物置小屋の住人

趣味で育てている東洋蘭、バラの写真と日本蜜蜂の育成記録を気の向くままに。

エビネ 交配初花「緋宝の舞 x スカットクイーン」の入棚

2023-04-08 | エビネ
愛媛のTさんからの頂き物です。
花間があって次が楽しみです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エビネ 交配初花「夢紫宝 x スカットクイーン 」の入棚

2023-04-08 | エビネ
愛媛のTさんからの頂き物です。
ありがとうございました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニオイエビネ 「御蔵信青」の交配

2023-04-08 | 無菌培養 ー エビネ
棚入れした「御蔵信青」の第1花に「青嵐」、第2花に「御蔵蛍青」を交配した。
初めての経験なので、広島のKさんに花粉の採り方、受粉の仕方を丁寧に指導して貰った。
どの様に花(子房)が変化するか比較の為、受粉させていない第3花も残して、残りの花を除去した。

<2023.04.10>
交配2日後
まだ、何の変化もありません。


<2023.04.12>
4日後
変化なし。ネットで調べると2、3日で花弁が萎れてくると書いてあった。


<2023.04.18>
10日後
子房がやや膨らんで来たか。
花も下を向いて花弁の色も褪せてきた。

<2023.04.22>
14日後
子房が膨らんできたのがハッキリと分かる。
花弁も萎んだ。
第3花と比べると違いがハッキリと確認出来る。
結実は間違いなさそうだ。

<2023.05.08>
比較の為に残していた第3花を除去しました。

<2023.05.28>
交配50日後
子房は大きく膨らんで来ました。
花茎が頂部から黄変して、子房の上まで降りて来ました。
黄変は止まるのだろうか?それともポロリ?😢

順調に行けば、2ヶ月半後には収穫か。
ソロソロ次のステップのお勉強&準備をしないといかんなぁ💦



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニオイエビネ 「御蔵信青」の棚入れ

2023-04-08 | エビネ
御蔵島自然種ニオイエビネ「御蔵信青」の花付き成木が縁あって我が家に来ました。
濃い青紫花でとても良い香りがします。
縁に感謝。高知のKさん、広島のKさん、ありがとうございました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エビネ 交配初花「沢紫」23-⑩の棚入れ

2023-04-08 | エビネ
四国のSさんからの頂き物。
青紫弁白舌で綺麗な初花です。
ラベル落ちのため交配親は不明です。
「沢紫」と名付けました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする