みむたろうのベクトル

心理カウンセリングも大自然も大好き。人の心に思いを馳せてもやもや考えるのも好きなことです。

クリスマスイブー

2022年12月24日 20時27分21秒 | こつこつ料理
メリークリスマス ~

って、これは
イブには言わないんでしたっけ?


今日は妹さんお出かけのため 一人でクリスマスイブを過ごしています。近所に住む友達を誘ったらダーリンが来るからと断られました。 遠距離で会えない予定だったから、会えてよかったなと思う反面、自分の彼ナシが際立って寂しい。


昼はこども食堂。






生協さんのクリスマスかまぼこ



メニューは唐揚げでした



スイートポテトも作ったよ





家に帰ってから また作る。
華やかなクリスマスを過ごしたい。


鶏レバー炒め



野菜と鶏もも肉を焼くときに鶏レバ炒めも入れて焼きました。味が染みてなお美味しい。


ハーブソルトを使ったレシピでしたがハーブソルトはないので、 適当にドライハーブをフリフリ 。味はまあまあかな。ハーブが足りないな。



にゃんずのご飯をそれぞれ終わらせ(時間かかる)

さあ、食べるぞ。
昼もごちそうだったけど。


きゅうりサラダ


カプレーゼ



ハーブチキン


いえーい、レバー炒め



カナッペ

サーモンクリームチーズと
干し柿クリームチーズ
子ども食堂で使ったクラッカーの残りを、もらいました。生協さんのクラッカー、美味しい(^-^)






いまは、お腹空いたって言うより、ちょっと疲れて腰が痛い 。子ども食堂で 2時間料理&片付け、 家帰ってからも2、3時間料理片付け、 料理人かって(笑)


大好きな映画「ホワイトクリスマス」を見ながら美味しく過ごしています(^.^)
皆さんも良いクリスマスイブを




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しゃべり納め?!

2022年12月20日 08時21分20秒 | こつこつ料理
友達の家で、
年末パーティーをしました。



最近家が汚いことが気になってしまい
友達を呼びたくなくなった。
毎回お友達の家では申し訳ないので
色々作って持っていきました。

さばトマト。
鯖缶とトマト缶と、ちょっとのニンニクを、煮込んだものです。 調味料は砂糖としょうゆを少し。



パスタソースにもなりそうな美味しさでした。


カポナータ
ナスをメインとした野菜の煮たやつ。 この後トマトを投入してトマト煮になります。



干し柿クリームチーズ


今年干した干し柿がいい感じに仕上がってきました 。憧れの居酒屋メニュー「干し柿クリームチーズ」

とろとろとろとろした干し柿で、 綺麗に切ったりはできなかったけど、混ぜただけで美味 、すごく美味しかった。

他には
サーモンとクリームチーズのつまみ
きゅうりのサラダ
豚肉の白ワイン煮
東京唯一の乾麺や、玉川屋の生パスタ


写真は撮れてなかった!
いやとらならなかったのか?!
記憶が定かではありません。。


友達が作ってくれた
柿と大根の酢じめ。



これって関東でも食べますか?
お友達は福井の方で、会社の岡山出身の方も、写真を見て懐かしいって言ってました。

私は初めて見ました。
美味しかったです(^-^)



ダラダラダラダラと
ワインを飲みながら

9時間ぐらいおしゃべりして
喋り納めかな(笑)


友達というより先輩なんですが
先輩と言うとちょっと距離があるような気がして

あえて友達と呼ばせてもらっています。
ありがたい存在です。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の風物詩

2022年12月01日 08時43分00秒 | こつこつ料理
うわあ、12月です。
早い!

もう街はクリスマスソングに溢れています。
私は今年も一人ぼっちのクリスマス、中年姉妹で二人ぼっちのクリスマスです。


そういうことの、
華やかな人生じゃなかったなぁ。

人生を楽しんでないのかな
と思って
最近落ち込んじゃうんですよね。。

それでね、
もしや更年期障害によるうつか!?
って思ったりするの。

冷静に観察できてるならまだ大丈夫でしょう(笑)


まあ今年は、もちたちゃんと
年を越せると思ってなかったので
もちたちゃんが元気で
しらも、みーも仲良く元気で幸せです。



きのう
干し柿作りをしました。
干し柿用の購入した柿に、
干し柿の作り方が書いてあって

「耳たぶくらいに
柔らかくなるまで待つ」

って書いてあったので
待ってるうちに熟れすぎちゃうものもあり。
きのう慌てて作業しました。
タイミングが難しいです。


下げるようの紐を用意する。

妹さんにも手伝ってもらって
ヘタを残して皮を剥く。

ヘタの小枝を紐にくくりつける。





熱湯に数秒つけて消毒する。
干す。



初めて作る方は
干す場所と
ちゃんと測って作った
ちょうどいい長さの紐を
用意しておきましょう。


必須です。
干すとすごく重いので
あとから柿を足すのは難しいですし、
あとから 長さを決めて
縛ったりすることも大変です。







わたしは1本の長い紐に付けて
ぶら下げるやり方。

他にも1本に2個ずつくっつけて
両方を重りにしてぶら下げるやり方

などがあります。




ちょっと大きいです。
おいしい干し柿になるかなー。



今朝も仲良し。



みーは朝から撫でまくられたくて
ミーミーないてうろうろしています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋色の食べ物

