みみサポみやぎ つぶやきブログ

宮城県聴覚障害者情報センター(愛称:みみサポみやぎ)のスタッフが毎日交代であれこれとつぶやくブログです。

スマホ壊れた騒動

2017年09月12日 13時02分26秒 | 日記
こんにちは!

先々週の木曜日のこと。
突然スマホの画面が真っ暗になり、電源が入らなくなるという事態が起きました。
なんで!?
つい1時間前まで普通に使えていたのに。
何回か電源ボタンを長押ししてみても、無反応。

その日のうちに携帯電話のお店へ行きました。
電源がつくことを祈ってお店の充電器で試してみますが、何の反応もなし。
充電中のランプもつかない。
これは恐れていた事態に…。

(…故障故障故障故障故障…
↑頭の中で「故障」の文字が繰り返されました

購入してまだ2年もたってないのに!
これは修理にだすしかないのか?
それとも買い換えるしかないのか…。
いやいや復活を信じて、とりあえず明日まで待つことにしました。

スマホが使えないという状況。
すぐに情報が得られない、または発信できないことに
不便さやもどかしさを感じました。
そういえば、普段から充電器からの抜き差しが乱暴だったかも…。
使えなくなって、もっと丁寧に扱っていればよかったという後悔が…。

次の日。
復活を信じましたが、その日も1日私のスマホは何の反応もありません。
仕事後、携帯電話のお店へ駆け込みました。
わずかな希望を信じてお店の充電器で充電してみることに。
ランプよ!つけ!!!

すると!

今まで何の反応もなかったのに「充電中」を示すランプが点灯し始めたのです!
私の祈りが通じたのでしょうか
よかったーーー!

結局原因は分からずじまいですが、
うそだったかのようにいつもどおり作動しております。

「スマホ壊れた騒動」からの教訓。
(騒動といっても1人で騒いでいただけですが

必要時に必要な情報を得る(または発信する)ためには、
そのものが万全な状態ではければいけないのだということ
当たり前のことですが、実感しました。

普段からスマホは雑に扱わないようにしよう
櫻井でした


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする