先週9月2日土曜日、
難聴者等トータルコミュニケーション教室を開催しました。
今年度も宮城県言語聴覚士会のご協力をいただき、
「補聴器について知ろう!」のテーマで、
東北文化学園大学 高卓(たかとう)先生に講話をいただきました。
聴覚をつかさどっている頭の内部(感覚、脳など)についてや
聴覚障害と補聴器についてなど。
メガネと補聴器のフィッティングの違いについてや
補聴器適応の限界と改善についても
話していただきました。
2回目、11/18(土)13:00~気仙沼市ワン・テン庁舎2階
3回目、来年1/13(土)13:00~白石市中央公民館2階視聴覚室
でも同じテーマでお話をいただきます。
講話終了後は、地域の手話の表現を10個位練習しました。
やはり地元の人が詳しいものです。
初めてご参加される方も、手話の表現の練習を一緒にして下さると
嬉しくなるものですね。
後半の交流では、今回は2つのグループに分かれ、
言語聴覚士にも入っていただき、
そろぞれ情報交換をしながら、交流を深めることができました。
みなさまのまたのお越しをお待ちしております。
パンダ相談員
難聴者等トータルコミュニケーション教室を開催しました。
今年度も宮城県言語聴覚士会のご協力をいただき、
「補聴器について知ろう!」のテーマで、
東北文化学園大学 高卓(たかとう)先生に講話をいただきました。
聴覚をつかさどっている頭の内部(感覚、脳など)についてや
聴覚障害と補聴器についてなど。
メガネと補聴器のフィッティングの違いについてや
補聴器適応の限界と改善についても
話していただきました。
2回目、11/18(土)13:00~気仙沼市ワン・テン庁舎2階
3回目、来年1/13(土)13:00~白石市中央公民館2階視聴覚室
でも同じテーマでお話をいただきます。
講話終了後は、地域の手話の表現を10個位練習しました。
やはり地元の人が詳しいものです。
初めてご参加される方も、手話の表現の練習を一緒にして下さると
嬉しくなるものですね。
後半の交流では、今回は2つのグループに分かれ、
言語聴覚士にも入っていただき、
そろぞれ情報交換をしながら、交流を深めることができました。
みなさまのまたのお越しをお待ちしております。
パンダ相談員