民宿本間のブログ

世界自然遺産知床羅臼から情報発信 

印刷・・・・・

2012-05-18 22:34:19 | Weblog
先日今日で総会は終わりにと言う記事を書きましたが一つ未だ残っており朝から印刷に寺へ行く。

誠締寺婦人会の総会は5/27にに行われるのでその資料印刷に行って来る。



相泊温泉情報

5/18
入浴可能


沢初め

今シーズン初の沢歩き。
山の中腹にある秘湖沼へ行くも、まだ解けていなかった。


湖面が出ていれば羅臼岳が写ったかもしれない。
もっとも今日は笠雲に覆われてどのみちダメだったでしょう。

ちょっと早かったです。残念!

アプローチした小沢は、温泉が湧き出ていたり、ナメ床が続いたり、なかなか楽しめました。

温泉湧出口。触ったら火傷しそうなくらい熱かった。100℃近くありそうです。
白いのは硫黄成分と思われます。


上流はナメが続き、快適に遡行

この時期は水は冷たく水量も多いが、残雪でヤブ漕ぎが減るからかえって歩きやすい。
青々とした芽吹きもキレイな季節です。

やっと視界が良い状態に乗船なさる方は良かったね
ミンククジラに大忙し

本日も視界のいい状態で出航出来ました。
午前便は、日本のお客様と海外からのお客様が半分ずつの割合で
ご乗船されておりました!香港とスイスからのお客様です。

多少波がありましたが、こちらのウトウをはじめ、ミズナギドリやアビ類など
海鳥が見られました。



国後島最高峰のチャチャ岳が上の方だけ雲から姿を見せていました。
こういう風景も珍しいかもしれませんね。


ピントは波にあってます(汗)

鯨類は、ミンククジラが見られましたよ!!



それも何頭も近くでゆっくり観察出来ました。
餌があったのか、ある程度近いところに何頭もいたのでどこに目をやればいいのか!?
また、お客様の反応が早く、よく見つけては教えてくれました^^

他社の観光船からはシャチの目撃情報も入りましたが…
午後便はどんどん波が高くなり、欠航となりました。
ご予約頂きましたお客様、申し訳ございませんでした。
明日は2便共に出航したいです。