みみサポみやぎ つぶやきブログ

宮城県聴覚障害者情報センター(愛称:みみサポみやぎ)のスタッフが毎日交代であれこれとつぶやくブログです。

みみサポみやぎで実習を行いました!

2017年09月08日 15時51分21秒 | 日記
こんにちは

日本福祉教育専門学校の遊佐です。
8月28日から9月8日までの10日間、みみサポみやぎで手話現場実習を行いました!

実習中、みみサポサロンでの通訳や、手話動画のアフレコなど様々なことを経験しました。


9月4日に配信された「ポイントは一般市民による救命措置」のアフレコは、
私が担当させていただきました。
(ぜひチェックしてみてください)
手話表現に合わせて声をいれるのは難しく、2~3回練習してから挑みました。
本番は思っていたよりもスムーズに進んだので安心しました

1番印象に残っているのは、みみサポサロンでの通訳です。

通訳は少しの間でしたが、
これまで前に立って通訳をしたことがない私にとって大きな挑戦でした。
手話を表現する位置や手の形など、
課題や改善点はありますが、とても良い経験になりました

実習中は、来所者の方とお話をさせていただく機会が何度かありました。

手話の表現が速く読み取れないこともありました…。
けれど、来所者の方とお会いできて嬉しかったです

この実習で学んだことを、今後の学習につなげていきたいと思います!
みみサポみやぎの皆さま、大変お世話になりました。
10日間、ありがとうございました



遊佐
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第11回全国和牛能力共進会宮城大会に行きました!

2017年09月08日 11時06分57秒 | 日記
昨日のブログにお知らせしたように、
夢メッセみやぎにて、
「第11回全国和牛能力共進会宮城大会」が
開幕しました。
これは「和牛のオリンピック」と呼ばれ、
5年に1度開催される国内最大の品評会です。



みみサポみやぎの上(2階)に
「第11回全国和牛能力共進会宮城県実行委員会」が
あります。

1階、2階と、仲良くさせていただいた関係で、
みみサポみやぎに開会式の招待状(来賓案内)が
届き、私、松本が出席。

全国大会とあって規模が大きく、
開会式で特に、南は沖縄県から北は北海道までの
入場行進の様子は素晴らしく、感涙ものでした。


39道府県から過去最多の513頭が出品し、
さらに、和牛の将来を担う後継者として育って
欲しいとの願いも込めて、本大会初めて、
高校生の参加もありました。
今回は、全国14県の高校が宮城県に集まった
そうです。
若いっていいですね。将来が頼もしいです。

(ニュースで、柴田農林高校が入賞しました。
おめでとうございます!)

この大会、
11日(月)まで開催していますので、ぜひ、
足を運んでみてはいかがでしょうか。

楽しいステージイベントや焼肉等の試食コーナーが
あります!

(試食コーナーは混み合いますのでお早めに!)

ただし、夢メッセみやぎの会場には駐車場が
ありませんで、公共交通機関をご利用ください。
詳しくは下をクリック。
http://www.zenkyo-miyagi.com/access/

牛政宗くんも待っています。

焼肉の試食をしたかった松本でした。(泣)
(明日、あさっては食べに行くかも・・・。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする