1月16日にこのブログで、
「小正月」と「旧正月」を間違えていたことを
暴露してしまいました。
その時「今年の旧正月は2月5日」と言ったのに、
4日のニュースで
「春節(中国の旧正月)の休暇が4日から始まった」と
言っているのを見て、
5日からじゃなかったの~??? またもや間違い???

と、焦りました。
調べたところ、
春節は5日、4日は大晦日にあたる日で、
中国の春節休暇は旧大晦日の4日から、ということでした。
間違っていはいなかった~ ホッ

旧正月があるんですから、
当然旧大晦日もありますよね。
なるほど~!! と納得してしまいました。
ちなみに、旧大晦日のことを中国では「除夕(じょせき)」と言うそうです。
大掃除をして、中国版の紅白歌合戦を見て、除夜の鐘を鳴らすんだとか。
食べるのは年越しそばではなく餃子で、爆竹を鳴らすのも日本とは違いますが、
同じ風習もあるんですね。
いろいろ調べてみると面白い!


ほかにも、旧正月は
2018年:2月16日
2019年:2月 5日
2020年:1月25日
と、意外と日にちの幅があるのも興味深いんです。
調べてみると・・・
ムムム!
説明が難しいので、機会があった時にまた!(笑)
高田でした
