物置小屋の住人

趣味で育てている東洋蘭、バラの写真と日本蜜蜂の育成記録を気の向くままに。

ニオイエビネ系 瓶出し苗 初花 「④D (4/22)」

2021-04-08 | エビネ
ニオイエビネ系交配苗④の初花が咲いた。
綺麗なピンク色の花だ。
5枚目の写真は近くの紫色の花(左側)と比べてみた。
右は明らかにピンクに見える。
親にピンクの血筋があるのだろう。
交配苗④ ニオイエビネ系「(霧紫香(ニオイ)x島の輝(コオズ))x 御蔵信青(ニオイ)」の親の写真はこちら






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒蘭 20200224KT⑥「無名黄葉」の根出し

2021-04-08 | 寒蘭
2020年2月、友人から蘭舎整理のための余剰品を取りに来ないかと連絡があった。
これはラベル落ちだが、黄葉だったので持ち帰ることにした。

土を開けると、全体的に根痛みが激しく、この「無名黄葉」も2条に5cm位の根が2本しか無かった。
ミズゴケで巻いて棚下に置いていると、夏に10㎝ほどの新芽が2本伸びてきて止まった。

暖かくなって来たので土に植え替えてみることにした。
ミズゴケを外すと良い根が5,6本伸びて、伸長を始めていた。
うまく土になじむだろうか。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニオイエビネ系 瓶出し苗 初花 「①H (17/20)」

2021-04-08 | エビネ
ニオイエビネ系交配苗①の初花が咲いた。
弁は細いが濃い紫で花間良く輪数もそこそこ付いた。
交配苗①「島の妖精(ニオイ) x 星のしずく(大空×コオズ濃紫香)」の親木の写真はこちら





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一茎九華 「崔梅」の植替え

2021-04-08 | 一茎九華
九華は2017年の春から植替えをサボっている。
この崔梅もまる4年を経過して花も葉も艶がない。
今年サボったらもうもたないだろう。
案の定、春蘭プラ鉢5号に根がいっぱい張って抜くのに一苦労。
辛うじて根痛みは無いものの、ほぐす事さえままならない。
芽も深く潜っているので、バッサリと真ん中にハサミを入れた。
少々根が切れても気にしない、気にしない。





こんな九華がまだまだある。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする