明日、大型で強い勢力の
台風18号が九州に上陸されると
予想されました。(16日11時現在)
今後、日本列島を縦断することから、
宮城県でも暴風や大雨、高波に注意や
警戒が必要になります。
この台風は平成3年発生した
「りんご台風」(台風19号)と、
発生時期や進路、勢力などが
とても良く似ているそうです。
青森で収穫直前のりんごが大変な
被害にあい、後に「りんご台風」と
呼ばれました。
私も、その当時、全国的に暴風が
ひどかったのを覚えています。
これからは、暴風だけでなく、
大雨時の浸水と河川の状況に
注意し、常に、新しい台風情報を
収集して、安全を確認しましょう。
参考に、手話動画
「大雨時の浸水と河川の状況が
さらにわかりやすく!」
をご覧ください。
http://www.mimisuppo-miyagi.org/douga201707_17.html
あらかじめ、お近くの避難所を確認し、
災害の発生する可能性が高まる前に
自主的に避難を始めるよう心掛ける
ことが大事ですね。
みみサポみやぎのホームページには
「防災の取り組み」があります。
http://www.mimisuppo-miyagi.org/bousaiinfo.html
よくご覧になって、お住まいの地域での
情報収集にお役立れば幸いです。
松本
台風18号が九州に上陸されると
予想されました。(16日11時現在)
今後、日本列島を縦断することから、
宮城県でも暴風や大雨、高波に注意や
警戒が必要になります。
この台風は平成3年発生した
「りんご台風」(台風19号)と、
発生時期や進路、勢力などが
とても良く似ているそうです。
青森で収穫直前のりんごが大変な
被害にあい、後に「りんご台風」と
呼ばれました。
私も、その当時、全国的に暴風が
ひどかったのを覚えています。
これからは、暴風だけでなく、
大雨時の浸水と河川の状況に
注意し、常に、新しい台風情報を
収集して、安全を確認しましょう。
参考に、手話動画
「大雨時の浸水と河川の状況が
さらにわかりやすく!」
をご覧ください。
http://www.mimisuppo-miyagi.org/douga201707_17.html
あらかじめ、お近くの避難所を確認し、
災害の発生する可能性が高まる前に
自主的に避難を始めるよう心掛ける
ことが大事ですね。
みみサポみやぎのホームページには
「防災の取り組み」があります。
http://www.mimisuppo-miyagi.org/bousaiinfo.html
よくご覧になって、お住まいの地域での
情報収集にお役立れば幸いです。
松本