一日曇り空いいや今日はAM10:00頃から良い天気誠締寺の桜は手毬の様に大きく満開だ。
今日は婦人会の総会で有る、同じ町内の方々を乗せて総会に出発~~~日が差し暖かくなった。


見事に咲き誇り集まってきた会員の方々はその見事さにため息をついてばかり~~~~
AM10:00から昨年の総会から今年の総会まで亡くなられた方々の追善法要を執り行い終了後住職のお話が有り
総会となる。
議事を進めて色々審議後に役員の改選に成り一息ついた後に総会の当番の変更を提案した所一年おきの当番が
2年おきに決まり若い人が出やすくなったと思っている。
議事が全て終わり席を改め花見に成った。
色々な方々の余興が出たりとても賑やかに花見の宴を楽しむ事が出来た。
俄か歌い手に成った皆さんは日頃から歌い慣れているのと本当に歌をこよなく愛して練習をしっかりしているのが
良く分かる。
又この次の当番の時に良い歌を聞かせて頂きたいと思っています。
皆さん今日は本当に御苦労さまでした、新しく役員に成られた方は宜しくお願い致します。
今日連泊のお客さんは朝食を頂き水着を着て相泊の温泉に行った~~~~
男の方が先客で入っておりましたが、「私達が入りに行ったら早々に上がって仕舞ったと話しておりました」と
笑っていましたが観光船に午後からのって「体が冷えて居る」と言って熊の湯に入りに行ったが早々に帰って来た。
如何したのかなと思ったら「熊の湯は今日から3日間修理なんですって」と言い帰って来た。
観光船はシャチ狙いが残念見れなかったそうで明日の午前便にまた再しゃレンジ、見れると良いな~~~~
相泊温泉情報
5/27
入浴可能
風の中の舞
本日は、多少波がありましたが2便共に出航となりました。
だいぶ知床半島の緑が色濃くなってきました!
しかし、本日は知床峠は雪が降っていたようで1日通行止めとなりました。

午前便は、ハシボソミズナギドリの大群が見られましたよ。
かなりの長い列になり大移動しておりました!!
多少風があったので、ハシボソミズナギドリの飛ぶ姿がとてもかっこよく
圧巻でしたね。

午前便は、イシイルカを見ることが出来ました。
岬方面は白波が高いので波がたっていないところをトコトコと進んでいると
他社の観光船からシャチがいたとの情報をもらいました^^
いました、大きな背びれを持ったオスシャチです。
2頭確認出来ましたが、見られたのはこの2頭のみでした。

陸にとても近いところを泳いでいましたね。
本日、海鳥はこちらなかなか飛び立てずに走っていたウトウ♪

その他、アビ類、フルマカモメ、アカエリヒレアシシギ、今年初トウゾクカモメも!
午後便は、イシイルカが船にべったちついて泳いでくれました^^

ずっと舳先にいたので、1階のお客様は下を見ていましたが
船酔いはしなかったのかなぁ!?(笑)
入港間際には2頭のミンククジラが勢いよく泳ぐ姿…というか
しぶきが見られたといった感じでしたが、チラッと確認することが出来ました。
羅臼の桜も咲き始め、どんどん気温もあがると思いきや
知床峠も通行止めになる場合もありますので、羅臼ウトロ間を通るお客様は
峠の開通時間にご注意ください。
今日は婦人会の総会で有る、同じ町内の方々を乗せて総会に出発~~~日が差し暖かくなった。


見事に咲き誇り集まってきた会員の方々はその見事さにため息をついてばかり~~~~
AM10:00から昨年の総会から今年の総会まで亡くなられた方々の追善法要を執り行い終了後住職のお話が有り
総会となる。
議事を進めて色々審議後に役員の改選に成り一息ついた後に総会の当番の変更を提案した所一年おきの当番が
2年おきに決まり若い人が出やすくなったと思っている。
議事が全て終わり席を改め花見に成った。
色々な方々の余興が出たりとても賑やかに花見の宴を楽しむ事が出来た。
俄か歌い手に成った皆さんは日頃から歌い慣れているのと本当に歌をこよなく愛して練習をしっかりしているのが
良く分かる。
又この次の当番の時に良い歌を聞かせて頂きたいと思っています。
皆さん今日は本当に御苦労さまでした、新しく役員に成られた方は宜しくお願い致します。
今日連泊のお客さんは朝食を頂き水着を着て相泊の温泉に行った~~~~
男の方が先客で入っておりましたが、「私達が入りに行ったら早々に上がって仕舞ったと話しておりました」と
笑っていましたが観光船に午後からのって「体が冷えて居る」と言って熊の湯に入りに行ったが早々に帰って来た。
如何したのかなと思ったら「熊の湯は今日から3日間修理なんですって」と言い帰って来た。
観光船はシャチ狙いが残念見れなかったそうで明日の午前便にまた再しゃレンジ、見れると良いな~~~~
相泊温泉情報
5/27
入浴可能
風の中の舞
本日は、多少波がありましたが2便共に出航となりました。
だいぶ知床半島の緑が色濃くなってきました!
しかし、本日は知床峠は雪が降っていたようで1日通行止めとなりました。

午前便は、ハシボソミズナギドリの大群が見られましたよ。
かなりの長い列になり大移動しておりました!!
多少風があったので、ハシボソミズナギドリの飛ぶ姿がとてもかっこよく
圧巻でしたね。

午前便は、イシイルカを見ることが出来ました。
岬方面は白波が高いので波がたっていないところをトコトコと進んでいると
他社の観光船からシャチがいたとの情報をもらいました^^
いました、大きな背びれを持ったオスシャチです。
2頭確認出来ましたが、見られたのはこの2頭のみでした。

陸にとても近いところを泳いでいましたね。
本日、海鳥はこちらなかなか飛び立てずに走っていたウトウ♪

その他、アビ類、フルマカモメ、アカエリヒレアシシギ、今年初トウゾクカモメも!
午後便は、イシイルカが船にべったちついて泳いでくれました^^

ずっと舳先にいたので、1階のお客様は下を見ていましたが
船酔いはしなかったのかなぁ!?(笑)
入港間際には2頭のミンククジラが勢いよく泳ぐ姿…というか
しぶきが見られたといった感じでしたが、チラッと確認することが出来ました。
羅臼の桜も咲き始め、どんどん気温もあがると思いきや
知床峠も通行止めになる場合もありますので、羅臼ウトロ間を通るお客様は
峠の開通時間にご注意ください。