2022年11月24日 08時56分00秒 | こつこつ料理
この秋2回目の栗購入

栗は低い温度で置いておくと甘くなるというので、一週間、新聞紙にくるんで野菜室で寝かせました。ねんねんころりよー


60度くらいのお湯につけて
冷めたら皮をむく。






三角の底辺を切り落とし
鬼皮をむく。
そのあと渋皮をむいていく。


けっこう大変ですが、
美味しいからがんばる!


ふー、ほっこり(^-^)


洗ったお米と分量の水、
塩ちょっと

を入れて普通に炊く。
もち米があったらもち米で炊いたり混ぜても美味しいです。
そろそろ栗も終わりだよね。



ほのかに甘くて幸せでした。



この人たちは幸せそう。

ひなたが嬉しいみーちゃん


もちの上に乗ってる
しらの足がかわいい。




もちが来たら
しらが駆け寄って行きました。



ペロペロ



不思議に組み合って寝ています。





今日も元気でありがたいです。

干し柿を作ろうと
渋柿を箱で購入しました。

干すように、小枝がついてるの。
いまは箱のまま置いて追熟させています。
楽しみです。



ベランダではサツマイモが
育っています。
そろそろ収穫かな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼のいぬ間のパクチー

2022年11月16日 22時48分00秒 | こつこつ料理
妹がいない日の夕飯に。




ラムとパクチー炒め!



妹さん、匂い系が好きじゃないので、いないときに食べようと楽しみにしてました。


でもさー、
ラム肉180gくらいとパクチーで
1000円くらいしました。
うぅ、すごく美味しかったけど、食費が。。


ご飯は鮭缶と舞茸の炊き込みご飯。
友達に教えてもらって初挑戦。

こちらも美味しかったです♪



別の日の揚げ物。



昔作っていたレシピを思い出そうと
久しぶりに挑戦した
豆腐と山芋の揚げ物。
右側はレンコンの揚げ物。

レンコンは太めに切って
片栗粉をまぶして揚げると
ホクッとした食感になります。





♪レシピ♪
山芋と豆腐の落とし揚げ

大和芋 10センチ、木綿豆腐 1丁
青のり  小さじ2  

1、お豆腐は充分に水きりをし、手でくずす。

  大和芋は皮をむいて酢水にさらしてから、水気を拭き取ってすりおろす。

2、豆腐、大和芋を合わせ、青のり、塩少々 とよく混ぜる。

3、揚げ油を熱し、2をスプーンですくって 油に落とし、香ばしく色づくまで揚げる。


軽くてサクッとしています。
お試しあれー




腹が膨れたら
顔を洗おう






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のご飯

2022年11月09日 08時55分00秒 | こつこつ料理
昨日の皆既月食、皆さん見ましたか?

結局私は7時ごろ見て
その後は、ねこの世話やら
人の食事の支度やらで

あわただしくすっかり忘れました。。
早めだけでも見ておいてよかった。



今日は最近の私の食事風景 を
紹介させてください。



近所に23区唯一の乾麺店 、江戸玉川屋があります。生の製麺がとっても美味しくて、ちょい割高ですが、わたしも買っています。

月に一回 焼きそばの日があり、店頭で作って販売しています。 最近テレビに出るせいか、 結構並ぶ。

ある土曜日のランチに。
二度蒸し焼きそば。

これで150円です。 量は多くないけどちょうどいい 。みんな鍋焼きうどんを目指して 行列してました。


追い卵でゴージャスに。


筋肉をつけるにはタンパク質がいいと聞いたのでなるべくタンパク質を摂るように気をつけています。




ある在宅ワーク時のお昼。


焼きそばの麺にそばのタレって感じ?醤油味だったと思う。美味しかったけどふしぎでした(笑)


また追い卵


そんなに卵好きではなかったんですが
最近 食べたくて。




栗ご飯も炊きました!
秋に一度はやりたいよねー♪





またある日の夕飯は
長崎ちゃんぽん


スーパーで 揚げ麺のセットを売ってるんです。 粉末スープがついてるので、シーフードを炒めて 粉末スープで煮込んで餡を揚げ麺にかけたらできあがり。

すごく美味しいの。
ありがたいです。



次は外食。
職場の近くに新しくできた焼き鳥屋さん の唐揚げ定食。 サクッとしていて全然胃もたれしないさっぱりした唐揚げでした。すごーい、どうやったらこうなるの??



