みみサポみやぎ つぶやきブログ

宮城県聴覚障害者情報センター(愛称:みみサポみやぎ)のスタッフが毎日交代であれこれとつぶやくブログです。

(手話動画)「期日前投票」と「不在者投票」

2017年09月25日 18時07分00秒 | 日記
みなさん こんにちは!

今回の手話動画更新内容
「ご存じですか?期日前投票と不在者投票」
どうぞご覧ください。

選挙に関するものの動画が他にもあります。
「H26-36 衆議院議員選挙」
「H28-2 選挙権年齢引き下げ」

みなさん投票していますか?
大切な一票投じましょう~。

キャスターは私ですが・・・
手話動画について
もっとこうして欲しい!
手話さっぱりわからない!
とか不満でも歓迎です
意見がありましたら、
遠慮なく返事をくださいね

中村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

継続は力なり???

2017年09月22日 15時39分23秒 | 日記
こんにちは。
明日は秋分の日。

まさに秋らしい涼やかな風が吹き、
目の前の錦町公園に行けば
食欲の秋」が満たされそうです。

今日も3時過ぎに体操をやりました。
3か月前から始まった「体操」

昨日、健康保険委員にめでたく内定した施設長は
今日もいつものように
みんなに声掛けして、
テレビの前で率先的に身体を動かしています。

金曜はみんなが苦手な「リズム体操」

ついついデスクワークで、
パソコンに向かって
ピコピコの状態が長く続いています。

固まってしまいます。

「5分間」体操をやると
(ちょっと悔しいのですが)
結構、気持ちいいですよ、これが!

もっと柔軟性があったのに・・・と
現状を知る機会にもなりますね。

今日は「脇」をのばしました。


スポーツの秋、芸術の秋、読書の秋、行楽の秋、味覚の秋
いただきもののブドウと梨で秋を満喫中 
果糖ではなく佐藤でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋です!みみサポみやぎ主催行事の予定が目白押し!

2017年09月21日 16時38分22秒 | 日記
今日はすばらしい秋晴れ!
宮城県内は、今週から来週にかけて穏やかなお天気が続くようです。
まさにお出かけ日和!

そんなわけで、今日は
これから11月までのみみサポみやぎ主催(一部共催もあり)の行事を
ご紹介します。

9月26日(火) 多賀城市みみサポサロン
   「多賀城総合防災訓練の内容を知ろう!」
9月29日(金) 気仙沼市みみサポサロン
   「気仙沼の防災2017」
10月11日(水) 石巻市みみサポサロン
   「石巻市総合防災訓練の内容を知ろう」
10月13日(金) 視覚・聴覚語らいサロンⅰn岩沼
   「岩沼市総合防災訓練の内容を知ろう!」
10月16日(月) みみサポみやぎ
   「映像ライブラリーを見る会」
10月24日(火) 南三陸町みみサポサロン
   「交流サロン(混ぜて簡単!炊飯器で作るりんごケーキ)」
10月25日(水) 柴田町みみサポサロン
   「生活習慣病を予防しよう(ヘルスアップ講座)」
10月28日(土) ろうあ者社会生活教室
   「天気の一般的知識について」
11月7日(火) 登米市みみサポサロン
   「魅力再発見!登米のひみつ」
11月15日(水) 栗原市みみサポサロン
   「もしも介護が必要になったら・・・」

改めて書き出してみましたが、どれも興味深いイベントばかり!
みみサポサロンには手話通訳と要約筆記、
ろうあ者社会生活教室には手話通訳がついています。

詳細は、みみサポみやぎホームページのトップページ
「みみサポサロン等スケジュール」か
(青色のアイコンをクリックするとカレンダーを見ることができます)
「みみサポスケジュール」
(それぞれのイベント名をクリックすると、イベント情報のページを見ることができます)
にてご確認ください!

福元でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイムリーだった「なとり防災メール配信登録会」

2017年09月20日 17時22分15秒 | 日記
先日15日(金)名取市役所5階第1会議室にて
「なとりみみサポサロン」を開催しました。
当日のブログにもあったように
朝、まさに緊急速報メールがありましたね。

タイムリーで開かれた「なとり防災メール配信登録会」。
名取市の防災安全課の職員さんにお話をいただきました。

※右手前は要約筆記をしています。

いくつもの情報を得ておくことで、
いざというときにいつも届いていた情報が届かなくても、
他の情報で確認ができるなどポイントを話して下さいました。

次に配信登録を行いました。
全員登録!とまではいかなかったけど、
配信登録の大切さは理解していただけました。
登録ができなかった人は、携帯のお店に持っていってみるとのこと。


後半の交流では、避難訓練の状況について違いがあったり、
他県の便利なシステムがあるなど情報交換をしました!

パンダ相談員
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【手話動画更新!】キャリーバッグ使用にご用心

2017年09月19日 17時06分17秒 | 日記
みなさん こんにちは!

今回の手話動画更新内容
「キャリーバック使用にご用心」
どうぞご覧ください。

キャリーバックね・・・
実はみみサポみやぎ職員になって
初めて買いました・・・
これまで使う機会がなかったもん。
車を使用しての旅行がほとんどでしたから。

便利とはいえ
危険もありますね。
車輪付きだから
使い方に気をつけよう。

でも、それより
リュックを持っている方も目立ちます。
楽でしょうが、
特に満員電車やバスの中・・・
リュックが体に当たってケガをしてしまう!
リュックが邪魔で他人がイライラしてしまう!
背中に背負っているとその分のスペースが取られてしまう!

マナーをきちんとしてもらいたいですね!

中村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする