みみサポみやぎ つぶやきブログ

宮城県聴覚障害者情報センター(愛称:みみサポみやぎ)のスタッフが毎日交代であれこれとつぶやくブログです。

名取サロンも消防署の方々に協力いただきました!「応急手当練習会」

2024年10月16日 16時57分30秒 | 日記
10月11日(金)、名取サロンを開催しました。
前日の塩竈サロンと同類のテーマで、
ここのサロンは、名取市消防署の方々にご協力いただきました。


まずは、消防署の方々から手話で自己紹介!!

そして講話では、
日常生活で起こる身近なケガや病気
玄関入口の段差でつまづいて転倒、
骨折となり手術、入院となった。
大粒のブドウを丸ごと食べてしまい心臓も止まっていた
処置を行ったが助けることができなかった。
など、実際に起きた事例を挙げて話していました。

症状の悪化を防ぐため応急手当が大切です!
その応急手当の練習を
グループに分かれて
実施しました。
それぞれのグループに消防署の方が入り
方法を実際にやりながら説明していただきました。
内容は
止血の方法(直接圧迫止血法)
骨折の手当(固定法、三角巾法)

他に
やけど(熱傷)の手当、
熱中症が疑われた時の応急手当の
お話もしていただきました。

参加者みんな
真剣に練習をしていました。
初めての参加者がいたり
知らない者同士だけと
一緒に助けることで
互助ということもなりますね!

中村
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「命を守る」ことは何度でも... | トップ | 🦖ついに自らも参戦🦖 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事