これは前に見せたかな。
会社の近くに来ているキッチンカーのタコライス。 好きな感じでした。




タコライスは以前の職場のビルにきていたここのが好き。もはや憧れですらあります。





戸隠そばと天ぷら



食が豊かな暮らしを出来る、
かつ、 美味しいと感じる自分がいる 。

これはとても幸せなことです。

環境とか
体調とか
状況とか

色々な要素で味は変わります。
今日に感謝です。


テレビを見ていたんですが、
叶姉妹のお姉さんは、「 今日で地球が終わる」と思って眠りにつくそうです。 だから朝起きたら「今日も地球があった」 と 1日を始められるんだって。

ぶっ飛んでて面白いですね。

実は叶姉妹のインスタをフォローしてるけど、インスタ自体をほとんど見ていないみむたろうです。
あ、各地の動物園のインスタはたまに見てる。シロクマの泳ぐ姿とか、ボール遊びとか、動物がほっとリラックスしている動画が見れておすすめです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早くも11月かぁ

2022年11月02日 12時41分29秒 | こつこつ料理
先日の子ども食堂の開催場所は
小さなお庭があって

この季節、台所の窓から
むかごがたくさん成っているのが見えます。

むかごは山芋の蔦になる結球で
ご飯に混ぜて炊くと美味しいのです。

裏庭的なところに入らせてもらって
収穫。触るとぽろぽろ落ちます。



炊き込みご飯にー。


ああ、秋!




という萌えがある。
楊枝にさして揚げムカゴもしましたよ。

ポクポクして
美味しかったなぁ。


ムカゴを初めて知ったのは
高校生か大学生のとき。
習い事の食事会で
むかごご飯を持ってきてくれた方がいて
初めて食べて感動したのでした。



だからなのか、
いまでも憧れがあります。



昨日のお昼は
キッチンカーのタコライス。


タコライスの好みが
ちょっとうるさいんですが(笑)
こちらは合格でした。
また買おうっと。





夕飯は妹さんが
さんまを焼いてくれた。


ああ、秋!




良いねぇ、秋。


もち、ご機嫌で
居間のホカペに入り浸っております。






みーちゃんと仲良ししてました。


はい、お返し❤️




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わあい

2022年09月27日 12時31分20秒 | こつこつ料理
わあい、
パエリア弁当、
とても美味しいです





もっちゃんは
家で何をしてるかなー

ま、寝てるんだろうけど(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あこがれてレンコンチップス

2022年04月21日 08時15分00秒 | こつこつ料理



新宿中央公園の花たち、
春はカラフルです(^-^)/


今日の在宅ランチは

ペヤング
もつキム焼きそば

すごく大きいので
妹さんと分けました、


キムチの味はあまりしなかったな。
もつ味噌煮込みの味でした。


もつっぽいのが
ちゃんと入ってるの。
細麺で美味しかったです。


夕飯は二色カレー


一色はレトルト、
一色は手作りルーカレーです。

ビュッフェのカレーが美味しくて、想いが残ってのルーカレー。
ここは真似しました!


レンコンチップス。
ビュッフェカレーのトッピングになってたレンコンチップス。憧れて揚げたよ。

うん、美味しい。


もっと小さくても良いかも。
さらに卵焼きもオン!



カロリーを上げると
美味しくなるんでさぁ



さて、
今日もこの人たちは
見てはいけない。
恋人たちのイチャイチャ










幸せそうだなぁ。


鼻血を出したり
足から血を出したりしてますが
暖かくなって
もちたは断然、からだが楽そうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巻き寿司

2022年03月07日 00時59分49秒 | こつこつ料理
遅くなってしまいましたが
3月3日ひな祭りは 母レシピの巻き寿司を作りました




前々日から戻して
前日に煮ておいた 干し椎茸。
母のを真似た 甘~い卵焼き。



前日に戻して 干し椎茸と
煮ておいたかんぴょう 。
千切りきゅうり。



寿司桶はないので
平たいフライパンの上で
お酢とご飯を混ぜました。
写真の一部に変な色が入ったのは影??



節分には見つからなかった
巻きす、見つけました!



のり、ごはん、かんぴょう、干し椎茸、きゅうり、甘卵を乗せて


きゅっきゅって
巻く

完成



切って盛り付けます



実家のより小ぶり 。
酢飯の味付けはまあまあでしたが

なんか、あと引く!


やめられないー♪

奮発してはまぐりを買い
お吸い物を作りました(妹さん作)


実家はとうとう今年はひな壇を出さなかったそうです。

我が家は
巻き寿司を作って

ひな祭りの雰囲気を味わいました。



昼は久しぶりのモスバーガーでした。
バーガー食べるの1年ぶり?
モスバーガーは2年ぶり?

分からないけど、めったにない機会です。いつでも食べれるんだけど(笑)





めっちゃ美味しい



もち白玉 元気にしています



もち



もち


座ってるの、しら




・・しら?



たぶん(笑)
たまに間違えます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする