃんが行くよ、よろしくね」
そして「今年の夏は酷い夏だ」
「あっと言う間に二人、いなくなっちゃった」って。
書きたいことはたくさん限りなくあるけれど
もうそれは私の心の中の宝物にして封印します。
昨年の今頃の二人です。
ななちゃん、たくさんの幸せをありがとう。
ぶぶちゃん、もう一度、ありがとう。
またいつか会おうね。
それでは
皆さま、良い一日をお過ごしくださいね。
来てくださってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします⇩
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします⇩
かかりつけの動物病院さんからお花が届くそうです。
本当にお世話になりましたのに、感謝です。
後日、お礼に伺おうと思っています。
こんにちは~
今日もあっと言う間に夕方になっちゃいました。
今日もいろいろあったんですよ~^^;
それはともかく
まずは栄養系ペチュニアの八重咲きビバ!
この猛暑の中、日向に出した途端、、、元気に咲きだした子。
どうなってるの??って思ったけど
ホント、すごいお方です。
この方、買ってきたときはこんなでした。
⇩
6月20日の画像です。
今日は8月3日。
鉢から溢れるようになってますね^^
こうやって育っている様子を感じると
なんだか嬉しいです。
切り戻し?・・・してないんですよ~
だって、最初の写真、ね?
切るとこないでしょ?こじんまり(ノ´∀`*) アハ
スーパーチュニア・ビスタミニの方も比較してみました。
⇧これ、約一か月前です。
この頃から育ったように思っていなかったのですが
写真で比較したら
こんなに違ってました^^
これも切り戻しはしてないんですよ。
私、スーパーチュニアって切り戻ししなくても
こんもり大きく育ってくれるので
そこが大好きです(^m^)
同じくスーパーチュニアのミニピンクスター
3月21日の植えたばかりの頃は
⇩
こんな感じでした。
それがね、これもまた切り戻しゼロなんですけど
今は大きく溢れているんです。
鉢も見えなくなりました^^;
そして、スーパーじゃない方のペチュニア・ステファニー
⇧一か月ほど前の写真です。
今は・・・
⇩
ちょっと向きがちがうかもしれませんが
スーパーチュニアほど育っていませんよね。
大好きな色合いでお気に入りです。
これもまた切り戻ししていないんです。
この子は切り戻しした方が良かったかもですね(;^_^A
枝垂れさせて、自然な感じに仕立てたいなぁ、なんて思ったんですよね。
と言うわけで、、、スーパーチュニアは
やっぱりスーパー!
さて、今日の大変な事件は
我が家のリビングのエアコンが壊れました!!Σ( ̄□ ̄|||)!
一番新しくて、まだ6年。
2階でななちゃんの面倒見たり、会社の仕事をちょっとしたり
さて!と下に降りてリビングを開けたら
もあ~~~っと蒸し暑くてびっくり!
Kちゃん(夫)が、そこでテレビ見てたので
どうしたの?暑い!って言ったら
「暑くない!」だって( ̄▽ ̄;)
エアコンついてるの?「ついてる」
うっそー、暑すぎる~
私、もしや室外機?と外に出てみると
室外機のプロペラがシーーーン。。。
だよね~( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)
こりゃ大変!って懇意にしている電気屋さんに連絡しました。
明日の夜、寄ってくれるそうです。
それにしてもKちゃん・・・暑いの分んないの??って
それの方が心配でしたよ。
別の部屋にエアコン掛けて涼しくしたら
ちゃっかりそこでエアコンの説明書を読んでました。
暑いのに鈍いけど、涼しいのはわかるらしいです(笑)。
顔を見てたら可笑しくて吹き出しちゃいました(ノ´∀`*)
本人も照れ笑いしてました(^m^)
「大谷君に集中してたから気付かなかったんだ」とか
言っちゃってましたよ。
ミシン仕事もちょっとしました。
ぴっぴに頼まれた吊りズボン。
こんな感じに仕上がりました。
ブラウスも作らなくちゃ、かな~
ぴっぴはご機嫌なので良かったです^^
それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^
夜9時を回って
いきなり外で「ジジジジジー」とセミが鳴きだしました(;^_^A
暑くてセミも黙っちゃいられん!って感じ??
今日はここ佐倉市も38℃になったそうです。
エアコン入れてもなんか暑くて
暑いなぁ、って思いましたが
こんな時、エアコン壊れたら大変ね。
ほら、あまりの陽ざしの強さに
フロックスさえ日焼けしてます( ̄▽ ̄;)
そういえば昨日のテレビで
裸で自転車に乗って河原道を走ってる人たちのこと
やってましたね~^^
オジサンが短パン(?)だけで自転車に乗っていて
すごく日焼けしていて
そしたら若い青年も海パン(?)姿みたいな状態で自転車に乗ってきて
インタビューしたら
「裸で自転車に乗るといい感じに日焼けする」
「オジサンが日焼けしてるのを見て真似した」
「リスペクトしてる」って(ノ´∀`*) アハハ
何が流行るかわかりませんね~、でも・・・
この暑さじゃ危険よね?
いつも可愛いペチュニアさん。
ペチュニアが庭に沢山あるおかげで
真夏の庭もなんとかなってます(笑)。
今日はね、LINEで「花火」って言葉を入れると
背景が真っ暗になって花火が上がるのよ、知ってた?
今日,偶然それを知って
グループLINEで流行ってしまって、あがるわあがるわ、花火!(*´∀`*)
LINEって時々こんなことしてくれて
その気持ちが嬉しいですよね^^
Kちゃん(夫)が先日畑から収穫してきた
スイカとかぼちゃ。
スイカは先日「6個も動物に食われちゃった!」
「だからネットを周りだけじゃなく上にも張った」
って言ってたんですけど
「また4つ食われちゃった!」って。
これ、その動物が傷つけた痕。
「どんな奴なんだ」「とっ捕まえてやりたいな」
「でもまぁ、アイツらだって生きてくの大変なんだからな」
「そこまでやらなくていいか」だって、、、(´∀`*)ウフフ
そういうとこ、いいよね^^
ドールたちはメルちゃんの新しい服が羨ましくて
そうね、今度はぴっぴね^^
ええっ! それはチョット、、、じゃないのぉ?
それでは