みむたろうのベクトル

心理カウンセリングも大自然も大好き。人の心に思いを馳せてもやもや考えるのも好きなことです。

干し柿づくり

2021年12月06日 07時49分00秒 | こつこつ料理
盛りだくさんな週末。
柿を干しました!



初めて
「干し柿用の渋柿」というのを
ネットで購入しました。


とっても綺麗に 整列してたんですが・・。
いくつか抜いたあと。



洗います。



先にヘタをむしりとり
頭の部分の皮を むきます。


それから
お尻からむいていくのが
一番むきやすかったです。



むいた柿を
ビニールロープに
つけていきます。


干し柿用の柿は
枝がT字に残っているので
ロープに枝を絡めるのです。


かわいい(^-^)



日を浴びて
きれいに輝いています。










♪♪干し柿つくり♪
用意するもの
・干す用の柿
・ロープ
・干す場所
わたしの場合、220センチのロープに柿16個

1.場所を確保する、
私はベランダに外用の突っ張りポールを購入して 引っ掛ける場所を作りました。
でも、ネットを見たら、洗濯バサミにぶら下げる感じで干してる人もいましたよ。

2.干す用のロープ の長さを測って切っておく。
柿をつけると重くなるので、微調整はなかなか難しいです。 最初にロープを作っておくのが○

3.柿の皮をむく、消毒
洗う、ヘタをむしる、皮をむく、焼酎か熱湯に一瞬つけて消毒。

4.柿をロープにつける。
ロープに つけてから 消毒しようと思ったらとても難しくて出来ませんでした 。。先に消毒してくださいね。わたしは焼酎を霧吹きでかけます(まだやってないw)

5.干す

完了
(干してからは下に書きました)

柿に同封して頂いた作り方には、 まず風通しの良い日陰で干し、乾いてきたら 日向に干す。と書いてありましたが

まあなかなかそんな場所もないので、 夕日がちょっとあたるぐらいのところに干しています。


実は突っ張り棒の用意の前に柿がきてしまい 、部屋で追熟しているうちにいくつか大分熟れてしまいました。

それは 、焼酎を数センチ入れた容器に頭を下にして入れる方法で 渋抜きをしてから 食べようと思います。




♪♪干した後の工程♪
6. 4~5日ほどで乾いてきたら、手で柔らかくもむ。 焼酎を霧吹きして消毒する。
揉む→消毒→干す→揉む→消毒→干す、を繰り返す。

7.わらのホウキで柿の表面をはく
糖分が 白い粉となって表面に浮き出す

8.飴色に透き通ったら完成。

うーむ、 干し柿って飴色だっけ??
わらぼうき・・・ない(笑)
まあ、とりあえず、経過観察ですね!


美味しい干し柿できるかなー。

作業過程の台所



剥いた皮は
片栗粉をつけて揚げたら
甘くてお菓子みたいで
美味しかったです(^-^)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする