去る2月4日、みみサポみやぎ研修室にて
「手話でいきいきセミナー&難聴者等生活支援講座」を開催いたしました。
テーマは「見てわかる~終活(相続)の話し~」。
関心の高いテーマなのか平日でも沢山の参加がありました。
講師に手話ができる宮城県司法書士会の澁谷さんをお招きしお話ししていただきました。

まずは、
『家族に「万が一のこと」があった時のこと』
父が突然亡くなった時、どうする?!
遺産をどう分ける?!
などの相続の手続きの方法の話。
何かできるの? 何がいいの?
などの遺言書の話。
母が認知症になった時、何ができるの?
などの認知症になる前後の方法の話。
次に
『家族で考えてみよう「終活」のこと』
終活ってなに?
具体的にどんなことをやるの?
①これまでの自分の人生を振り返る
②これからの自分らしい生き方を考える
③家族や周りの人に伝えておきたいことをまとめておく
わかりやすいイラスト付のパワーポイントを使いながら
お話していただきました。

自分の最後のことは
自分で決めておきたい。
そうしましょう!
そして講話の後、個別相談会を設けて
司法書士さんに対応していただきました。
親しみやすい感じで
「司法書士」のイメージが
変わり、嬉しく思っている中村でした。
司法書士さん
お忙しい中
ありがとうございました。
「手話でいきいきセミナー&難聴者等生活支援講座」を開催いたしました。
テーマは「見てわかる~終活(相続)の話し~」。
関心の高いテーマなのか平日でも沢山の参加がありました。
講師に手話ができる宮城県司法書士会の澁谷さんをお招きしお話ししていただきました。

まずは、
『家族に「万が一のこと」があった時のこと』
父が突然亡くなった時、どうする?!
遺産をどう分ける?!
などの相続の手続きの方法の話。
何かできるの? 何がいいの?
などの遺言書の話。
母が認知症になった時、何ができるの?
などの認知症になる前後の方法の話。
次に
『家族で考えてみよう「終活」のこと』
終活ってなに?
具体的にどんなことをやるの?
①これまでの自分の人生を振り返る
②これからの自分らしい生き方を考える
③家族や周りの人に伝えておきたいことをまとめておく
わかりやすいイラスト付のパワーポイントを使いながら
お話していただきました。

自分の最後のことは
自分で決めておきたい。
そうしましょう!
そして講話の後、個別相談会を設けて
司法書士さんに対応していただきました。
親しみやすい感じで
「司法書士」のイメージが
変わり、嬉しく思っている中村でした。
司法書士さん
お忙しい中
ありがとうございました。