みみサポみやぎ つぶやきブログ

宮城県聴覚障害者情報センター(愛称:みみサポみやぎ)のスタッフが毎日交代であれこれとつぶやくブログです。

遥かな記憶・・・

2014年11月15日 14時01分27秒 | 日記

みみサポの事務所はビルの3階にあり、
パンダ相談員の席からは宮城の萩大通りの並木がみえます。
並木を見る度に思い出すことがあります。

あれは
ろう学校から普通学校にインテグレーションしたばかりの頃。

先生から返された作文(詩)に目を通すと、
赤罰があらゆる行につけられていました。
「ポプラ」を「ポンプラ」と書いたために、
「ポンプラ」の「ン」の全てに赤罰がつけられたのでした。
まだ8歳だった私は何とも言えない悲しい感情がありました。

小さきながら
読唇(人の口元を読むこと)で言葉を知る難しさを感じたでき事でした。



今この時間、気仙沼サロンが始まっていますね♪
職員3人が行っています。
パンダ相談員は事務所番です。
ところでみみサポで「留守番」は禁句ですよ。
「留守番」という言葉は淋しいから「事務所番」が良いと誰かさんが話したからです。


パンダ相談員





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする